1: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/07/08(日) 12:24:46.48 ID:vyu8xX+u0 BE:323057825-PLT(12000)
sssp://img.5ch.net/premium/8114876.gif
二輪車や自転車は検知できず眩しい思いをさせることも
クルマには夜間の視界を確保するために、走行用前照灯とすれ違い用前照灯といった2つのランプが備わっている。
カタカナで表記すると走行用前照灯=ハイビーム、すれ違い用前照灯=ロービーム。
対向車や先行車がいるような状況、十分な街灯がある環境ではロービームを使うことが多いが、本質的にいえば遠方までの視界を確保しやすいハイビームで走ることが安全につながる。
MINI、公道を走るレースカー“GP”のコンセプトカーをNYショーで披露
最近では、状況に応じてハイビームとロービームを自動的に切り替える「オートハイビーム」といった機構を採用しているクルマが増えている。
中には、対向車に眩しくないように、LEDの部分消灯やランプユニット内のシェードを利用して、
照射範囲を可変させる「アダプティブヘッドライト」と呼ばれるメカニズムを採用しているクルマもあるが、多くのオートハイビームは単純にハイ/ローを切り替えている。
その制御においては街灯の有無による道路の暗さをベースに、先行車のテールランプや対向車のヘッドライトを検知して、
周囲にクルマがいなければハイビーム、車両を検知するロービーム(まさに「すれ違い用」だ)を選ぶという仕組みになっている。
そのため仮に無灯火のクルマが先行していると車両を検知できずにハイビームになってしまうことがある。
さらに、多くのオートハイビームではオートバイや自転車といった二輪車のヘッドライトや尾灯については車両として確実に検知はできない。
つまり、前方をオートバイが走っている状況において、オートハイビーム機能をオンにしていると、
車両がいるにもかかわらずハイビームになってしまう可能性があるのだ。これは道路交通法的には違反だ。
手動操作しないと違反になることも? 流行の「自動ハイビーム機能」は万能じゃない
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180708-10324073-carview/
二輪車や自転車は検知できず眩しい思いをさせることも
クルマには夜間の視界を確保するために、走行用前照灯とすれ違い用前照灯といった2つのランプが備わっている。
カタカナで表記すると走行用前照灯=ハイビーム、すれ違い用前照灯=ロービーム。
対向車や先行車がいるような状況、十分な街灯がある環境ではロービームを使うことが多いが、本質的にいえば遠方までの視界を確保しやすいハイビームで走ることが安全につながる。
MINI、公道を走るレースカー“GP”のコンセプトカーをNYショーで披露
最近では、状況に応じてハイビームとロービームを自動的に切り替える「オートハイビーム」といった機構を採用しているクルマが増えている。
中には、対向車に眩しくないように、LEDの部分消灯やランプユニット内のシェードを利用して、
照射範囲を可変させる「アダプティブヘッドライト」と呼ばれるメカニズムを採用しているクルマもあるが、多くのオートハイビームは単純にハイ/ローを切り替えている。
その制御においては街灯の有無による道路の暗さをベースに、先行車のテールランプや対向車のヘッドライトを検知して、
周囲にクルマがいなければハイビーム、車両を検知するロービーム(まさに「すれ違い用」だ)を選ぶという仕組みになっている。
そのため仮に無灯火のクルマが先行していると車両を検知できずにハイビームになってしまうことがある。
さらに、多くのオートハイビームではオートバイや自転車といった二輪車のヘッドライトや尾灯については車両として確実に検知はできない。
つまり、前方をオートバイが走っている状況において、オートハイビーム機能をオンにしていると、
車両がいるにもかかわらずハイビームになってしまう可能性があるのだ。これは道路交通法的には違反だ。
手動操作しないと違反になることも? 流行の「自動ハイビーム機能」は万能じゃない
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180708-10324073-carview/
43: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FI] 2018/07/08(日) 12:36:40.54 ID:gQxD3jO00
>>1
どういう違反になるんだよ?
アホか、この記事書いた記者は?
どういう違反になるんだよ?
アホか、この記事書いた記者は?
190: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ] 2018/07/08(日) 15:18:32.86 ID:ETIRx7oR0
>>43
この記事書いてる山本晋也ってのは他の記事でもアホな事書いてる
この記事書いてる山本晋也ってのは他の記事でもアホな事書いてる
198: 名無しさん@涙目です。(東京都【緊急地震:大阪府北部M3.7最大震度3】) [ES] 2018/07/08(日) 15:46:27.14 ID:x5aNB3tu0
>>190
トゥナイトまだ生きてたか
トゥナイトまだ生きてたか
81: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/07/08(日) 12:52:56.41 ID:VbXD6x430
>>1
>MINI、公道を走るレースカー“GP”のコンセプトカーをNYショーで披露
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180327-20103755-carview-000-3-view.jpg
>MINI、公道を走るレースカー“GP”のコンセプトカーをNYショーで披露
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180327-20103755-carview-000-3-view.jpg
203: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/07/08(日) 15:58:35.73 ID:14MpSpOi0
>>1ハイビームが眩しいアホがいたら、わざと道路の中央よりによろけるようにしてる。自転車と歩行してるときな。
こちらが自動車の時は光量前回でハイビームし返すよ。
こちらが自動車の時は光量前回でハイビームし返すよ。
233: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [AR] 2018/07/08(日) 17:43:44.31 ID:hyLdPXay0
>>1
歩行者のことに触れてないけど
なんで歩行者は無視?
歩行者のことに触れてないけど
なんで歩行者は無視?
271: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2018/07/10(火) 04:48:46.25 ID:9uBj9TKX0
>>233
馬鹿発見w
どこに歩行者がいたらロービームにしろなんて書いてあるんだよ?
法律知らないガキはすっこんでろ
馬鹿発見w
どこに歩行者がいたらロービームにしろなんて書いてあるんだよ?
法律知らないガキはすっこんでろ
274: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/07/10(火) 20:42:34.55 ID:l2vysUH50
>>271
カルシュームを摂取すると
イライラが治るらしいよ
カルシュームを摂取すると
イライラが治るらしいよ
275: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [KR] 2018/07/10(火) 21:33:28.95 ID:tAQE5ZOX0
>>274
カルシュームとかマグネシュームとか書く人って学校でそう書けって教えられたの?
カルシュームとかマグネシュームとか書く人って学校でそう書けって教えられたの?
2: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2018/07/08(日) 12:25:36.06 ID:WUsDPhbQ0
ハイビームなんて廃止しろ
91: 名無しさん@涙目です。(メキシコ) [ID] 2018/07/08(日) 13:02:56.40 ID:VAJEu2kR0
>>2はきのこの山派
>>3はたけのこの里派
>>3はたけのこの里派
3: 名無しさん@涙目です。(岩手県) [ニダ] 2018/07/08(日) 12:25:59.12 ID:wqndlaet0
ロービームなんて廃止しろ
4: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US] 2018/07/08(日) 12:26:14.75 ID:AOZIfZ4YO
うお、まぶし!
ぶち殺したる!(´・ω・`)
ぶち殺したる!(´・ω・`)
5: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB] 2018/07/08(日) 12:26:15.48 ID:CKJRomkM0
自動ハイエース機能使ったらそりゃ違反だろ
6: 名無しさん@涙目です。(茸) [TW] 2018/07/08(日) 12:26:53.24 ID:WKoZsSps0
ハイビームないと山道で死ぬ
13: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IS] 2018/07/08(日) 12:28:42.35 ID:/bIheHuR0
>>6
30kmで走れば死なねーよ
30kmで走れば死なねーよ
136: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2018/07/08(日) 13:50:16.31 ID:XgHH1h910
>>13
30kmってなかなかはえーよ
30kmってなかなかはえーよ
218: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/07/08(日) 16:31:56.50 ID:qAKPBTTg0
>>13
あおられて死亡
あおられて死亡
38: 名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ] 2018/07/08(日) 12:34:56.17 ID:44LTwiiL0
>>6
見えるかぎり先のセンターラインやガードレールを見ればロービームでも
深い霧でも大丈夫。
見えるかぎり先のセンターラインやガードレールを見ればロービームでも
深い霧でも大丈夫。
135: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/07/08(日) 13:47:53.88 ID:ot06LTYr0
>>38
霧のハイビームは対向車に存在を教える意味のほうが強いだろ
霧のハイビームは対向車に存在を教える意味のほうが強いだろ
158: 名無しさん@涙目です。(禿) [EU] 2018/07/08(日) 14:20:50.71 ID:w4xY+yZw0
>>135
深い霧の中走ったことないの?
ハイビームじゃ自分の視界狭めるだけなんだが。
深い霧の中走ったことないの?
