1: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2019/02/02(土) 22:44:40.85 ID:II7gpBt+0● BE:659060378-2BP(8000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
中国人
「日本には三国志の漫画、小説、ゲームがあまりにも溢れてる、
これは一体どういうことなんだ・・・。」
中国人
「日本人はよその国の長所や素晴しいと思ったことを学ぶのが好きなんだよ。
日本と中国は隣国同士であり、日本は昔から中国の文化を吸収していたりした。
日本はアメリカと戦争をして負けたのに
短期間の間に世界第2位の経済大国まで上りつめたけど、
これも実は日本人の持ってるそのような特性が大きく影響したと思ってる、
良いと思うことはすぐに取り入れるというね。
しかしそれにしても今日本で作られてるような三国志ゲームをなぜ
中国が作れなかったのだろうか・・・。
正直複雑な思いだよ」
画像
https://i.imgur.com/ud01wQA.jpg
2
https://i.imgur.com/ZSSPniJ.jpg
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51863673.html
中国人
「日本には三国志の漫画、小説、ゲームがあまりにも溢れてる、
これは一体どういうことなんだ・・・。」
中国人
「日本人はよその国の長所や素晴しいと思ったことを学ぶのが好きなんだよ。
日本と中国は隣国同士であり、日本は昔から中国の文化を吸収していたりした。
日本はアメリカと戦争をして負けたのに
短期間の間に世界第2位の経済大国まで上りつめたけど、
これも実は日本人の持ってるそのような特性が大きく影響したと思ってる、
良いと思うことはすぐに取り入れるというね。
しかしそれにしても今日本で作られてるような三国志ゲームをなぜ
中国が作れなかったのだろうか・・・。
正直複雑な思いだよ」
画像
https://i.imgur.com/ud01wQA.jpg
2
https://i.imgur.com/ZSSPniJ.jpg
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51863673.html
2: 名無しさん@涙目です。(庭) [HU] 2019/02/02(土) 22:45:47.71 ID:LaG+EZXl0
>>1
え?
え?
3: 名無しさん@涙目です。(茸) [IN] 2019/02/02(土) 22:46:12.06 ID:DrU7FDfS0
>>1
げええ!関羽!
げええ!関羽!
110: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/02(土) 23:09:21.07 ID:WUIrbMrR0
>>3
ジャーンジャーンが抜けてるだろやり直し
ジャーンジャーンが抜けてるだろやり直し
88: 名無しさん@涙目です。(山形県) [BR] 2019/02/02(土) 23:04:38.11 ID:ZOIXpBXa0
>>1
おまえらだって関羽神様にしてんじゃん
おまえらだって関羽神様にしてんじゃん
96: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/02/02(土) 23:06:27.12 ID:gySVfKV40
>>1
漢民族の文化が偉大であって、そういうのを日本人は率直に認めるだけの事
今の中国人では無いから、勘違いするなよな
漢民族の文化が偉大であって、そういうのを日本人は率直に認めるだけの事
今の中国人では無いから、勘違いするなよな
103: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2019/02/02(土) 23:08:01.60 ID:yYbgguln0
>>96
中国は定期的に焚書するから過去の英知を捨て去ってアホに戻る
中国は定期的に焚書するから過去の英知を捨て去ってアホに戻る
116: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/02/02(土) 23:10:47.93 ID:mPoQp9Ax0
>>1
よく分からんが
中国じゃ三国志演義って人気ないの?
西遊記が人気あるってことは知ってる
よく分からんが
中国じゃ三国志演義って人気ないの?
西遊記が人気あるってことは知ってる
162: 名無しさん@涙目です。(禿) [BE] 2019/02/02(土) 23:20:47.75 ID:jDtY9yQO0
>>116
岳飛が人気ある
岳飛が人気ある
168: 名無しさん@涙目です。(三重県) [DE] 2019/02/02(土) 23:22:38.39 ID:700v7VvC0
>>162
袁崇煥といい、中国の英雄はなぜか必ず味方に陥れられて悲劇的な最後を迎えるな
袁崇煥といい、中国の英雄はなぜか必ず味方に陥れられて悲劇的な最後を迎えるな
122: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [VN] 2019/02/02(土) 23:12:19.03 ID:FbRuj43gO
>>1
古代中国を、東アジアの文化の父だと畏怖畏敬の念を持っているからだな
いいものや学ぶべきものがたくさんあるから。
ただし、中国共産党に毒され歪んだまま民度の発達が遅れた今の中国を胡散臭いと思ってもいるけどな
古代中国を、東アジアの文化の父だと畏怖畏敬の念を持っているからだな
いいものや学ぶべきものがたくさんあるから。
ただし、中国共産党に毒され歪んだまま民度の発達が遅れた今の中国を胡散臭いと思ってもいるけどな
4: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/02(土) 22:46:38.46 ID:2f4lfPC10
横山光輝とコーエーのせい
31: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2019/02/02(土) 22:54:38.48 ID:PBGGtMbk0
>>4
吉川英治じゃね?
吉川英治じゃね?
