【経済】なぜ本物のお金持ちは「ケチ」といわれるのか
元スレ: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1558870675/1: 田杉山脈 ★ 2019/05/26(日) 20:37:55.43 ID:CAP_USER
ファイナンシャルプランナーの花輪陽子です。本物の金持ちは「ケチ」とよくいわれますが、それは本当でしょうか。 「3代続けば末代続く」ということわざがあります。3代目まで堅実にやれば、後は長く栄えることができるという意味です。実際は何代も続いて栄えることは世界でもまれで、2代目まで頑張っても3代目で傾く例が多いものです。「名家3代続かず」という反対の意味合いの言葉もありますが、中国語や英語でも似た表現があるようです。 富裕層は「パッと見」ではわからないことも シンガポールにも、代々家業を引き継いでいる富裕層がいます。そうした富裕層は、驚くほど質素な生活を心がけているものです。いつも同じような服装をしていたり、パッと見ではお金持ちには見えない人も少なくありません。相続税が高い日本で、代々資産を受け継いでいくのは至難の業です。それでも続いている名家は資産を守っているのですから、まさにお金を守る達人といえるでしょう。 資産家といわれる人は、「納得感」があるものにしかお金を使わない傾向にあります。 衣食住や子供の教育など、生活に必要なところにはお金をしっかりとかけますが(必要以上に華美ではありません)、納得できないものには1円でも使いたがらないように感じます。 ATM手数料など、普通の人が何げなく…