ハイビームじゃ自分の視界狭めるだけなんだが。
180: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/07/08(日) 15:03:14.69 ID:Z/o5ciQg0
>>135
教習所のテキストでも
前照灯またはフォグランプを点けましょう。
前照灯の場合は上向きにすると乱反射してかえって前方が見えにくくなるので、下向きにします。
リアフォグランプがある場合は、点灯すると追突防止に役立ちます。
となってるぞ
数年前のだけど
教習所のテキストでも
前照灯またはフォグランプを点けましょう。
前照灯の場合は上向きにすると乱反射してかえって前方が見えにくくなるので、下向きにします。
リアフォグランプがある場合は、点灯すると追突防止に役立ちます。
となってるぞ
数年前のだけど
268: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [GB] 2018/07/09(月) 04:03:05.40 ID:NsNEJx9s0
>>135
霧の中でハイビームは自殺行為
相手に伝えるとか意味不明すぎなんだが
霧の中でハイビームは自殺行為
相手に伝えるとか意味不明すぎなんだが
142: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/07/08(日) 13:55:52.56 ID:HSGCbpSu0
>>6
山とかの田舎は勝手にハイビームで走っててどうぞ
山とかの田舎は勝手にハイビームで走っててどうぞ
160: 名無しさん@涙目です。(禿) [EU] 2018/07/08(日) 14:24:54.64 ID:w4xY+yZw0
>>6
つづらおりの山道ならハイビームはなくてもなんとかなる。
山道では左右広範囲照らすライトが欲しい。
代用でフォグあればかなりいける。
霧のない街中でフォグつけてる奴はどつきたくなる。バックフォグならなおさら。
つづらおりの山道ならハイビームはなくてもなんとかなる。
山道では左右広範囲照らすライトが欲しい。
代用でフォグあればかなりいける。
霧のない街中でフォグつけてる奴はどつきたくなる。バックフォグならなおさら。
202: 名無しさん@涙目です。(茸) [AU] 2018/07/08(日) 15:58:32.32 ID:PRuviBUu0
>>160
そんな事でイラつくようなら免許返納しな
そんな事でイラつくようなら免許返納しな
7: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/07/08(日) 12:27:12.03 ID:eEWSGIv50
食らえ亀頭のハイビーーーームw!
141: 名無しさん@涙目です。(山口県) [US] 2018/07/08(日) 13:55:19.45 ID:HUUNL0XQ0
>>7
あの・・・スモール点きっ放しですよ?
あの・・・スモール点きっ放しですよ?
182: 名無しさん@涙目です。(福島県) [US] 2018/07/08(日) 15:04:39.78 ID:FLxFBFk90
>>7
室内灯だな
室内灯だな
208: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/07/08(日) 16:09:23.73 ID:VXqK/aTQ0
>>7
球切れてますよ
球切れてますよ
8: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/07/08(日) 12:27:12.12 ID:iKdwQ9rS0
ハイビームを相殺するシールドが必要
9: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/07/08(日) 12:27:34.08 ID:l7uFhzpf0
こんなもんまで自動とか。。。
自分の目で見て、周りの状況を把握して運転してるのだから、自動になる必要性が感じられない。
自分の目で見て、周りの状況を把握して運転してるのだから、自動になる必要性が感じられない。
14: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2018/07/08(日) 12:28:55.96 ID:WUsDPhbQ0
>>9
70のジジババが乗る時代やからなあ
信用できんは
70のジジババが乗る時代やからなあ
信用できんは
27: 名無しさん@涙目です。(禿) [EU] 2018/07/08(日) 12:32:36.96 ID:h5FXInwK0
>>14
田舎だと90近くなるまで乗ってるよ
田舎だと90近くなるまで乗ってるよ
32: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2018/07/08(日) 12:33:08.52 ID:WUsDPhbQ0
>>27
やべーよな
しかも何故か自信満々に交通ルール無視する
やべーよな
しかも何故か自信満々に交通ルール無視する
10: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US] 2018/07/08(日) 12:27:48.26 ID:tXlqgCMi0
ミドルビーム作れば解決しね?
162: 名無しさん@涙目です。(禿) [EU] 2018/07/08(日) 14:27:05.25 ID:w4xY+yZw0
>>10
前車や対向車が眩しくないようにしながら遠くまで照らすならプロジェクター式があるよ。
前車や対向車が眩しくないようにしながら遠くまで照らすならプロジェクター式があるよ。
11: 名無しさん@涙目です。(宮崎県) [ニダ] 2018/07/08(日) 12:28:31.70 ID:05BAlsS/0
まーたジャップメーカーが余計な機能をつけたのか?w
88: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/07/08(日) 12:57:42.68 ID:xsjrIC9T0
>>11
海外が先だし日本のは上級グレード以外ONOFFで遅れてるから問題
海外が先だし日本のは上級グレード以外ONOFFで遅れてるから問題
12: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/07/08(日) 12:28:36.35 ID:XGX4/Fld0
何でもかんでも自動化すんじゃねーよ
15: 名無しさん@涙目です。(catv?) [NL] 2018/07/08(日) 12:29:20.01 ID:po/im3Yg0
どっちにしたらいいのよ('A`)
22: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/07/08(日) 12:31:45.45 ID:eEWSGIv50
>>15
ジャイのエスケイプにしとけばおk!
ジャイのエスケイプにしとけばおk!
264: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/07/08(日) 23:00:15.35 ID:NNoqlDho0
>>15
普通にTPOで使い分ければいいだろ
普通にTPOで使い分ければいいだろ
16: 名無しさん@涙目です。(広島県) [HK] 2018/07/08(日) 12:30:06.43 ID:CJwpyqNg0
ド田舎じゃ対向車ないから使うけど、街中じゃ使い時ないだろ?
17: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/07/08(日) 12:30:13.18 ID:Y81JJtF/0
都心の町中で使うな
18: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ] 2018/07/08(日) 12:30:32.88 ID:d/Mtk7uw0
20: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2018/07/08(日) 12:31:32.90 ID:WUsDPhbQ0
>>18
歩道は検知しないだろ
歩道は検知しないだろ
28: 名無しさん@涙目です。(岩手県) [DE] 2018/07/08(日) 12:32:41.50 ID:ZTwszkxs0
>>18
バイク自転車歩行者を認識しなきゃ一緒だろうな
バイク自転車歩行者を認識しなきゃ一緒だろうな
44: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [MX] 2018/07/08(日) 12:37:13.13 ID:c/1rwKua0
>>18
細かいことはわからないけど
代車で乗ったときハイビームにならなかったんだが
レバー上げるだけじゃダメなのか?
細かいことはわからないけど
代車で乗ったときハイビームにならなかったんだが
レバー上げるだけじゃダメなのか?
73: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [US] 2018/07/08(日) 12:47:13.23 ID:I6bq5ChT0
>>44
確か三菱は引くタイプだったような
確か三菱は引くタイプだったような
98: 名無しさん@涙目です。(catv?) [JP] 2018/07/08(日) 13:10:14.09 ID:JnCozobi0
>>73
CX3はマツダ
CX3はマツダ
134: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/07/08(日) 13:45:03.05 ID:D9iDSyXr0
>>73
逆にパッシングは押すの?
逆にパッシングは押すの?
143: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [US] 2018/07/08(日) 13:55:59.27 ID:I6bq5ChT0
>>134
確かそうだったような
前、三菱のレグナムに乗ってたんだけど引いてハイローの切り替え、押してパッシングだと記憶
確かそうだったような
前、三菱のレグナムに乗ってたんだけど引いてハイローの切り替え、押してパッシングだと記憶
229: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ヌコ] 2018/07/08(日) 17:06:57.59 ID:IT4cBhze0
>>143
ミラージュだと。
レバーを軽く引いてパッシング
カチッとロックされるまで引くとハイビーム
もう一回カチッと言うまで引くとロックが外れてロービームに戻るだった。
ミラージュだと。
レバーを軽く引いてパッシング
カチッとロックされるまで引くとハイビーム
もう一回カチッと言うまで引くとロックが外れてロービームに戻るだった。
69: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE] 2018/07/08(日) 12:45:14.80 ID:mUxY9Hmf0
>>18
これ返って運転し難かったな
これ返って運転し難かったな
77: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ZA] 2018/07/08(日) 12:51:54.56 ID:937vQo9A0
>>18
うちのもALH付のCX-3だけど超便利。40㎞/h以下の低速時はロービームの配光がワイドになって路側の歩行者が視認しやすくなる上に、歩行者に眩しくないように腰から下あたりを照射するとか、きめ細かい制御をしてくれる
うちのもALH付のCX-3だけど超便利。40㎞/h以下の低速時はロービームの配光がワイドになって路側の歩行者が視認しやすくなる上に、歩行者に眩しくないように腰から下あたりを照射するとか、きめ細かい制御をしてくれる
82: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/07/08(日) 12:52:56.92 ID:L3OvHR5j0
>>18
CONFIDENTIALwww
CONFIDENTIALwww
273: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/07/10(火) 05:01:32.48 ID:rG8xcRvx0
>>18
対向車が来ると対向車以外をハイビーム照射してくれるし、
街中だと自動的にロービームになるし
めちゃくちゃ便利だよなコレ
対向車が来ると対向車以外をハイビーム照射してくれるし、
街中だと自動的にロービームになるし
めちゃくちゃ便利だよなコレ
19: 名無しさん@涙目です。(庭) [ID] 2018/07/08(日) 12:31:13.65 ID:+oxCebE30
対向車線にハイビーム来たら全く見えなくなる
21: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2018/07/08(日) 12:31:40.99 ID:GFhCIu+l0
歩行者にだって眩しいんだよ
側溝や田んぼに足踏み外したらどうすんだ
側溝や田んぼに足踏み外したらどうすんだ
39: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/07/08(日) 12:34:58.66 ID:9c5QR3wA0
>>21
轢き殺されるよりいいじゃん
轢き殺されるよりいいじゃん
23: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [US] 2018/07/08(日) 12:31:45.95 ID:I6bq5ChT0
対向車なら一瞬だからまだいいけど、ハイビームの車が後ろに来ると最悪
ルームミラーは角度を変えればなんとかなるが、ドアミラーから反射して眩しいんだよ
ルームミラーは角度を変えればなんとかなるが、ドアミラーから反射して眩しいんだよ
24: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/07/08(日) 12:31:46.41 ID:J0Aa1JDi0
警察が基本ハイビームで走れって言うからずっとハイビームで走ってるわ
62: 名無しさん@涙目です。(福島県) [US] 2018/07/08(日) 12:40:54.11 ID:+xp/oqdx0
>>24
さっさと免許返上しろよゴキブリ
さっさと免許返上しろよゴキブリ
67: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/07/08(日) 12:44:42.41 ID:K+TpBdYr0
>>24
あー煽ってバイクを轢き殺す民族だからな。
あー煽ってバイクを轢き殺す民族だからな。
204: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/07/08(日) 15:59:45.91 ID:14MpSpOi0
>>24
しね大阪民国
しね大阪民国
211: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/07/08(日) 16:16:49.14 ID:14MpSpOi0
>>24
原則ハイビームとか
ハイビーム水晶とか
基本ハイビーム
って記載されてるって、ことは例外的状況は存在してるって事だからな
対向車や自分が先頭じゃない時のハイビームは違反になりえるぞ。
後ろ奴がハイビームしてきたら通報&ドラレコ提出で後続車を煽り運転で危険運転扱いにできる。
そうなったら今の時代あおり運転は一発免停だからな?