182: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/02/02(土) 23:24:58.85 ID:j25MEKjP0
>>31
うちにあった吉川英治版で知りました
うちにあった吉川英治版で知りました
64: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/02/02(土) 23:00:35.76 ID:9z54aC3z0
>>4
俺はゲームで触れたのはナムコが最初
俺はゲームで触れたのはナムコが最初
121: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/02/02(土) 23:11:48.33 ID:mPoQp9Ax0
>>4
「せい」って・・・・・
「せい」って・・・・・
152: 名無しさん@涙目です。(関西地方) [ニダ] 2019/02/02(土) 23:18:25.95 ID:OcbRgIfd0
>>4
ほんまこれ
ほんまこれ
191: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [IT] 2019/02/02(土) 23:26:54.90 ID:5JD5QYRW0
>>4
NHKの人形劇やな
NHKの人形劇やな
200: 名無しさん@涙目です。(広島県) [US] 2019/02/02(土) 23:28:43.87 ID:mZPByuYR0
>>4
>>191
これとこれやろうな
>>191
これとこれやろうな
197: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2019/02/02(土) 23:28:31.71 ID:2zNThxf/0
>>4
吉川英治
吉川英治
211: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ] 2019/02/02(土) 23:32:16.09 ID:R8vRQB0j0
>>4
俺にとっては人形劇三国志のせいだな
その次に吉川英治・・と言いたいとこだが
個人的には柴錬三国志の方が面白かった
横山光輝のマンガは悪くは無いのだが
吉川英治読んでれば事足りるし
張飛が虎髭ではなく長髭なのが違和感あった
光栄の三国志は3ぐらいまではやったかな・・
俺にとっては人形劇三国志のせいだな
その次に吉川英治・・と言いたいとこだが
個人的には柴錬三国志の方が面白かった
横山光輝のマンガは悪くは無いのだが
吉川英治読んでれば事足りるし
張飛が虎髭ではなく長髭なのが違和感あった
光栄の三国志は3ぐらいまではやったかな・・
5: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN] 2019/02/02(土) 22:47:05.62 ID:OAhcQE5C0
スターウォーズみたいなもんやろ
6: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2019/02/02(土) 22:47:32.54 ID:9cWd1Etk0
コーエーって、もともとはエロゲー会社だったのだがなw
99: 名無しさん@涙目です。(香港) [CA] 2019/02/02(土) 23:07:24.09 ID:O37MT6Pl0
>>6
エロゲー一本しか出してないだろ
それをもともとエロゲー会社というのは悪意がありすぎる
エロゲー一本しか出してないだろ
それをもともとエロゲー会社というのは悪意がありすぎる
178: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [RU] 2019/02/02(土) 23:24:11.59 ID:mrBAcmNh0
>>6
それ言ったらスクエニだってエッチなのだしてたろ(´-ω-`)
それ言ったらスクエニだってエッチなのだしてたろ(´-ω-`)
217: 名無しさん@涙目です。(pc?) [US] 2019/02/02(土) 23:33:41.75 ID:Uu28UbTz0
>>178
スクウェアはエロ出してないけどね
スクウェアはエロ出してないけどね
7: 名無しさん@涙目です。(庭) [HU] 2019/02/02(土) 22:47:39.01 ID:LaG+EZXl0
スーファミのスーパー三國志ⅡとⅢが名作だよな
72: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2019/02/02(土) 23:01:48.97 ID:AYHe8WkM0
>>7
どちらもやりまくったわ
どちらもやりまくったわ
8: 名無しさん@涙目です。(富山県) [ニダ] 2019/02/02(土) 22:47:42.55 ID:VQYyRbtG0
人があがく姿が面白いから
9: 名無しさん@涙目です。(西日本) [JP] 2019/02/02(土) 22:47:48.74 ID:UKvwTwyi0
劉封はなぜ養子にされたのか
10: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [DE] 2019/02/02(土) 22:48:20.33 ID:sNmxOkKc0
はわわ、ご主人さま、敵が来ちゃいました
11: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/02/02(土) 22:48:42.94 ID:3Mg+NeML0
荀彧先生
12: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2019/02/02(土) 22:49:31.39 ID:v3qJyvib0
司馬炎が三国時代を最終的に終わらせたが、それも次の波乱までの短期的なものだった
187: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2019/02/02(土) 23:25:43.87 ID:082GmAF50
>>12
華北では、むっちゃくちゃ殺しあって漢民族が激減しすぎて、周辺の部族の力が相対的に強くなったからな
華北では、むっちゃくちゃ殺しあって漢民族が激減しすぎて、周辺の部族の力が相対的に強くなったからな
13: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [US] 2019/02/02(土) 22:49:34.01 ID:/J+fifoY0
あっちの国の方が関羽を神様で奉りまくってると思うが
14: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/02/02(土) 22:49:44.30 ID:KyPRVwmi0
nhkがクソ面白い人形劇をつくったせい
93: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/02/02(土) 23:05:51.34 ID:zwsffuWE0
>>14
紳助「せやろ?」
紳助「せやろ?」
15: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB] 2019/02/02(土) 22:49:57.53 ID:D/vxxehS0
三国志と日本の戦国時代は漫画やゲームのせいで美化されすぎなところがある
16: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2019/02/02(土) 22:50:06.96 ID:m0YdnlMu0
コーエーと吉川英治
17: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2019/02/02(土) 22:50:22.62 ID:9cWd1Etk0
創価学会の池田大作センセイが三国志のファンじゃなければ
横山光輝の漫画は生まれなかったかもな。
横山光輝の漫画は生まれなかったかもな。
18: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ZA] 2019/02/02(土) 22:50:24.62 ID:d1u9Dk7H0
ここの人物像が笑える
https://three-kingdoms.net/personality
https://three-kingdoms.net/personality
19: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2019/02/02(土) 22:50:39.42 ID:2O/2+0jG0
吉川英治が面白い小説書いたせい
20: 名無しさん@涙目です。(熊本県) [US] 2019/02/02(土) 22:50:47.56 ID:qpGDJoZS0
戦闘民族日本人の血が騒ぐのだ···
21: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2019/02/02(土) 22:51:00.34 ID:tSWPWhQO0
中国のドラマが吉川英治そのままで
萎えてしまう。
萎えてしまう。
27: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2019/02/02(土) 22:53:30.84 ID:0x30a3+T0
>>21
中国人読んでるのか
いまは肥パクで諸葛亮は扇子持ってんだろ
中国人読んでるのか
いまは肥パクで諸葛亮は扇子持ってんだろ
22: 名無しさん@涙目です。(西日本) [JP] 2019/02/02(土) 22:51:17.84 ID:UKvwTwyi0
張飛の廟はダムで流されたんだっけか。
23: 名無しさん@涙目です。(家) [ES] 2019/02/02(土) 22:51:36.50 ID:Ctsopon+0
中国にオリジナルってあるの?
24: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/02/02(土) 22:51:45.40 ID:qy6C6u8S0
34: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/02/02(土) 22:54:57.61 ID:KyPRVwmi0
>>24
道端の雑草食ってそう
道端の雑草食ってそう
25: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2019/02/02(土) 22:52:49.99 ID:+EmaHDrW0
中国にあるという超巨大関羽像は立派なものだ
是非一度実物を見てみたい
是非一度実物を見てみたい
26: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/02/02(土) 22:53:09.68 ID:3tWMD7aU0
ぼくは何氏ちゃん!
だれがお肉屋さんやねん
だれがお肉屋さんやねん
28: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US] 2019/02/02(土) 22:53:49.20 ID:ZXgFrMMb0
共産党が許さないからだよ
29: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2019/02/02(土) 22:54:06.86 ID:PTn3ivVf0
横山三国志はみんな同じ顔してるからよくわからなくなる
30: 名無しさん@涙目です。(東日本) [JP] 2019/02/02(土) 22:54:12.97 ID:Qc3d4iiU0
中国の歴史はロマンがあって好き
もっと自国の歴史、文化を大切にしてほしい
もっと自国の歴史、文化を大切にしてほしい
44: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [BR] 2019/02/02(土) 22:56:22.36 ID:jm43YTzQ0
>>30
共産党にそんなことできるわけないだろいい加減にしろ
共産党にそんなことできるわけないだろいい加減にしろ
32: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2019/02/02(土) 22:54:50.31 ID:Aw4l2tGk0
吉川英治
横山光輝
光栄
横山光輝
光栄
45: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2019/02/02(土) 22:56:23.17 ID:9cWd1Etk0
>>32
+NHKの人形劇
じゃね?
