【経済支援】カネ出し渋る「緊縮病」財務省に丸め込まれ…情けない議員たち
元スレ: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1586654541/1: ハミュー(家) [CN] 2020/04/12(日) 10:22:21.58 ID:cKACwYHy0 BE:844628612-PLT(14990)
sssp://img.5ch.net/ico/ps3.gif 【日本の解き方】カネ出し渋る「緊縮病」財務省に丸め込まれ…情けない議員たち あまりにみすぼらしい経済対策 「真水」はコロナ・ショックには力不足だ https://www.zakzak.co.jp/soc/news/200411/dom2004110002-n1.html 政府は7日、新型コロナウイルス感染対策として7都府県を対象とする緊急事態宣言を発令した。 筆者の立場は、政府の緊急事態宣言が遅れたというものだ。改正された新型インフルエンザ等対策特別措置法(新型コロナ特措法)施行日の3月14日に、宣言していてもよかった。 16日には、政府は東京と大阪で感染者数急増となる兆候をつかんでいたが、14日には東京都心で桜の開花宣言が出され、花見気分で、20~22日の3連休前に自粛ムードが緩んでいた。 その時に緊急事態宣言が出されていたら、緩みが締め直され、今のような感染者数急増にならなかった可能性もある。 緊急事態宣言そのものは、法的根拠があるとはいえ、強制力が乏しいので、あえて発動を抑制することもなかったともいえる。 しかも、緊急事態宣言の遅れは経済対策の遅れと…