原則ハイビームとか
ハイビーム水晶とか
基本ハイビーム
って記載されてるって、ことは例外的状況は存在してるって事だからな
対向車や自分が先頭じゃない時のハイビームは違反になりえるぞ。
後ろ奴がハイビームしてきたら通報&ドラレコ提出で後続車を煽り運転で危険運転扱いにできる。
そうなったら今の時代あおり運転は一発免停だからな?
269: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [EU] 2018/07/09(月) 05:50:59.28 ID:ozVAWA5Y0
>>24
愛媛県警もこれ
愛媛県警もこれ
25: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/07/08(日) 12:31:53.98 ID:VLnUVqwJ0
オートバイビームを付ければいい
26: 名無しさん@涙目です。(禿) [EU] 2018/07/08(日) 12:32:11.15 ID:h5FXInwK0
眩しいから住宅地でやるなよ
29: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [MD] 2018/07/08(日) 12:32:54.07 ID:TMJZvYx10
昔はハイビームしかなかったわけだけど
この記事の法解釈ほんとにあってんのか?
この記事の法解釈ほんとにあってんのか?
30: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [GB] 2018/07/08(日) 12:32:58.25 ID:DgQSJx4a0
ハイビームを推奨する事自体間違ってる気が(´・ω・`)
31: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [CN] 2018/07/08(日) 12:33:05.40 ID:Jv/ZAoRX0
道路にライトを埋め込めば車も自転車もライトの要らない明るい世界になると思うの!!
76: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2018/07/08(日) 12:50:37.49 ID:xoI5MY9r0
>>31
太陽をもう一個反対側に作れば良いと思うの。
氷河期も回避できるし。
太陽をもう一個反対側に作れば良いと思うの。
氷河期も回避できるし。
276: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [MX] 2018/07/10(火) 21:47:08.44 ID:MY5OzMeN0
>>76
宇宙空間に鏡を置けばいいんじゃないかな?
真昼の太陽光の0.1%ぐらい届けば、十分明るいからね
宇宙空間に鏡を置けばいいんじゃないかな?
真昼の太陽光の0.1%ぐらい届けば、十分明るいからね
33: 名無しさん@涙目です。(家) [ニダ] 2018/07/08(日) 12:33:25.23 ID:GqIrMQ0g0
ちょっと暗くなってきたな、周りライトつけてないけど俺だけライトつけるか できなくなって完全に夜間にならないと使えんライトになっちゃうのか
53: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/07/08(日) 12:39:16.75 ID:SR+VaZbK0
>>33
多くの自動ライトは夕暮れなるとスモールがついてから点灯する
けどスモールは車幅灯といって本来は停車時につけるもんだからこれも問題
多くの自動ライトは夕暮れなるとスモールがついてから点灯する
けどスモールは車幅灯といって本来は停車時につけるもんだからこれも問題
90: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/07/08(日) 13:02:47.53 ID:QCEm0OFI0
>>33
頭が蛍ってますよ
頭が蛍ってますよ
34: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/07/08(日) 12:33:25.32 ID:a+jkC1yV0
EUやアメリカのメーカーも付けているけど、どこのが優れているんだろう
35: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ] 2018/07/08(日) 12:33:38.87 ID:WoUB7I5o0
逆だよな
欲しいのは自動反撃ハイビーム
欲しいのは自動反撃ハイビーム
36: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2018/07/08(日) 12:34:15.71 ID:+dRaCayE0
二輪の者だけどハイビームの後続車や対向車は死ねばいい
37: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR] 2018/07/08(日) 12:34:36.34 ID:ud7/Rjgz0
ガラス全面に暗視カメラ映像を映して運転すればいいんじゃないの
40: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2018/07/08(日) 12:35:12.00 ID:WUsDPhbQ0
>>37
日本だと故障したら運転手の責任になるけどいい?
日本だと故障したら運転手の責任になるけどいい?
41: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/07/08(日) 12:35:27.31 ID:SR+VaZbK0
MINI GPレースカーまで読んだ
42: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/07/08(日) 12:36:18.58 ID:csPv0A340
無灯火車両と正面衝突しても無灯火車両が一方的に悪くなるようなレベルの法律作ってから言えっての
45: 名無しさん@涙目です。(富山県) [ID] 2018/07/08(日) 12:37:18.54 ID:x1pqUFnV0
赤外線カメラにしてフロントガラスのモニタに映せばいいだろ
46: 名無しさん@涙目です。(岩手県) [ニダ] 2018/07/08(日) 12:37:28.59 ID:wqndlaet0
後付けHIDのポンコツ車は何故か夕方前に点灯させるからな
あいつらロービームでも眩しすぎる
死ね
あいつらロービームでも眩しすぎる
死ね
47: 名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ] 2018/07/08(日) 12:37:35.63 ID:fBfZvvnt0
これサポカーワイドの条件だったような。
個人的はいらんけど。
個人的はいらんけど。
48: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/07/08(日) 12:37:46.16 ID:a621J3tv0
無灯火の車なんてハイビーム攻撃されて当然
49: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/07/08(日) 12:38:12.88 ID:ggl5aTCP0
バカに合わせた機能多すぎ
50: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU] 2018/07/08(日) 12:38:18.39 ID:NOb9+hGc0
ちゃんと機能しないことがあるってことか
スレタイで、自動なのが違反になっちゃうことがあるのかと思った
スレタイで、自動なのが違反になっちゃうことがあるのかと思った
51: 名無しさん@涙目です。(中部地方) [DE] 2018/07/08(日) 12:38:36.36 ID:+vc1d4EH0
ハイビームは歩行者のためだと何度言えば
52: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/07/08(日) 12:38:38.03 ID:u6bfHHFY0
普段ハイビームで対向が有るとLOにするオートLOじゃ無いの
54: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/07/08(日) 12:39:25.35 ID:8HAlaNgr0
差し掛かったカーブにハイビーム点滅とかやるけど殆ど街灯の無い真っ暗じゃない限り使わんな
55: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU] 2018/07/08(日) 12:39:38.40 ID:NOb9+hGc0
てか、いまの基準に確実に沿ってON・OFFをするのって、手動でも自動でも、どう考えても現実的じゃなくない?
56: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2018/07/08(日) 12:39:42.41 ID:UoXKCXKu0
ハイビーム眩しくないようなフロントガラス開発すればいいだけじゃね?
86: 名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US] 2018/07/08(日) 12:56:55.93 ID:WuvrLc/r0
>>56
バイクが眩しい
バイクが眩しい
57: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2018/07/08(日) 12:40:17.06 ID:vjdbkBSB0
チャリなんかどうでもいい、轢殺されないだけ土下座して感謝しろ
58: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP] 2018/07/08(日) 12:40:26.12 ID:3xM9d5qq0
脇道、十字路を通過する度にハイビームonnoffを切り替え、対向車が遠い限り常にハイビームにして近づくとロービームにし、同時にウインカーも出す
59: 名無しさん@涙目です。(長屋) [CY] 2018/07/08(日) 12:40:31.29 ID:+lfT7tuA0
常にロービームのまま走る → 実は違反にならない
対向車がいるのにハイビームで走る → 違反
警察「ハイビーム推奨」
ナニコレ
対向車がいるのにハイビームで走る → 違反
警察「ハイビーム推奨」
ナニコレ
63: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/07/08(日) 12:42:20.99 ID:9c5QR3wA0
>>59
脳味噌使って運転しろって事だろw
脳味噌使って運転しろって事だろw
64: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/07/08(日) 12:42:25.64 ID:QNF6rPb80
>>59
はい道路交通法第五十二条違反
都会だからとかない
はい道路交通法第五十二条違反
都会だからとかない
127: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2018/07/08(日) 13:36:10.21 ID:7qbqTtJ30
>>59
お前を捕まえるために
わざと言ってるんだよ。
ポリ公の言うこと真に受けるなよ。
お前を捕まえるために
わざと言ってるんだよ。
ポリ公の言うこと真に受けるなよ。
252: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/07/08(日) 21:11:32.27 ID:7At54PeT0
>>59
バカだな
車乗んなよ
バカだな
車乗んなよ
60: 名無しさん@涙目です。(catv?) [EU] 2018/07/08(日) 12:40:40.42 ID:BIuoscnX0
ハイローの切り替えですらめんどくさいのならタクシー使うべき
61: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/07/08(日) 12:40:45.25 ID:XFlw/RFa0
俺の目を見ろハイビーム
俺の声聞けマウスビーム
胸を開けば必殺ブレスター
どけ どけ どけ どけ どけ 失せろぉ!