+NHKの人形劇
じゃね?
63: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2019/02/02(土) 22:59:45.94 ID:sE576T850
>>45
主題歌も良かったよな
主題歌も良かったよな
107: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/02/02(土) 23:09:02.12 ID:WfzLMsC70
>>63
星が流れる夜
人は変わるの
星が流れる夜
人は変わるの
137: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2019/02/02(土) 23:15:49.35 ID:sE576T850
>>107
それそれ
好きなら好きと言えない心に…
ってやつね
それそれ
好きなら好きと言えない心に…
ってやつね
33: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2019/02/02(土) 22:54:52.70 ID:ejm9UJgu0
関羽って商売の縁起物じゃなかった?
昔から好きだったのかなぁ
漫画の影響は曹操や呂布が人気あるんだっけ
曹操は中国では嫌われてるとかあったと思うが
昔から好きだったのかなぁ
漫画の影響は曹操や呂布が人気あるんだっけ
曹操は中国では嫌われてるとかあったと思うが
108: 名無しさん@涙目です。(pc?) [US] 2019/02/02(土) 23:09:05.40 ID:Uu28UbTz0
>>33
曹操は政治的文化的に様々な事やったし文革時に居たら真っ先にぶっ殺す対象かもね
曹操は政治的文化的に様々な事やったし文革時に居たら真っ先にぶっ殺す対象かもね
35: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR] 2019/02/02(土) 22:54:59.56 ID:0rPucrkU0
げぇっ!
36: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2019/02/02(土) 22:54:59.57 ID:YRSMJND20
そうやな、当時のシブサワコウも優秀だったが
ベースとなった小説家、漫画家が優れていた
コーエーは創業者の嫁が作品に口出すようになってからダメになったな
ベースとなった小説家、漫画家が優れていた
コーエーは創業者の嫁が作品に口出すようになってからダメになったな
47: ◆65537PNPSA (宮城県) [US] 2019/02/02(土) 22:56:55.92 ID:MA68+2OX0
>>36
コーエーは二階堂になんの恨みがあるんだろう?
コーエーは二階堂になんの恨みがあるんだろう?
60: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DK] 2019/02/02(土) 22:59:28.01 ID:uHkTD4Wz0
>>36
ジルオールはギリ良かったんだが大航海時代Ⅳのシナリオはちょっとキツすぎたわ
ジルオールはギリ良かったんだが大航海時代Ⅳのシナリオはちょっとキツすぎたわ
37: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/02/02(土) 22:55:01.36 ID:wNt7X7Dw0
はわわ敵が来ちゃいました
38: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ID] 2019/02/02(土) 22:55:06.49 ID:voBbYSR+0
曹操を格好良く書いたのは北方だけだよな
他はみんな劉備を格好良く書くばかりで
劉備なんて諸葛亮を口説き落としたくらいしか功績ないからな
他はみんな劉備を格好良く書くばかりで
劉備なんて諸葛亮を口説き落としたくらいしか功績ないからな
50: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2019/02/02(土) 22:57:09.65 ID:hUwPsr130
>>38
王欣太「…」
王欣太「…」
77: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2019/02/02(土) 23:02:44.66 ID:YRSMJND20
>>38
曹操は信長をさらに完璧超人に近付けたような人だから
日本人は愛着湧くんだろうね
陳舜臣さんが書いてたが、中国の施政者は皆漢詩を詠むそうだけど
杜甫や李白といった一流の詩人と比べて遜色ない詩を詠んだのは曹操だけだそうな
曹操は信長をさらに完璧超人に近付けたような人だから
日本人は愛着湧くんだろうね
陳舜臣さんが書いてたが、中国の施政者は皆漢詩を詠むそうだけど
杜甫や李白といった一流の詩人と比べて遜色ない詩を詠んだのは曹操だけだそうな
105: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/02/02(土) 23:08:22.03 ID:IDYDD1FO0
>>77
>一流の詩人と比べて遜色ない詩を詠んだのは曹操だけだそうな
そういうのってゴーストライターの仕事じゃ。。。。
>一流の詩人と比べて遜色ない詩を詠んだのは曹操だけだそうな
そういうのってゴーストライターの仕事じゃ。。。。
189: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2019/02/02(土) 23:26:21.16 ID:gCvnmeEJ0
>>77
最初に陳舜臣さんの三国志読んだから
オレは曹操好きなんだな
最初に陳舜臣さんの三国志読んだから
オレは曹操好きなんだな
179: 名無しさん@涙目です。(pc?) [US] 2019/02/02(土) 23:24:24.53 ID:Uu28UbTz0
>>38
劉備ってヤンキーマンガに良く有る馬鹿だけど人間味溢れる人たらしみたいなキャラなんだよ
実際街のゴロツキみたいな存在だったんだけど何故か周りに人が集まる人間だったらしい
劉備ってヤンキーマンガに良く有る馬鹿だけど人間味溢れる人たらしみたいなキャラなんだよ
実際街のゴロツキみたいな存在だったんだけど何故か周りに人が集まる人間だったらしい
183: 名無しさん@涙目です。(catv?) [IT] 2019/02/02(土) 23:25:05.13 ID:kam1/Pwd0
>>179
ヤザワかな
ヤザワかな
39: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2019/02/02(土) 22:55:42.40 ID:hUwPsr130
未だに内乱してるとこ
40: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP] 2019/02/02(土) 22:55:51.58 ID:rK4qbkxR0
スリーキングダムめちゃくそ面白い
周瑜が無能に描かれてるのが悲しいが
周瑜が無能に描かれてるのが悲しいが
78: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2019/02/02(土) 23:02:55.04 ID:AYHe8WkM0
>>40
その分魯粛が孔明に匹敵
その分魯粛が孔明に匹敵
95: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP] 2019/02/02(土) 23:05:54.68 ID:rK4qbkxR0
>>78
実際魯粛は相当優秀
実際魯粛は相当優秀
41: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/02/02(土) 22:56:00.56 ID:U5ZSqcYf0
中古ゲーム屋で三国志Ⅳ買って興味持った
42: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2019/02/02(土) 22:56:10.49 ID:knxTLL9n0
横山光輝の元は吉川英治でしょ
43: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [US] 2019/02/02(土) 22:56:11.92 ID:q05gT6f30
シブサワコウと横山光輝のせい
46: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2019/02/02(土) 22:56:36.94 ID:6PgzVLZ10
あの漫画のせいだろ
48: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/02/02(土) 22:57:03.20 ID:my91yT+r0
三国志なんて今の中国と関係ない。
お前らは今だに文化大革命を主導した毛沢東の肖像を天安門に掲げてるだろう。
お前らは今だに文化大革命を主導した毛沢東の肖像を天安門に掲げてるだろう。
49: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP] 2019/02/02(土) 22:57:07.55 ID:RsuR0zPO0
今の中国と古代中国は異質の物だけどな
そもそも民族が違う
そもそも民族が違う
51: 名無しさん@涙目です。(岩手県) [ニダ] 2019/02/02(土) 22:57:16.80 ID:9DcALBdj0
関羽嫌い
52: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/02(土) 22:57:20.32 ID:aVqpJ6sc0
水滸伝も面白いぞ
ちょいとグロい描写があったり、目的の為なら平気で子供を殺したり無実の罪で嵌めたりと中国人特有の残酷さはあるけど
ちょいとグロい描写があったり、目的の為なら平気で子供を殺したり無実の罪で嵌めたりと中国人特有の残酷さはあるけど
53: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/02(土) 22:57:21.90 ID:vCwNesxG0
村上智行三国志の方が面白い
54: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB] 2019/02/02(土) 22:57:39.42 ID:GPI9n60Z0
ハンニバルとか少ない英雄が活躍する戦いはあるけど
数多の武将が群像劇的に行動する舞台ってあんまりないよね
三国志は世代交代も入って物語性が高い
数多の武将が群像劇的に行動する舞台ってあんまりないよね
三国志は世代交代も入って物語性が高い
55: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2019/02/02(土) 22:57:47.68 ID:v3qJyvib0
夏王朝の研究が進むと面白そうだが、文章記録が後の時代のものしかないから
難しそうだな。
難しそうだな。
56: ◆65537PNPSA (宮城県) [US] 2019/02/02(土) 22:58:23.86 ID:MA68+2OX0
その割には日本じゃ水滸伝はイマイチ人気無いよな
84: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2019/02/02(土) 23:03:54.96 ID:9cWd1Etk0
>>56
江戸時代の『水滸伝』の人気は凄かった。
ヤクザが刺青を入れるようになったのは水滸伝の影響。
水滸伝にハマった滝沢馬琴がオマージュとして30年がかりで
『南総里見八犬伝』を書き上げたのは周知のとおり。
江戸時代の『水滸伝』の人気は凄かった。
ヤクザが刺青を入れるようになったのは水滸伝の影響。
水滸伝にハマった滝沢馬琴がオマージュとして30年がかりで
『南総里見八犬伝』を書き上げたのは周知のとおり。
57: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2019/02/02(土) 22:58:32.45 ID:PTn3ivVf0
北方三国志と水滸伝は面白かった
58: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR] 2019/02/02(土) 22:58:59.84 ID:AJuOQA2d0
というか、他の国は違うの?
長い歴史がある国だと歴史ファンタジーと呼べる話があるだろうし、隣国に愛好者が多かったりしない?
長い歴史がある国だと歴史ファンタジーと呼べる話があるだろうし、隣国に愛好者が多かったりしない?
59: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2019/02/02(土) 22:59:24.63 ID:pWN9q6EQ0
死んでから女体化されるとだれが予想できただろうか
61: 番組の途中ですが名無しです(兵庫県) [US] 2019/02/02(土) 22:59:31.85 ID:nha1bNAg0
水滸伝は、面白いけど人多すぎ。
阮兄弟に至っては、人数減らすの大変そう。
阮兄弟に至っては、人数減らすの大変そう。
62: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2019/02/02(土) 22:59:38.85 ID:irLEFvYp0
魏延を悪く描かないでくれ
80: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/02(土) 23:03:03.16 ID:SAA/TY4R0
>>62
しかしそれでこそ魏延
しかしそれでこそ魏延
65: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2019/02/02(土) 23:00:39.88 ID:08WS03wE0
NHK人形劇と横山三国志のせい
66: 名無しさん@涙目です。(山形県) [EU] 2019/02/02(土) 23:00:49.39 ID:wd9yqL5l0
お前らって脳味噌付いてる?
>2014年05月03日12:22
>なぜ日本人は三国志が大好きなのか!? 中国人の反応。
>2014年05月03日12:22
>なぜ日本人は三国志が大好きなのか!? 中国人の反応。
67: 名無しさん@涙目です。(福井県) [US] 2019/02/02(土) 23:00:59.26 ID:582KWe2F0
蒼天航路だけは楽しめた
68: 名無しさん@涙目です。(catv?) [AT] 2019/02/02(土) 23:01:08.26 ID:wN9kGylr0
86: 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] 2019/02/02(土) 23:04:13.19 ID:RSsi+nvO0
>>68
蒼天読んでるとそうだよねって感想しか出ないな
蒼天読んでるとそうだよねって感想しか出ないな
111: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2019/02/02(土) 23:09:25.36 ID:hUwPsr130
>>86
それ曹操だけじゃねーだろあの作品
董卓のプレイはすごそうだ
それ曹操だけじゃねーだろあの作品
董卓のプレイはすごそうだ
69: 名無しさん@涙目です。(関西地方) [US] 2019/02/02(土) 23:01:15.02 ID:riPCGV870
宮なんとかひろなんとかのせい
70: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/02(土) 23:01:22.52 ID:SAA/TY4R0
蜀のイメージ「忠義」「忠節「兄弟愛」だろうな
蜀は入門書みたいなもので理解を深めると大体劉備に疑問を持ち、曹操が格好良く見えてくる
しかし更に理解を深めるとやはり劉備すげえじゃんに立ち返る
諸葛亮もこのケース
自分は趙雲と姜維と孔明と曹操が好きだ
勿論、演義において
正史も読んだが敢えて演義一択
蜀は入門書みたいなもので理解を深めると大体劉備に疑問を持ち、曹操が格好良く見えてくる
しかし更に理解を深めるとやはり劉備すげえじゃんに立ち返る
諸葛亮もこのケース
自分は趙雲と姜維と孔明と曹操が好きだ
勿論、演義において
正史も読んだが敢えて演義一択
89: ◆65537PNPSA (宮城県) [US] 2019/02/02(土) 23:04:46.27 ID:MA68+2OX0
>>70
臥龍と鳳雛、いずれか手に入れれば天下が取れると言われてたのに
両方手に入れたのに天下取れなかった無能
臥龍と鳳雛、いずれか手に入れれば天下が取れると言われてたのに
両方手に入れたのに天下取れなかった無能
102: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/02(土) 23:07:55.85 ID:SAA/TY4R0
>>89
知ったかは笑われるよ
知ったかは笑われるよ
118: 名無しさん@涙目です。(岩手県) [ニダ] 2019/02/02(土) 23:11:05.69 ID:9DcALBdj0
>>89
手に入れた鳳雛は流れ矢で死ぬレベルだし
臥龍は遺言守らねーし
手に入れた鳳雛は流れ矢で死ぬレベルだし
臥龍は遺言守らねーし
160: 名無しさん@涙目です。(禿) [BE] 2019/02/02(土) 23:19:32.01 ID:jDtY9yQO0
>>89
両方手に入れたからダメなんだろ
両方手に入れたからダメなんだろ
104: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ID] 2019/02/02(土) 23:08:09.61 ID:voBbYSR+0
>>70
劉備が凄いって具体的には?