俺の声聞けマウスビーム
胸を開けば必殺ブレスター
どけ どけ どけ どけ どけ 失せろぉ!
65: 名無しさん@涙目です。(島根県) [ニダ] 2018/07/08(日) 12:42:44.05 ID:MKO0YdvA0
自動運転車「マジで!?」
66: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/07/08(日) 12:44:08.87 ID:kHN9L1qZ0
71: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [GB] 2018/07/08(日) 12:45:40.11 ID:u49JdupN0
>>66
その記事に書いてあるだろ
他の車両と行き違う場合や他の車両の後ろを走るとき以外、ハイビームを点けていなければならず、これに違反すると5万円以下の罰金となります。
逆に、他の車両と行き違う場合や他の車両の後ろを走るときはロービームへの切替え操作を行わなければならず、これも違反すれば5万円以下の罰金となります。
その記事に書いてあるだろ
他の車両と行き違う場合や他の車両の後ろを走るとき以外、ハイビームを点けていなければならず、これに違反すると5万円以下の罰金となります。
逆に、他の車両と行き違う場合や他の車両の後ろを走るときはロービームへの切替え操作を行わなければならず、これも違反すれば5万円以下の罰金となります。
84: 名無しさん@涙目です。(長屋) [CY] 2018/07/08(日) 12:55:33.48 ID:+lfT7tuA0
>>71
五十二条にはハイビーム(走行用前照灯)とは書いてないような
「前照灯」としか
前照灯には「走行用前照灯」と「すれ違い用前照灯」があり、
どちらも「前照灯」に当たるのでは?
五十二条にはハイビーム(走行用前照灯)とは書いてないような
「前照灯」としか
前照灯には「走行用前照灯」と「すれ違い用前照灯」があり、
どちらも「前照灯」に当たるのでは?
68: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/07/08(日) 12:44:59.30 ID:l2KM/TQk0
ロービームと合わせて赤外線ライトも付けて、赤外線カメラでモニタってのは面倒か。
70: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN] 2018/07/08(日) 12:45:18.59 ID:JaUhl2ES0
LEDライトがあかんねん
72: 名無しさん@涙目です。(茸) [NO] 2018/07/08(日) 12:46:47.51 ID:xD2bYVrl0
東名高速だと対向車線のトラックにもろハイビーム当てちゃうわ
フォレスターのアダプティブドライビングビームね
クラウンとかは違うのかね
フォレスターのアダプティブドライビングビームね
クラウンとかは違うのかね
74: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN] 2018/07/08(日) 12:48:45.69 ID:PBje8uG80
トヨタはまぶしい。次がマツダ。
日産は頑なに高くしてくれない…
日産は頑なに高くしてくれない…
75: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/07/08(日) 12:50:13.50 ID:OgnKjeJN0
白いフロントライトも眩しすぎてきつい
85: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/07/08(日) 12:56:43.31 ID:qlcKY9F40
>>75
眩しくて前が見れないよな
電球色にしてほしい
眩しくて前が見れないよな
電球色にしてほしい
78: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ] 2018/07/08(日) 12:52:05.40 ID:WoUB7I5o0
事故を起こした車のほとんどかロービームだった
だからハイビームにするべき
これが本当アホすぎる
だからハイビームにするべき
これが本当アホすぎる
79: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [ES] 2018/07/08(日) 12:52:05.66 ID:b32bHdiN0
最近の車は高輝度のライトが標準なせいか
眩しくて困る
眩しくて困る
80: 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] 2018/07/08(日) 12:52:55.83 ID:et4laMkt0
は?この前どこだかがハイビーム推奨してなかったっけ?
83: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/07/08(日) 12:53:33.87 ID:C89xU8470
おはようビームっ!!(@益@ .:;)ノシ
87: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/07/08(日) 12:57:09.10 ID:sytvTVwC0
自転車歩行者その他対向車線の相手なんら配慮しない池沼多すぎ
89: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/07/08(日) 13:01:50.23 ID:u6bfHHFY0
ホンダの車でハイビームから戻せなくなった事ある
92: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR] 2018/07/08(日) 13:03:11.05 ID:jdDmRsuW0
自動ハイビームってあほじゃね?
自動ロービーム点灯ならまだしも
カッペ専用かよ
自動ロービーム点灯ならまだしも
カッペ専用かよ
93: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [IT] 2018/07/08(日) 13:06:12.55 ID:lk73lDUY0
LEDの直進性を利用して自車の中央1点に集中照射すればいいんじゃね?
94: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2018/07/08(日) 13:06:53.87 ID:OjQiFuD00
ミニバンがくっそまぶしい
後ろにつかれるとドアミラー畳みたくなる
後ろにつかれるとドアミラー畳みたくなる
95: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/07/08(日) 13:07:28.61 ID:ee6g50gE0
今って薄暗くなったらすぐヘッドライトつけろって言ってるけどスモールライトって必要あるの?
そのうちなくなんのかな
そのうちなくなんのかな
100: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/07/08(日) 13:11:09.82 ID:807pa1S/0
>>95
スモールは小さいライトの意味ではなくて
車幅灯。交通法は車幅灯、前照灯、尾灯を点ける
スモールは小さいライトの意味ではなくて
車幅灯。交通法は車幅灯、前照灯、尾灯を点ける
101: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/07/08(日) 13:11:52.86 ID:kHN9L1qZ0
>>95
>スモールライト
ドラえもんの道具かw
>スモールライト
ドラえもんの道具かw
107: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ZA] 2018/07/08(日) 13:15:39.50 ID:a5eA8+a60
>>101
96: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ] 2018/07/08(日) 13:08:48.88 ID:QwAKXhEq0
老人の自動ハイビームだらけ問題
97: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [MX] 2018/07/08(日) 13:09:41.31 ID:/PoHbH9G0
>> 車両がいるにもかかわらずハイビームになってしまう可能性があるのだ。これは道路交通法的には違反だ。
なんで平気で嘘つくの?
なんで平気で嘘つくの?
109: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/07/08(日) 13:16:06.15 ID:807pa1S/0
>>97
嘘っぱち
他の交通の妨げにならなければいい
嘘っぱち
他の交通の妨げにならなければいい
99: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [JP] 2018/07/08(日) 13:10:44.07 ID:wGtu/Gdy0
着いてるけど使わない
102: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA] 2018/07/08(日) 13:12:27.22 ID:z7/nJLYo0
シートベルトとハイビームは、ルール変わるかもしれんね。
103: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2018/07/08(日) 13:13:14.04 ID:EIQIwZEk0
昔、軽トラのオッサンがハイビームのままずっと走ってて
恐ろしく眩しかったようで、その前を走っていたマークIIがブチキレて
軽トラの後ろに回り込んで、パッシングとクラクションガンガン鳴らして
煽りまくってた
恐ろしく眩しかったようで、その前を走っていたマークIIがブチキレて
軽トラの後ろに回り込んで、パッシングとクラクションガンガン鳴らして
煽りまくってた
104: 名無しさん@涙目です。(空) [JP] 2018/07/08(日) 13:13:24.35 ID:vj0xiWM70
付いてるけど使わないな
一瞬ハイになってパッシングみたいにうっかりなったら
どんなキチガイに絡まれるかわからん世の中だからな
一瞬ハイになってパッシングみたいにうっかりなったら
どんなキチガイに絡まれるかわからん世の中だからな
105: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/07/08(日) 13:14:42.09 ID:kHN9L1qZ0
>>104
今の時代って対向車やら先行車がまぶしいなーって腹立てて怒鳴り込んでくるかもしれんしなw
今の時代って対向車やら先行車がまぶしいなーって腹立てて怒鳴り込んでくるかもしれんしなw
106: 名無しさん@涙目です。(熊本県) [CR] 2018/07/08(日) 13:15:13.30 ID:SKD2+6xc0
アウディのマトリックスなんとかってヘッドライトはすごかったな
108: 名無しさん@涙目です。(長屋) [CY] 2018/07/08(日) 13:15:56.40 ID:+lfT7tuA0
第五十二条
車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、
道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、
他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、
政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。
1:「前照灯」とは書いてあるが「ハイビーム(走行用前照灯)」とは書いてない
2:「前照灯」は「走行用前照灯」限定で「ロービーム(すれ違い用前照灯)」は当てはまらないというのは難しい
何故なら日没後、対向車が来て「すれ違い用前照灯」にした時点で無灯火扱いになってしまうからだ
3:ロービームは違反にならないが、ハイビームは違反になる可能性がある
4:しかし、警察はロービーム推奨させる
車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、
道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、
他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、
政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。
1:「前照灯」とは書いてあるが「ハイビーム(走行用前照灯)」とは書いてない
2:「前照灯」は「走行用前照灯」限定で「ロービーム(すれ違い用前照灯)」は当てはまらないというのは難しい
何故なら日没後、対向車が来て「すれ違い用前照灯」にした時点で無灯火扱いになってしまうからだ
3:ロービームは違反にならないが、ハイビームは違反になる可能性がある
4:しかし、警察はロービーム推奨させる
121: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU] 2018/07/08(日) 13:30:12.26 ID:NOb9+hGc0
>>108
とりあえず、ロービーム推奨はハイビーム推奨の書き間違いやね
で、これと道路運送車両の保安基準をざっと読んだけど、
走行用とすれ違い用の、それぞれ定義がどこに書いてあるかわからんかった…
まあ「他の車両等と行き違う~」のところがすれ違い用、それ以外は走行用と解釈すれば、まあまあ納得
各所に記載される「その照射光線が他の交通を妨げない」が、どうしても妨げることはあるだろ…と気になったわ
とりあえず、ロービーム推奨はハイビーム推奨の書き間違いやね
で、これと道路運送車両の保安基準をざっと読んだけど、
走行用とすれ違い用の、それぞれ定義がどこに書いてあるかわからんかった…
まあ「他の車両等と行き違う~」のところがすれ違い用、それ以外は走行用と解釈すれば、まあまあ納得
各所に記載される「その照射光線が他の交通を妨げない」が、どうしても妨げることはあるだろ…と気になったわ
138: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/07/08(日) 13:52:44.62 ID:807pa1S/0
>>121
保安基準施行令
(他の車両等と行き違う場合等の灯火の操作)
第二十条 法第五十二条第二項 の規定による灯火の操作
、、、、、、すれ違い用前照灯又は前部霧灯のいずれかをつけて
走行用前照灯を消すこと。
保安基準施行令
(他の車両等と行き違う場合等の灯火の操作)
第二十条 法第五十二条第二項 の規定による灯火の操作
、、、、、、すれ違い用前照灯又は前部霧灯のいずれかをつけて
走行用前照灯を消すこと。
175: 名無しさん@涙目です。(岩手県) [DE] 2018/07/08(日) 14:43:44.10 ID:ZTwszkxs0
>>121
つまり、「ハイビーム点けないと違法云々」は勝手な解釈
でおk?