どうせ人望が凄いとか言うんだろ?
劉備が凄いって具体的には?
どうせ人望が凄いとか言うんだろ?
112: ◆65537PNPSA (宮城県) [US] 2019/02/02(土) 23:09:38.71 ID:MA68+2OX0
>>104
むしろ編みの息子が蜀の支配者になったのは普通に凄いだろ?
むしろ編みの息子が蜀の支配者になったのは普通に凄いだろ?
117: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/02(土) 23:10:55.27 ID:SAA/TY4R0
>>104
ちょっとググってみるだけですぐに分かる
大体旗上げ時から寡兵でそっちこっちの戦に出ては敗走したりもしてるが、生き残るだけでも大変なのに皇帝にまでなってる
仁義のイメージは演義の後付け創作
ちょっとググってみるだけですぐに分かる
大体旗上げ時から寡兵でそっちこっちの戦に出ては敗走したりもしてるが、生き残るだけでも大変なのに皇帝にまでなってる
仁義のイメージは演義の後付け創作
125: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ID] 2019/02/02(土) 23:13:31.23 ID:voBbYSR+0
>>117
生き残るのは凄いにしても、諸葛亮の力がほとんどじゃん
関羽殺された後の戦は諸葛亮の反対を押し切って敗北して国を疲弊させただけ
生き残るのは凄いにしても、諸葛亮の力がほとんどじゃん
関羽殺された後の戦は諸葛亮の反対を押し切って敗北して国を疲弊させただけ
127: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/02(土) 23:14:19.45 ID:SAA/TY4R0
>>125
お前三国志知らな過ぎだからまずは調べてからレスしろ
お前三国志知らな過ぎだからまずは調べてからレスしろ
134: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2019/02/02(土) 23:15:37.23 ID:yYbgguln0
>>125
諸葛孔明が傘下に入る前から一定の存在感を示してたと思うがなあ
そもそも孔明はそんなに万能の超人ではない
軍事担当ではないし
諸葛孔明が傘下に入る前から一定の存在感を示してたと思うがなあ
そもそも孔明はそんなに万能の超人ではない
軍事担当ではないし
120: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2019/02/02(土) 23:11:32.05 ID:yYbgguln0
>>104
いや
実際何の後ろ盾も財産もないところから、あそこまでもっていくだけでも
相当なもんじゃね?
少なくとも凡人が馬鹿にして良いような人物ではないだろ
最近は劉備ディスるのが通みたいな風潮があるけど
いや
実際何の後ろ盾も財産もないところから、あそこまでもっていくだけでも
相当なもんじゃね?
少なくとも凡人が馬鹿にして良いような人物ではないだろ
最近は劉備ディスるのが通みたいな風潮があるけど
147: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/02(土) 23:17:32.13 ID:vCwNesxG0
>>120
正史の内容を伝聞でしか知らない人がそうなる傾向があるし、昔からやぞ
正史の内容を伝聞でしか知らない人がそうなる傾向があるし、昔からやぞ
135: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US] 2019/02/02(土) 23:15:42.05 ID:FbRuj43gO
>>70
一夜の宿を借りた農夫に妻を殺させて、その人肉鍋を食べ
お前の妻は美味しかったと誉めたのも劉備だったな
一夜の宿を借りた農夫に妻を殺させて、その人肉鍋を食べ
お前の妻は美味しかったと誉めたのも劉備だったな
150: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/02(土) 23:17:42.49 ID:SAA/TY4R0
>>135
劉備が言ったんではなく、演義の殆どは後世の創作だけどな
中国と日本では美徳が違う
劉備が言ったんではなく、演義の殆どは後世の創作だけどな
中国と日本では美徳が違う
155: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2019/02/02(土) 23:18:49.19 ID:yYbgguln0
>>135
なんで微妙に嘘を混ぜるんだよ
なんで微妙に嘘を混ぜるんだよ
71: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/02(土) 23:01:33.17 ID:4t6XwLiB0
三国志って女の子ばかりじゃん
73: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ] 2019/02/02(土) 23:02:07.67 ID:aiYx46O10
三国志モデルの作品は趙雲がやたら強いふしぎ
74: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR] 2019/02/02(土) 23:02:16.07 ID:Udf0Kxtu0
風説の呂布
75: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2019/02/02(土) 23:02:28.53 ID:cfr4semc0
主にKOEIのせい
76: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ] 2019/02/02(土) 23:02:28.86 ID:R2A5sWM+0
NHKのおかげだな
79: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2019/02/02(土) 23:03:01.21 ID:kYcWpgHo0
妻を殺して、振る舞ちゃうような、ワイルドな話だから。
91: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/02(土) 23:05:08.04 ID:vCwNesxG0
>>79
水滸伝だと普通のに食材だからまだマシ
「あれ君の友達だったの?ごめん食っちゃったw」みたいなやり取りあったはず。
水滸伝だと普通のに食材だからまだマシ
「あれ君の友達だったの?ごめん食っちゃったw」みたいなやり取りあったはず。
81: 名無しさん@涙目です。(中部地方) [US] 2019/02/02(土) 23:03:05.40 ID:R3UT0cM50
画像の蜀の領土広すぎじゃね
82: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2019/02/02(土) 23:03:26.28 ID:yYbgguln0
岳飛や朱元璋の時代をテーマにしたシミュレーションを中国が作っても良いのよ
83: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/02/02(土) 23:03:41.95 ID:fwSR+wcQ0
なんか関羽かなんかの超でっかい像あることね?
実在しないのかな
実在しないのかな
85: 名無しさん@涙目です。(中部地方) [KR] 2019/02/02(土) 23:03:56.15 ID:8uuu8dgE0
明治時代あたりから需要があったっぽい
講談とかで
講談とかで
87: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/02/02(土) 23:04:25.76 ID:9z54aC3z0
人間という物を勉強できる
よく知ったことわざが散りばめられてる
よく知ったことわざが散りばめられてる
94: ◆65537PNPSA (宮城県) [US] 2019/02/02(土) 23:05:52.00 ID:MA68+2OX0
>>87
この時代とかの故事成語とかが残ってるってのが凄いよねぇ
この時代とかの故事成語とかが残ってるってのが凄いよねぇ
98: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/02/02(土) 23:07:02.41 ID:9z54aC3z0
>>94
ほんと
今でも通用するってことは
人間の根本的性質があまり変わってない証拠
ほんと
今でも通用するってことは
人間の根本的性質があまり変わってない証拠
90: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2019/02/02(土) 23:04:54.54 ID:so4OCF5k0
あっちじゃ三国志はそんな人気ないしな
92: 名無しさん@涙目です。(catv?) [IT] 2019/02/02(土) 23:05:18.18 ID:kam1/Pwd0
大体横山光輝と本宮ひろしのせい
97: 名無しさん@涙目です。(中部地方) [KR] 2019/02/02(土) 23:06:43.78 ID:8uuu8dgE0
水滸伝の想像力もすごいよなあ
100: 名無しさん@涙目です。(香川県) [TW] 2019/02/02(土) 23:07:27.12 ID:4Au67igt0
全く知らん。どれか映画でも、一度観てみるかな…
109: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/02/02(土) 23:09:06.19 ID:9z54aC3z0
>>100
先ずは下らないゲームでキャラ覚えると吉
無双とかw
先ずは下らないゲームでキャラ覚えると吉
無双とかw
101: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/02/02(土) 23:07:44.93 ID:jMZ/Zdtw0
秋風 五丈原
106: 名無しさん@涙目です。(カナダ) [GB] 2019/02/02(土) 23:08:56.05 ID:8uVJRLVK0
2010年制作の中国ドラマ
役者の使い回しとか、端折ってる部分も目立ったけど
全体としては割と良かった
魯粛、荀彧、魏延、司馬懿と司馬昭
https://i.imgur.com/I0wYpOC.jpg
https://i.imgur.com/7JLZxGv.jpg
https://i.imgur.com/zQXqI4k.jpg
https://i.imgur.com/SSiueCH.jpg
役者の使い回しとか、端折ってる部分も目立ったけど
全体としては割と良かった
魯粛、荀彧、魏延、司馬懿と司馬昭
https://i.imgur.com/I0wYpOC.jpg
https://i.imgur.com/7JLZxGv.jpg
https://i.imgur.com/zQXqI4k.jpg
https://i.imgur.com/SSiueCH.jpg
128: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2019/02/02(土) 23:14:31.98 ID:irLEFvYp0
>>106
この魏延の役者さんのおかげで魏延を好きになった
この魏延の役者さんのおかげで魏延を好きになった
139: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2019/02/02(土) 23:16:08.77 ID:AYHe8WkM0
>>106
司馬懿のキャラがどんな漫画にもゲームにもないキャラでワラタ
曹操もイケメンじゃないけどキャラ立ってるよな
司馬懿のキャラがどんな漫画にもゲームにもないキャラでワラタ
曹操もイケメンじゃないけどキャラ立ってるよな
140: 名無しさん@涙目です。(庭) [TH] 2019/02/02(土) 23:16:11.66 ID:bF64IoDu0
>>106
司馬懿好きだからこのドラマよかった
司馬懿好きだからこのドラマよかった
222: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2019/02/02(土) 23:34:39.88 ID:XlN2r2hN0
>>106
父の国のドラマは兄の国のドラマと違ってスケール感ハンパない
父の国のドラマは兄の国のドラマと違ってスケール感ハンパない
113: 名無しさん@涙目です。(福島県) [US] 2019/02/02(土) 23:09:58.26 ID:KtQa33XY0
春秋戦国 国が多すぎる
項羽と劉邦 劉邦が勝つのが納得行かない
五胡十六国 国が多すぎる
西遊記(唐) ドラゴンボールがあるだろ
宋 武侠ものとか水滸伝とか楊家将とかあるが……中華マンセー感が受けない
その後 騎馬民族に征服される歴史やんw
これってのが三国志くらいしかないw
項羽と劉邦 劉邦が勝つのが納得行かない
五胡十六国 国が多すぎる
西遊記(唐) ドラゴンボールがあるだろ
宋 武侠ものとか水滸伝とか楊家将とかあるが……中華マンセー感が受けない
その後 騎馬民族に征服される歴史やんw
これってのが三国志くらいしかないw
114: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2019/02/02(土) 23:10:34.05 ID:X5D5YQ2N0
吉川英治が凄過ぎた
212: 名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US] 2019/02/02(土) 23:32:16.11 ID:uH/XmNGi0
>>114
昔の文豪はすごかったな
なろう()とか幼稚園レベルだわ
昔の文豪はすごかったな
なろう()とか幼稚園レベルだわ
115: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/02/02(土) 23:10:37.87 ID:zwsffuWE0
CCTVの三国志は良かったけどな
あれを再放送して欲しい
あれを再放送して欲しい
119: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/02/02(土) 23:11:31.87 ID:3tWMD7aU0
五丈原の戦いで祈祷中の祭壇を俺のミスでぶっ壊した時
丞相はショックで声がでなくなりながらも振り絞るように
「君に怪我がなくてよかった。これは天命なのだ」
と言ってくれた
その時、俺はこの社長に一生ついて行くと決意した
丞相はショックで声がでなくなりながらも振り絞るように
「君に怪我がなくてよかった。これは天命なのだ」
と言ってくれた
その時、俺はこの社長に一生ついて行くと決意した
131: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR] 2019/02/02(土) 23:14:50.15 ID:4h6iewB10
>>119
魏延は面接で顔が嫌いって孔明に落とされるよね
魏延は面接で顔が嫌いって孔明に落とされるよね
123: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [AR] 2019/02/02(土) 23:12:30.64 ID:WoqW9NcM0
所以原来日本民族来自古代中国
124: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/02/02(土) 23:12:55.92 ID:WfzLMsC70
他国の歴史や伝説を
物語やキャラクターにして
親しむ文化って
日本独自の物なの?