だから「推奨」なんだろうけど
つまり、「ハイビーム点けないと違法云々」は勝手な解釈
でおk?
だから「推奨」なんだろうけど
181: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU] 2018/07/08(日) 15:03:57.62 ID:NOb9+hGc0
>>175
どうだろなぁ
基本の前照灯=走行用で、走行用の基準を守ったものがハイビームだったら、
すれ違い等の時以外はハイビーム必須ってことで合ってるんじゃない?
どうだろなぁ
基本の前照灯=走行用で、走行用の基準を守ったものがハイビームだったら、
すれ違い等の時以外はハイビーム必須ってことで合ってるんじゃない?
188: 名無しさん@涙目です。(長屋) [CY] 2018/07/08(日) 15:13:50.16 ID:+lfT7tuA0
>>181
すれ違い前照灯が前照灯じゃないなら、
すれ違い時のすれ違い前照灯走行は夜間時の無灯火走行ということになる
すれ違い前照灯が前照灯じゃないなら、
すれ違い時のすれ違い前照灯走行は夜間時の無灯火走行ということになる
201: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU] 2018/07/08(日) 15:55:19.94 ID:NOb9+hGc0
>>188
いやいや、前照灯は前照灯
「灯火の光度を減ずる等灯火を操作」した前照灯ってことでしょ
いやいや、前照灯は前照灯
「灯火の光度を減ずる等灯火を操作」した前照灯ってことでしょ
110: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/07/08(日) 13:16:14.48 ID:GGADwFE90
シアン色で角度いじってるライトも殺せ
111: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR] 2018/07/08(日) 13:18:05.84 ID:3P1udF3O0
車高の低い車に乗ると、周りがすべてハイビームにみえていらいらする
112: 名無しさん@涙目です。(catv?) [GB] 2018/07/08(日) 13:18:15.03 ID:qfxRJw530
白色じゃなくて黄色系のライトはそんなに眩しくない
色で制限すべき
色で制限すべき
113: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/07/08(日) 13:18:37.04 ID:c9z1/j8y0
中間ビームを作れや(`・ω・)!
114: 名無しさん@涙目です。(家) [EU] 2018/07/08(日) 13:22:32.43 ID:C24jISsD0
>二輪車や自転車は検知できず眩しい思いをさせることも
手動でもハイビームのままの奴多いから どうでもいいや
手動でもハイビームのままの奴多いから どうでもいいや
115: 名無しさん@涙目です。(家) [EU] 2018/07/08(日) 13:22:56.76 ID:C24jISsD0
LED化してからローでも眩しいけどね
119: 名無しさん@涙目です。(空) [JP] 2018/07/08(日) 13:25:39.34 ID:vj0xiWM70
>>115
純正HIDも十分明るかったけど純正LEDのに乗り換えたらさらに明るいのな
純正HIDも十分明るかったけど純正LEDのに乗り換えたらさらに明るいのな
116: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2018/07/08(日) 13:24:40.93 ID:s2qa7GRw0
最近のライトは歩行者だと目が灼けてほんとつらい
117: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/07/08(日) 13:25:07.05 ID:G9SrgPVN0
対向車からの直接光のみ軽減できればいいんだから、
ヘッドライトとフロントガラスに偏光方向が直交するような
偏光フィルム搭載を義務化しようぜ。
透過率の問題さえなければなあ……
ヘッドライトとフロントガラスに偏光方向が直交するような
偏光フィルム搭載を義務化しようぜ。
透過率の問題さえなければなあ……
118: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ZA] 2018/07/08(日) 13:25:25.48 ID:7SqQg6MA0
余計な機能付けるんじゃねえ
120: 名無しさん@涙目です。(禿) [GB] 2018/07/08(日) 13:28:38.52 ID:XzgO1tDG0
大体ハイビーム使ってるドライバー見ると女ばかりだ。
122: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IT] 2018/07/08(日) 13:30:20.25 ID:pns99TgE0
白い光は目が眩む、せめてハロゲン色にしてや、マジで
123: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2018/07/08(日) 13:31:10.28 ID:Ois/v5Nn0
レーザービームにしろよ。
124: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/07/08(日) 13:31:27.39 ID:oN8gbG410
LEDライトの眩しさは異常
明るければいいってものじゃないだろ。メーカーはもっと研究しろ!
明るければいいってものじゃないだろ。メーカーはもっと研究しろ!
125: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/07/08(日) 13:32:05.02 ID:LIRddDdN0
信号待ちで対向がハイビーム切らない時殺意覚える
でこっちもハイビームで対抗するがすれ違った時あれ?これもしかしてローだった?ってなる
でこっちもハイビームで対抗するがすれ違った時あれ?これもしかしてローだった?ってなる
129: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/07/08(日) 13:37:34.78 ID:GGADwFE90
>>125
たぶん道路側が傾斜してるんだろ
たぶん道路側が傾斜してるんだろ
126: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2018/07/08(日) 13:34:02.58 ID:mVRpxH/Y0
車検の時はハイビームなんだから
ハイビームが基本なんだろ?
ハイビームが基本なんだろ?
128: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2018/07/08(日) 13:37:03.88 ID:vMQLwFRH0
バイクだと眩しくねーよ
眩しい言ってるのは一部のオタクスポーツカー乗りやセダーン乗りだけだろ
低い車に乗るからそうなる
眩しい言ってるのは一部のオタクスポーツカー乗りやセダーン乗りだけだろ
低い車に乗るからそうなる
130: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/07/08(日) 13:38:12.74 ID:LIRddDdN0
実際ハイビームにしないと時速50キロぐらいで走行すると前が見えない
問題は後続車なのにハイビームしてるアホ
問題は後続車なのにハイビームしてるアホ
131: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2018/07/08(日) 13:39:24.28 ID:vMQLwFRH0
>>130
後ろが眩しくても問題ないだろ
ちゃんと前見て走れクズ
後ろが眩しくても問題ないだろ
ちゃんと前見て走れクズ
132: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/07/08(日) 13:40:15.95 ID:LIRddDdN0
>>131
やっぱりキチガイやんけ
お前が証明したな
やっぱりキチガイやんけ
お前が証明したな
153: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/07/08(日) 14:16:33.69 ID:oxq6D70Z0
>>131
ルームミラーやサイドミラーに反射して
チカチカして運転に支障が出るんよ
ルームミラーやサイドミラーに反射して
チカチカして運転に支障が出るんよ
179: 名無しさん@涙目です。(長屋) [CY] 2018/07/08(日) 14:57:01.21 ID:+lfT7tuA0
>>130
50km/hの道路でもすれ違いの時はロービームにして40km/hまで落としてる?
ロービーム50km/hじゃ前が見えないんでしょ?
自動車専用道路とかだと70km/h以上の対面区間とか普通にあるし、どうしてるの?
40km/hで走ってるの?
50km/hの道路でもすれ違いの時はロービームにして40km/hまで落としてる?
ロービーム50km/hじゃ前が見えないんでしょ?
自動車専用道路とかだと70km/h以上の対面区間とか普通にあるし、どうしてるの?
40km/hで走ってるの?
183: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2018/07/08(日) 15:04:44.84 ID:r3y3bv150
>>179
こじらせたジジイの理論
こじらせたジジイの理論
133: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2018/07/08(日) 13:41:50.96 ID:vMQLwFRH0
眩しかったら本能的に減速するから安全
暗いのにぶっ飛ばす方が危険
うおっまぶし!加速したろwって奴は居ないからな
暗いのにぶっ飛ばす方が危険
うおっまぶし!加速したろwって奴は居ないからな
137: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/07/08(日) 13:50:59.35 ID:Me1Khvo50
原則的にハイビームとか言ってなかったけ?w
139: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/07/08(日) 13:54:31.33 ID:pxXAhgvh0
>> 車両がいるにもかかわらず
>>ハイビームになってしまう可能性があるのだ。
>>これは道路交通法的には違反だ。
はあ?馬鹿なんじゃねえのかこいつ。
照射範囲を切り替える機能の広い方を使うだけで違反と笑
大型トラックなんかロービームでも軽より照射範囲広いだろ。
>>ハイビームになってしまう可能性があるのだ。
>>これは道路交通法的には違反だ。
はあ?馬鹿なんじゃねえのかこいつ。
照射範囲を切り替える機能の広い方を使うだけで違反と笑
大型トラックなんかロービームでも軽より照射範囲広いだろ。
140: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/07/08(日) 13:55:04.64 ID:HSGCbpSu0
ハイビームでなくても最近のhidとかいうライトは眩しすぎるんだけど、メーカーは蒸発現象とかの事はどう考えてるんだろう?