日本人がギリシャ神話に親しむ様に
日本の古事記とかを2次創作的に
楽しんでいる国とかあるの?
物語やキャラクターにして
親しむ文化って
日本独自の物なの?
日本人がギリシャ神話に親しむ様に
日本の古事記とかを2次創作的に
楽しんでいる国とかあるの?
130: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/02/02(土) 23:14:42.60 ID:IDYDD1FO0
>>124
日本以外の国だと絶対宗教が絡んできて無理そう
日本以外の国だと絶対宗教が絡んできて無理そう
133: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/02/02(土) 23:15:13.44 ID:mPoQp9Ax0
>>124
>日本人がギリシャ神話に親しむ様に
>日本の古事記とかを2次創作的に
>楽しんでいる国とかあるの?
ローマ神話
>日本人がギリシャ神話に親しむ様に
>日本の古事記とかを2次創作的に
>楽しんでいる国とかあるの?
ローマ神話
136: ◆65537PNPSA (宮城県) [US] 2019/02/02(土) 23:15:42.58 ID:MA68+2OX0
>>124
まず日本人が古事記に親しんでない……
まず日本人が古事記に親しんでない……
126: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN] 2019/02/02(土) 23:14:18.72 ID:9BeEsorO0
三国志はキャラゲーだからだろ、好きな武将が出来るもんなのよ(´・ω・`)
129: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US] 2019/02/02(土) 23:14:38.75 ID:I5fkD0tlO
一方で水滸伝は人気がないのであった
132: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2019/02/02(土) 23:14:50.79 ID:hUwPsr130
通ってなんだw
多数の意見に押されてコロコロ自分の意見変えるやつが通なのかwww
多数の意見に押されてコロコロ自分の意見変えるやつが通なのかwww
138: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/02(土) 23:16:06.88 ID:9LAgXHFP0
日本人の判官贔屓な性格に蜀がうまくハマった
177: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/02(土) 23:24:01.92 ID:2ra7M0380
>>138
というよりも史実を庶民受けよくキャラ付けしたりして大昔中国でヒットした三国志演義を、吉川英治がさらに日本人好みに仕上げた(+それが原作の横山光輝マンガ)のが日本で一般的に認知されている三国志
実際の劉備はもっとえげつないこともしながら勝ち上がっているようだ
というよりも史実を庶民受けよくキャラ付けしたりして大昔中国でヒットした三国志演義を、吉川英治がさらに日本人好みに仕上げた(+それが原作の横山光輝マンガ)のが日本で一般的に認知されている三国志
実際の劉備はもっとえげつないこともしながら勝ち上がっているようだ
141: 名無しさん@涙目です。(富山県) [ニダ] 2019/02/02(土) 23:16:29.36 ID:VQYyRbtG0
北方呂布「敗れざる事」
142: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2019/02/02(土) 23:16:30.92 ID:1Klnl4xY0
どう考えても横山光輝とコーエーの影響
143: 名無しさん@涙目です。(西日本) [US] 2019/02/02(土) 23:16:39.31 ID:lUHCB/6r0
日本が輝いていた頃のゲーム
144: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2019/02/02(土) 23:17:16.84 ID:PTn3ivVf0
あんな劉備になぜ関羽が惚れこんだのか
145: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/02(土) 23:17:22.23 ID:aVqpJ6sc0
日本史のヒーローと比較すると、三国志の彼らは色んなメーターを振り切ってるんだよ。
劉備は底無しのお人好しだし、関羽はバカ正直なほど義理堅く、張飛は絵に書いたような暴れん坊。そして一騎当千の化物がゾロゾロ出てきて計略を交えて派手にやり合う。人気が出ない訳がない。
劉備は底無しのお人好しだし、関羽はバカ正直なほど義理堅く、張飛は絵に書いたような暴れん坊。そして一騎当千の化物がゾロゾロ出てきて計略を交えて派手にやり合う。人気が出ない訳がない。
146: 名無しさん@涙目です。(庭) [TH] 2019/02/02(土) 23:17:31.28 ID:bF64IoDu0
恋する曹操
148: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2019/02/02(土) 23:17:37.24 ID:2O/2+0jG0
玄徳、人肉を食し感涙す
149: 名無しさん@涙目です。(地図に無い場所) [CN] 2019/02/02(土) 23:17:40.37 ID:uOxBGBYf0
趙雲子龍が好き
151: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2019/02/02(土) 23:18:15.73 ID:v3qJyvib0
東方見聞録もあまり知られてないよな。黄金の国であると同時に人食いの国でもあるとされ
マルコポーロはビビって行くのをやめた
マルコポーロはビビって行くのをやめた
153: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/02(土) 23:18:28.02 ID:6Guy/Y3T0
はわわ軍師
154: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2019/02/02(土) 23:18:42.41 ID:irLEFvYp0
子龍←「しりゅう」じゃなく「しりょう」な
156: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2019/02/02(土) 23:19:10.91 ID:5R57n67h0
水滸伝は人食いが出てくるから作品にしにくい
157: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE] 2019/02/02(土) 23:19:12.16 ID:Hgmpx0d/0
横山が悪い
158: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [US] 2019/02/02(土) 23:19:19.18 ID:8qtu3xeY0
呉だけは生涯好きになれないと思うわ
159: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2019/02/02(土) 23:19:21.86 ID:irLEFvYp0
馬岱「ここにいるぞ!」
161: 名無しさん@涙目です。(禿) [HU] 2019/02/02(土) 23:19:32.30 ID:35TQstOQ0
も一度~めぐりあーえる
于禁女体化
于禁女体化
163: 名無しさん@涙目です。(三重県) [DE] 2019/02/02(土) 23:20:51.92 ID:700v7VvC0
主役の曹操が優秀だからな
政治、軍事、文化の天才
政治、軍事、文化の天才
164: 名無しさん@涙目です。(広島県) [US] 2019/02/02(土) 23:21:25.95 ID:UHpxv+p40
三国志は蒼天航路しか読んでない
オススメある?
オススメある?