144: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2018/07/08(日) 13:57:29.93 ID:vMQLwFRH0
>>140
眩しいなら速度落とせばおk
暗い方が危険
眩しいなら速度落とせばおk
暗い方が危険
220: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2018/07/08(日) 16:36:16.10 ID:191tusBA0
>>144
ハイビームで視界良好→速度高い
対向車、眩しい→ブレーキ踏む
対向車割り合わないわ
ハイビームで視界良好→速度高い
対向車、眩しい→ブレーキ踏む
対向車割り合わないわ
145: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR] 2018/07/08(日) 13:59:22.68 ID:Z80XJ+x40
ハイビームの話になると、必ずキチガイが居るんだよね。
146: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MZ] 2018/07/08(日) 13:59:26.57 ID:PXwULu/w0
LEDヘッドライトが目に刺さる感じする
対抗車でも後でも
対抗車でも後でも
147: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2018/07/08(日) 14:00:58.95 ID:vMQLwFRH0
対抗策は背の高い車に乗るのが一番なんだよね
オープンカーとか晴れた昼間にしか乗らないってなら良いけど
雨の日の夜にも乗る事があるなら低い車は買うべきじゃない
オープンカーとか晴れた昼間にしか乗らないってなら良いけど
雨の日の夜にも乗る事があるなら低い車は買うべきじゃない
148: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2018/07/08(日) 14:06:06.74 ID:ETQtpcXy0
当たらなければどうということはない!
149: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/07/08(日) 14:07:13.57 ID:1EzC+FrG0
やたらまぶしいストップランプ何とかしろよ!
150: 名無しさん@涙目です。(アラビア) [JP] 2018/07/08(日) 14:12:19.23 ID:4Z7gmfnc0
バイクも尾灯も反応するっつーの
シエンタだが、かなり敏感だぞ
シエンタだが、かなり敏感だぞ
151: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IT] 2018/07/08(日) 14:12:54.73 ID:A9vaqo9S0
日本車はこの手の安全装置は国外優先
国内は上級グレードのみだから心配ない
国内は上級グレードのみだから心配ない
152: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/07/08(日) 14:16:00.00 ID:X+7ZPRHA0
減光義務違反の事かな?
自動車学校で習うよね
自動車学校で習うよね
154: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/07/08(日) 14:17:21.51 ID:X+7ZPRHA0
あと、荷物積んだ時どう、ちゃんと調整しないとだよね
155: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2018/07/08(日) 14:17:27.32 ID:hszNbZ9N0
自動ハイビームくっそ便利やん
常にオンだは
常にオンだは
156: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/07/08(日) 14:18:41.36 ID:S2srkiCg0
これは国土交通省が先進ライト開発して各メーカーがアレンジしてレクサスに搭載してる。
だから警察が推奨してるだけ
Lowで走ればいい
だから警察が推奨してるだけ
Lowで走ればいい
157: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SG] 2018/07/08(日) 14:20:35.62 ID:qKQc1S6w0
車買い換えたらロービームで走ってても勘違いした対向車がハイに切り替えて対抗してくるんだがなんなのよ
161: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN] 2018/07/08(日) 14:26:06.23 ID:OOasoCcG0
171: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SG] 2018/07/08(日) 14:41:19.67 ID:qKQc1S6w0
>>161,166
純正で手を加えてないんだが光軸ずれてるもんなのか?
たぶんサイトに従って光軸調整しても変わらないんじゃないかな
純正で手を加えてないんだが光軸ずれてるもんなのか?
たぶんサイトに従って光軸調整しても変わらないんじゃないかな
173: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN] 2018/07/08(日) 14:42:31.31 ID:OOasoCcG0
>>171
分かんないけど車の調整って結構適当らしいよ
タイヤの角度とかも適正じゃないことがあるから自分で調整してるって
車好きの上司が言ってた
分かんないけど車の調整って結構適当らしいよ
タイヤの角度とかも適正じゃないことがあるから自分で調整してるって
車好きの上司が言ってた
176: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SG] 2018/07/08(日) 14:44:20.66 ID:qKQc1S6w0
>>173
まじかよ次はホ〇ダやめるわ
調整してみるかな
まじかよ次はホ〇ダやめるわ
調整してみるかな
205: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/07/08(日) 16:02:15.12 ID:14MpSpOi0
>>176
ホンダだけじゃなくて光軸のズレは結構ある
ホンダだけじゃなくて光軸のズレは結構ある
219: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/07/08(日) 16:32:38.46 ID:ckVe05iA0
>>171
はいズレてます
はいズレてます
166: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2018/07/08(日) 14:38:20.83 ID:+dRaCayE0
>>157
そこまでされてなぜ自分の車の光軸が高いと気付かないのか
夜乗ってりゃ配光でわかるだろ
そこまでされてなぜ自分の車の光軸が高いと気付かないのか
夜乗ってりゃ配光でわかるだろ
159: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/07/08(日) 14:23:00.29 ID:m9f7fBbL0
結構な頻度で対向車や先行車がいようが終始ハイビームの奴いるけどあれはわざとなのか?それとも天然?
警察がハイビームを使えって言い出してからそういうのが増えた
警察がハイビームを使えって言い出してからそういうのが増えた
165: 名無しさん@涙目です。(西日本) [CA] 2018/07/08(日) 14:35:42.40 ID:CXf7cZP50
>>159
対向車がいようがお構いなしにハイビームは運転代行の車が多いイメージが
対向車がいようがお構いなしにハイビームは運転代行の車が多いイメージが
163: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2018/07/08(日) 14:33:39.61 ID:wTwb2FIq0
山道では他に車居なかったらウインカー付けてコーナリングランプを付けると走りやすい
168: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2018/07/08(日) 14:38:53.00 ID:uhY7YHYf0
>>163
100キロで走るんですね
100キロで走るんですね
164: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [CH] 2018/07/08(日) 14:35:23.36 ID:yzo/DLyc0
>オートバイや自転車といった二輪車のヘッドライトや尾灯については車両として確実に検知はできない。
最近、歩行者や自転車にハイで気づいたらローに切り替えるようにしてるんだが
機械には、まだまだ無理なんだなあ
最近、歩行者や自転車にハイで気づいたらローに切り替えるようにしてるんだが
機械には、まだまだ無理なんだなあ
167: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2018/07/08(日) 14:38:45.58 ID:hszNbZ9N0
絶対ハイビーム点けないマンはなんなの?
つけると死ぬの?
つけると死ぬの?
169: 名無しさん@涙目です。(茸) [AL] 2018/07/08(日) 14:39:25.31 ID:wV9m3UVD0
手ぶらで犬の散歩してるやつと歩きタバコしてるやつはハイビームでよく照らし続けてるよ
170: 名無しさん@涙目です。(茸) [AL] 2018/07/08(日) 14:40:40.64 ID:wV9m3UVD0
セルシオの眩しいライトと黄色いフォグランプなんとかしろ!
172: 名無しさん@涙目です。(catv?) [IN] 2018/07/08(日) 14:41:29.96 ID:tpkO/J3o0
ハイビームの明かりきつくて夜にサングラスかけるはめになった職質食らったら訴えるか
174: 名無しさん@涙目です。(catv?) [JP] 2018/07/08(日) 14:43:25.48 ID:b4wqjm3h0
自転車には平気でハイビーム食らわすのに、自転車のライトが眩しいとかほざく害児は何なん?
207: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/07/08(日) 16:07:19.44 ID:14MpSpOi0
>>174
電動自転車のライトとタイヤ細い自転車野郎がつけてるライトは異常に眩しからやめてほしい
電動自転車のライトとタイヤ細い自転車野郎がつけてるライトは異常に眩しからやめてほしい
213: 名無しさん@涙目です。(catv?) [JP] 2018/07/08(日) 16:19:09.25 ID:b4wqjm3h0
>>207
車のハイビームより光量少ないんですけど。
車のハイビームより光量少ないんですけど。
177: 名無しさん@涙目です。(青森県) [US] 2018/07/08(日) 14:47:06.93 ID:9WoKsehC0
対向車がハイからローに直した瞬間に、道路脇に落ちていったのを見たことがあるわw
若いワンさんだった。ロー切り替えに気を取られてハンドル操作誤ったらしい。
若いワンさんだった。ロー切り替えに気を取られてハンドル操作誤ったらしい。
178: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ] 2018/07/08(日) 14:48:02.97 ID:cTzZhb4U0
自販機が真正面にあるだけでローに切り替わる
184: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ] 2018/07/08(日) 15:04:58.45 ID:WoUB7I5o0
より強いハイビームを打った方の勝ち
185: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/07/08(日) 15:09:26.52 ID:Z/o5ciQg0
http://www.mlit.go.jp/common/001056497.pdf
道路運送車両の保安基準第2章及び第3章の規則の適用関係の整理のため必要な事項を定める告示 【2018.02.10】第29条(前照灯等)
とりあえず近年のだとこれが該当するかな
まだ最初しか読んでないけど
道路運送車両の保安基準第2章及び第3章の規則の適用関係の整理のため必要な事項を定める告示 【2018.02.10】第29条(前照灯等)
とりあえず近年のだとこれが該当するかな
まだ最初しか読んでないけど
186: 名無しさん@涙目です。(東日本) [US] 2018/07/08(日) 15:10:04.68 ID:JyLsjsDl0
フロントガラスを加工して眩しさを抑えられんのかよなんとかしろや
187: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/07/08(日) 15:10:45.33 ID:7ugqzkBQ0
うちの車は手動だからセフセフ
189: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/07/08(日) 15:18:25.70 ID:PsNeI/4J0
前にちょっと事故ったときにどう考えても相手の方の過失が大きくて
対向車も走っていたのにハイビームにしてなかったからだと警察に怒られた
それから他人の迷惑より自分の身を守るためほぼ常時ハイビームだわ
対向車も走っていたのにハイビームにしてなかったからだと警察に怒られた
それから他人の迷惑より自分の身を守るためほぼ常時ハイビームだわ
195: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2018/07/08(日) 15:37:23.08 ID:HKCtorIP0
首都圏ではハイビーム走行は無理。無意味で危険。
対向車がひっきりなしに走ってくる。
>>189
どこでやらかした事故?
この種の話はどこでの事故か明記しないと話がかみ合わない。
対向車がひっきりなしに走ってくる。
>>189
どこでやらかした事故?
この種の話はどこでの事故か明記しないと話がかみ合わない。
209: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US] 2018/07/08(日) 16:13:51.31 ID:H7MGIfeRO
>>189
走る迷惑が現れたw
走る迷惑が現れたw
191: 名無しさん@涙目です。(秋) [TH] 2018/07/08(日) 15:24:11.43 ID:9y78JOOL0
モビルスーツのコクピットみたいにCGに変換して表示すればライトとかいらないよ
192: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IR] 2018/07/08(日) 15:28:00.59 ID:WzALK2hI0
見辛くて上げようとしたら、自動でローになってて反応しないときがうざい。
手動の方がいいや
手動の方がいいや
193: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [GT] 2018/07/08(日) 15:32:26.43 ID:NReJqP3k0
水平ビームってないの?
194: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/07/08(日) 15:33:09.63 ID:+WNf8xgI0
オートのやつってしっかり反応してくれるんちゃうんか
あんまり夜に運転しないから、俺はよくわからんけど。楽だからオートにしてるわ
あんまり夜に運転しないから、俺はよくわからんけど。楽だからオートにしてるわ
196: 名無しさん@涙目です。(アラビア) [CN] 2018/07/08(日) 15:37:39.32 ID:yQTwRnxL0
オートハイビームは歩行者がまぶしくても無視するのが多い
とりふえず石をいつもポケットに入れてる
とりふえず石をいつもポケットに入れてる
197: 名無しさん@涙目です。(石川県) [US] 2018/07/08(日) 15:40:09.03 ID:TZ4t48860
静止衛星軌道上から、太陽光反射衛星で日本全体の夜を照らせ!トンネル以外ライトいらずや!
199: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行【緊急地震:大阪府北部M3.7最大震度3】) [GB] 2018/07/08(日) 15:49:05.72 ID:4XRUiDdi0
こないだ警察がハイビームにしろってスレがあったけど
茨城県かどっかで深夜徘徊早朝徘徊の老人跳ねるからって
都会じゃ対向車や前を走る車がない時なんてあり得ないから田舎はそうかもねみたいな話になってた
茨城県かどっかで深夜徘徊早朝徘徊の老人跳ねるからって
都会じゃ対向車や前を走る車がない時なんてあり得ないから田舎はそうかもねみたいな話になってた
200: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] 2018/07/08(日) 15:54:37.89 ID:Q4ivLw6t0
バイク乗りは好きで乗ってるんだろうからハイビームごときで文句言うな
眩しいなら路肩で停車しとけよ
てかハイビームは違反どころかむしろ推奨されてるはずでは?
眩しいなら路肩で停車しとけよ
てかハイビームは違反どころかむしろ推奨されてるはずでは?
206: 名無しさん@涙目です。(茸) [BR] 2018/07/08(日) 16:06:54.68 ID:QSY8h//j0
俺のはアダプティブハイビームシステムだからセーフ
210: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FR] 2018/07/08(日) 16:16:21.92 ID:GTGsq5bT0
対向車来たらローにするのわかる。
でもなんで先行車に気を使う必要が?
でもなんで先行車に気を使う必要が?
212: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/07/08(日) 16:17:30.80 ID:IsG2C4bM0
じゃあそんな機能載せんな
214: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/07/08(日) 16:21:44.79 ID:xbYVaDk00
チャリはミラー無いからハイビームでもいいけどバイクくらいは識別してほしいな
215: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/07/08(日) 16:22:00.77 ID:09DMMPlP0
道交法違反の機能を搭載してるって事はリコール対象やな!何十万台かな?
216: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/07/08(日) 16:29:50.93 ID:bPDUnuSS0
リコール案件だろ
機能ONにしてたら道交法違反になる物がメーカー標準装備とかオプションはマズイでしょ
機能ONにしてたら道交法違反になる物がメーカー標準装備とかオプションはマズイでしょ
217: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT] 2018/07/08(日) 16:30:23.10 ID:y9igbfa40
ハイローすら自動に頼るとか免許返納したほうがいいだろ
221: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR] 2018/07/08(日) 16:44:41.90 ID:5oK5VZTM0
チャリでまぶしいLEDで顔狙ってくる奴は何が目的なの?
222: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN] 2018/07/08(日) 16:48:35.40 ID:MpGBi7cG0
そもそも基本ロービームが道交法違反
223: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/07/08(日) 16:53:31.74 ID:26Hq5INe0
前にパトカーとか白バイがいる時以外は基本ローだよな
224: 名無しさん@涙目です。(catv?) [IT] 2018/07/08(日) 16:55:29.04 ID:saSl6Pca0
対向車いないのに前を走る車がハイビームじゃないとカチンと来る
225: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU] 2018/07/08(日) 16:55:49.73 ID:kK1KgXWd0
そんな機能付ける前に、日没後無灯火で走ってるバカ用の機能付けろよ
226: 名無しさん@涙目です。(福井県) [GB] 2018/07/08(日) 16:57:36.13 ID:GxyUKLkF0
ロービームで十分な速度で走るのが正解
227: 名無しさん@涙目です。(熊本県) [ニダ] 2018/07/08(日) 17:00:27.53 ID:vNjUw46G0
ああ今の車はハイロー自動なのね
随分ローにするの遅いやついるなと思ったらそういうことか
随分ローにするの遅いやついるなと思ったらそういうことか
228: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2018/07/08(日) 17:03:27.39 ID:HWNJATbw0
ハイビームなんかど田舎か電灯少ない住宅地でしか使わねえよ
230: 名無しさん@涙目です。(catv?) [BR] 2018/07/08(日) 17:09:59.20 ID:lIY9pdZu0
ハイビームは、僻地の田んぼ道ぐらいしか使わない。
231: 名無しさん@涙目です。(庭) [TW] 2018/07/08(日) 17:13:04.20 ID:ziHnfnSE0
この手の話だと自分がどう思ってるかのやつが必ず何人かいるな
法をしっかり覚えて法の網をすり抜けるやつってまずいないな
法をしっかり覚えて法の網をすり抜けるやつってまずいないな
232: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/07/08(日) 17:40:23.97 ID:GXJAzCe40
ハイビームは100m前方
ロービームは40mの前方足元
ロービームのみで40m前方にいる歩行者見つけられるかって言われると正直キツイものがある
ロービームは40mの前方足元
ロービームのみで40m前方にいる歩行者見つけられるかって言われると正直キツイものがある
237: 名無しさん@涙目です。(長屋) [CY] 2018/07/08(日) 18:10:55.65 ID:+lfT7tuA0
>>232
対向車がいる時に歩行者がいたら人をはねるレベルだな
現実に普通にありえるシチュエーションなのに
どう対処してるのかは知らんが車に乗ってはいけないレベル
対向車がいる時に歩行者がいたら人をはねるレベルだな
現実に普通にありえるシチュエーションなのに
どう対処してるのかは知らんが車に乗ってはいけないレベル
240: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/07/08(日) 18:39:45.94 ID:GXJAzCe40
>>237
だからロービームのみで走ると歩行者の発見が遅れる
40m先の正面がきっちり照らされてるんじゃ無いからねあれ
だからロービームのみで走ると歩行者の発見が遅れる
40m先の正面がきっちり照らされてるんじゃ無いからねあれ
241: 名無しさん@涙目です。(長屋) [CY] 2018/07/08(日) 18:44:00.31 ID:+lfT7tuA0
>>240
対向車がいるとき歩行者いたらどうしてるの?
対向車がいるとき歩行者いたらどうしてるの?
243: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/07/08(日) 19:02:11.73 ID:GXJAzCe40
>>241
逆に対向車来るまでハイビームじゃないの?
歩道(路側帯)の状況(幅とか歩行者の有無とか諸々)とか死角とかハイビーム点けてる時に見とかない?
その上でロービームにして必要なら速度落として通るわ
逆に対向車来るまでハイビームじゃないの?
歩道(路側帯)の状況(幅とか歩行者の有無とか諸々)とか死角とかハイビーム点けてる時に見とかない?
その上でロービームにして必要なら速度落として通るわ
244: 名無しさん@涙目です。(長屋) [CY] 2018/07/08(日) 19:08:43.28 ID:+lfT7tuA0
>>243
対向車一台だけw
対向車連なってたらどうするのか
ハイビームのときに見えてたポイントすぎたら止まるのか
減速したスピードで問題ないならずっとその速度でロービームのままでいいよね?
対向車一台だけw
対向車連なってたらどうするのか
ハイビームのときに見えてたポイントすぎたら止まるのか
減速したスピードで問題ないならずっとその速度でロービームのままでいいよね?
245: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/07/08(日) 19:43:31.84 ID:NHWnSFBk0
>>244
そんだけ連続してるほど光源あるならそもそも・・・まあいいか
こっちも聞こうか
ロービームで何処まで見えてるって把握してる?
普段夜走る?
走る道は街路灯や建物の明かりはある?
夜走る時何キロ位で走ってる?
どうも暗い夜道走った事無い気がするんだよねぇ
そんだけ連続してるほど光源あるならそもそも・・・まあいいか
こっちも聞こうか
ロービームで何処まで見えてるって把握してる?
普段夜走る?
走る道は街路灯や建物の明かりはある?
夜走る時何キロ位で走ってる?
どうも暗い夜道走った事無い気がするんだよねぇ
251: 名無しさん@涙目です。(長屋) [CY] 2018/07/08(日) 21:07:05.70 ID:+lfT7tuA0
>>245
遠出して山越えしたときにハイビームにする機会はある
それでも50km/hで走る分にはロービームでも問題なかったな
雨とかだと街灯ある街中でも厳しいから危険のないスピードまで減速する
状況に応じて判断するのが一番大事だと思うが
法律上は
夜間はライトつけろ、対向車や先行車がいるときは障害にならないよう工夫しろ
としか書いてないように見える
遠出して山越えしたときにハイビームにする機会はある
それでも50km/hで走る分にはロービームでも問題なかったな
雨とかだと街灯ある街中でも厳しいから危険のないスピードまで減速する
状況に応じて判断するのが一番大事だと思うが
法律上は
夜間はライトつけろ、対向車や先行車がいるときは障害にならないよう工夫しろ
としか書いてないように見える
234: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/07/08(日) 17:47:05.97 ID:AbYP1zFx0
筋肉ビームは飛び散るから危ない
235: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/07/08(日) 17:54:37.84 ID:7fkb+Biq0
セクシービームは?
236: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ] 2018/07/08(日) 18:02:18.15 ID:1RLxQmzl0
目があああ!ってなるわ
視界まっしろになるし
視界まっしろになるし
238: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/07/08(日) 18:11:19.93 ID:UxmklSRo0
あくまで補助的なものなんだから、それにプラスして運転士自身も操作すればいいだろ
自動ブレーキがついているからって、運転士がまったくブレーキペダルに触れなくていいわけじゃないのと同じだ
自動ブレーキがついているからって、運転士がまったくブレーキペダルに触れなくていいわけじゃないのと同じだ
239: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/07/08(日) 18:35:16.64 ID:5nhysI/10
もはやハイロー切り替えってレベルじゃねぇだろ、照射範囲を完全に制御してるわ
対向車の部分だけ減光して、他はハイビ相当のままとか
対向車の部分だけ減光して、他はハイビ相当のままとか
242: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/07/08(日) 18:55:36.08 ID:5nhysI/10
ちょっと前、歩行者検知のナイトヴューシステムとか割と普通に装備されてたのにな
最近はライトをあれこれ弄り倒す方向が貧乏くさいというか、フューチャリスティックが薄れていくな
おベンツ様とバイエリッシュモートレンヴェルケAGはお高いモデルに装備してるんだっけ?
日本では、アホンダレジェンドやクラウンコ、ランクルシグナスとかに装備されてたのにな
最近はライトをあれこれ弄り倒す方向が貧乏くさいというか、フューチャリスティックが薄れていくな
おベンツ様とバイエリッシュモートレンヴェルケAGはお高いモデルに装備してるんだっけ?
日本では、アホンダレジェンドやクラウンコ、ランクルシグナスとかに装備されてたのにな
246: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2018/07/08(日) 19:58:44.22 ID:AVsNLvKI0
何でも自動化し過ぎ
ABSだけでいいだろ
ABSだけでいいだろ
247: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [KR] 2018/07/08(日) 20:28:24.66 ID:3HyrqybH0
ハイビームが使える状況ならハイビームを使うというのは自衛のためでもある
極力安全に走りたいという欲求があれば自然とそういう運転になるはず
極力安全に走りたいという欲求があれば自然とそういう運転になるはず
248: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2018/07/08(日) 20:33:16.70 ID:0Qqsl63H0
基本ハイビーム推奨とか言うから言葉が一人歩き
またメディアの責任だけどな
言葉の切り取りだわ
前走車や対向車がいない時はハイビーム推奨
迷惑かけるハイビームは違反だぜ
またメディアの責任だけどな
言葉の切り取りだわ
前走車や対向車がいない時はハイビーム推奨
迷惑かけるハイビームは違反だぜ
249: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CH] 2018/07/08(日) 20:43:27.50 ID:w+aITnht0
ミドル辺りを追加してほしい
250: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2018/07/08(日) 21:03:12.29 ID:5e5TRQCe0
ロービームでもハイビーム並みに空まで明るい車が多いからどっちでもええけどな
253: 名無しさん@涙目です。(長屋) [CY] 2018/07/08(日) 21:19:27.61 ID:+lfT7tuA0
ハイビームだから豪雨でも制限速度いっぱいまで出していい
そんなわけない
状況に応じて変えて事故を起こさないよう工夫する
ローハイ切り替えに気を取られる人がいるならロー固定でもいい
ハイビームは違反になるがロービームは違反にならないから推奨扱いなんだろう
状況違うのに何でも固定したらそれこそ事故になる
そんなわけない
状況に応じて変えて事故を起こさないよう工夫する
ローハイ切り替えに気を取られる人がいるならロー固定でもいい
ハイビームは違反になるがロービームは違反にならないから推奨扱いなんだろう
状況違うのに何でも固定したらそれこそ事故になる
254: 名無しさん@涙目です。(北海道) [FR] 2018/07/08(日) 21:24:08.15 ID:VLqtsZ0j0
下らねえことでグダグダ書いてんじゃねえよ。
255: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/07/08(日) 22:09:13.96 ID:fdZdurRj0
え?原則ハイビームで走らないと道交法違反じゃなかった?
ロービームはただの交通マナーってだけだって聞いたけど
ロービームはただの交通マナーってだけだって聞いたけど
266: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/07/08(日) 23:18:04.75 ID:sWW/GqBj0
>>255
それが正しいのだが車カスはどうしても認めない
それが正しいのだが車カスはどうしても認めない
256: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/07/08(日) 22:14:24.96 ID:QWpH2YbM0
片側だけハイビームの車は何なの、クッソ眩しいんだけど
261: 名無しさん@涙目です。(庭) [EG] 2018/07/08(日) 22:42:29.14 ID:PmMLYJe60
>>256
光軸ズレ
光軸ズレ
257: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/07/08(日) 22:14:51.96 ID:5FoCDyuQ0
ハイビームが本来の前照灯で
ロービームはすれ違い用の減灯
スモールなんてのがあるから混同する奴が出る
ロービームはすれ違い用の減灯
スモールなんてのがあるから混同する奴が出る
258: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/07/08(日) 22:25:30.85 ID:vJAyzt7X0
高輝度カメラつけてフロントガラス全面液晶パネルに投影する
259: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ニダ] 2018/07/08(日) 22:38:46.72 ID:BJiQlryW0
女に自動ハイビーム乗せたらあかん。
俺乗って切り替わらんしおかしい思ったら、センサー部汚れてた。
俺乗って切り替わらんしおかしい思ったら、センサー部汚れてた。
260: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/07/08(日) 22:39:28.39 ID:qGdLcEQZ0
違反とかどうでもいいからフォグhidを捕まえてくれ
262: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US] 2018/07/08(日) 22:42:31.90 ID:ypnnfnhp0
ローなら轢いてええんか
263: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [JP] 2018/07/08(日) 22:53:20.77 ID:MC44f/z20
先行も対向も居なかったらハイビーム
対向車がハイビームだったらハイビーム
前走車がバックフォグ点けてたらハイビーム
逆走自転車居たらハイビーム
無灯火自転車居たらハイビーム
対向車がハイビームだったらハイビーム
前走車がバックフォグ点けてたらハイビーム
逆走自転車居たらハイビーム
無灯火自転車居たらハイビーム
265: 名無しさん@涙目です。(庭) [EG] 2018/07/08(日) 23:01:24.55 ID:q2bKn4IN0
ハイビーム奴と夜中に路地ですれ違うと詰む
あいつらバカだから自分が見えてる=対向車は真っ白で何も見えないって分からないからスモールにもしないからな
あいつらバカだから自分が見えてる=対向車は真っ白で何も見えないって分からないからスモールにもしないからな
267: 名無しさん@涙目です。(長野県) [US] 2018/07/09(月) 02:38:04.95 ID:6HE8LswN0
うちは田舎だからハイビームしか使わん
270: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU] 2018/07/09(月) 20:59:38.01 ID:oXJEyMvr0
ただのハイビームのふりして、こっそりレーザーポインターで・・・
米軍機パイロットへのレーザーポインター攻撃流行ってるけど、むしゃくしゃしたという理由でやる奴出てくるだろうな。
米軍機パイロットへのレーザーポインター攻撃流行ってるけど、むしゃくしゃしたという理由でやる奴出てくるだろうな。
272: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/07/10(火) 04:52:35.08 ID:1w0AHV7u0
ヘッドライト黄色にしろよ
眩しくないことを理由に海外では黄色が主流なところあるみたいよ
眩しくないことを理由に海外では黄色が主流なところあるみたいよ
この記事へのコメント