165: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2019/02/02(土) 23:22:14.15 ID:irLEFvYp0
>>164
横山光輝の漫画とドラマ「スリーキングダムス」は基本
横山光輝の漫画とドラマ「スリーキングダムス」は基本
175: 名無しさん@涙目です。(広島県) [US] 2019/02/02(土) 23:23:56.98 ID:UHpxv+p40
>>165
>>167
サンクス
ちょっと観てみるわ
>>167
サンクス
ちょっと観てみるわ
167: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/02(土) 23:22:33.23 ID:SAA/TY4R0
>>164
中国制作ドラマのスリーキングダム
演義がベースだけどこれはかなりの良作
中国制作ドラマのスリーキングダム
演義がベースだけどこれはかなりの良作
181: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2019/02/02(土) 23:24:46.51 ID:t0QT0WBz0
>>164
北方三国志
草原が燃えている、って始まりで一気に物語に引き込まれたわ
北方三国志
草原が燃えている、って始まりで一気に物語に引き込まれたわ
214: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/02(土) 23:33:04.39 ID:vCwNesxG0
>>164
蒼天航路は非常に良いと思うぞ。
俺の中では劉備と董卓はあれが史実で決定した。
蒼天航路は非常に良いと思うぞ。
俺の中では劉備と董卓はあれが史実で決定した。
166: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2019/02/02(土) 23:22:24.73 ID:MuZjEo0z0
始皇帝が身分かくして数人の仲間と中国全土を世直し旅っていう時代劇どうでしょう
174: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2019/02/02(土) 23:23:17.22 ID:II7gpBt+0 BE:659060378-2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
>>166
偉大な
始皇帝
いたな
>>166
偉大な
始皇帝
いたな
169: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2019/02/02(土) 23:22:38.83 ID:c0kqSPVk0
今の中国人と関係無いから
170: 名無しさん@涙目です。(志摩) [ニダ] 2019/02/02(土) 23:22:40.28 ID:IMNPzxrH0
三国志大戦おもろい
171: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2019/02/02(土) 23:22:56.15 ID:K47SvSZo0
爆乳女子高生すらかっこよく見えるもんな
172: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2019/02/02(土) 23:23:03.78 ID:YRSMJND20
コーエーは水滸伝のゲームもう作んないのかな
キャラなら圧倒的に三国志より立ってるんだがなー
キャラなら圧倒的に三国志より立ってるんだがなー
173: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [AT] 2019/02/02(土) 23:23:17.33 ID:1xuWshwP0
テンプレートな関羽 張飛(関羽はちょっと小さいな)
国分趙雲
稀代の人たらし劉備
煽り耐性無しの周瑜
悩める諸葛亮
麻原曹操
あの中華のドラマは面白いな
声優も完璧
国分趙雲
稀代の人たらし劉備
煽り耐性無しの周瑜
悩める諸葛亮
麻原曹操
あの中華のドラマは面白いな
声優も完璧
176: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2019/02/02(土) 23:24:01.12 ID:irLEFvYp0
>>173
曹操の役者さんすげえよな
曹操の役者さんすげえよな
195: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [AT] 2019/02/02(土) 23:28:21.57 ID:1xuWshwP0
>>176
あと呂肅さんもなかなか良い味が出てたね
あと呂肅さんもなかなか良い味が出てたね
210: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2019/02/02(土) 23:30:57.74 ID:irLEFvYp0
>>195
おお、、そうなんだよ、度々孫劉連盟の大事さを訴える演技な!
おお、、そうなんだよ、度々孫劉連盟の大事さを訴える演技な!
180: 名無しさん@涙目です。(福島県) [US] 2019/02/02(土) 23:24:27.59 ID:KtQa33XY0
ニワカ「最強は呂布」
歴史好き「冉閔か長孫無忌だろ……」
歴史好き「冉閔か長孫無忌だろ……」
184: 名無しさん@涙目です。(京都府) [NL] 2019/02/02(土) 23:25:22.73 ID:ATWu9/vu0
現代中国と全く関係ないところが魅力かな
185: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2019/02/02(土) 23:25:29.72 ID:PJbwSeSO0
日本じゃ孔明だけど中国じゃ関羽が圧倒的に人気なんだよな
186: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/02/02(土) 23:25:38.09 ID:Ima0zLLZ0
A地方一番の○○登場
○○死ぬ
上官泣く
B地方一番の××登場
××死ぬ
上官泣く
これが延々と繰り返されるだけ
○○死ぬ
上官泣く
B地方一番の××登場
××死ぬ
上官泣く
これが延々と繰り返されるだけ
188: 名無しさん@涙目です。(山口県) [CA] 2019/02/02(土) 23:26:07.45 ID:gP7JkBAV0
三大奇書では水滸伝がマイナー扱いだよな
長すぎて支離滅裂なのがな
オマージュ系は梁山泊とか特殊能力を持った奴が
やたら出てくるとか設定のみ拝借してる程度
ただ北方水滸伝はガチ
長すぎて支離滅裂なのがな
オマージュ系は梁山泊とか特殊能力を持った奴が
やたら出てくるとか設定のみ拝借してる程度
ただ北方水滸伝はガチ
196: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/02(土) 23:28:28.96 ID:SAA/TY4R0
>>188
あれは武末と林冲に適度に公孫勝と魯智仁混ぜるだけでいいや
宗江が来てからが突っ込み処多すぎる
あれは武末と林冲に適度に公孫勝と魯智仁混ぜるだけでいいや
宗江が来てからが突っ込み処多すぎる
190: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR] 2019/02/02(土) 23:26:27.88 ID:tX4WBAk+0
アニメ横山三国志の曹操がカッコ良すぎた
192: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2019/02/02(土) 23:27:11.88 ID:VHRCgwog0
三国志や西遊記とか日本からも逆輸入だろ。日本で人気出たからパクっただけ。
193: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ZA] 2019/02/02(土) 23:27:52.55 ID:dCFFbgrJ0
無双のせい
194: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2019/02/02(土) 23:28:13.09 ID:YRSMJND20
蒼天航路の劉備はかなり劉邦キャラが混ざっててちょっとやり過ぎと思ったな
あと孔明を人外みたくしたのもちょっと萎えた
官渡の戦いくらいまではめちゃ面白かったんだがな
あと孔明を人外みたくしたのもちょっと萎えた
官渡の戦いくらいまではめちゃ面白かったんだがな
221: 名無しさん@涙目です。(茸) [TW] 2019/02/02(土) 23:34:27.10 ID:zXlU56np0
>>194
息子投げ捨てるはまんま劉邦だな
まあ実際に子供見捨てて逃げてるけど
負けばかりだから戦下手扱いされるけど
実際は野戦上手なんだよな
息子投げ捨てるはまんま劉邦だな
まあ実際に子供見捨てて逃げてるけど
負けばかりだから戦下手扱いされるけど
実際は野戦上手なんだよな
198: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [GB] 2019/02/02(土) 23:28:33.29 ID:nRTmPJQv0
金朴李のファンタジーのが楽しいニダよ
199: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/02/02(土) 23:28:38.73 ID:Ima0zLLZ0
小説派よりマンガ派が三国志を好きだとしか思えない
201: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/02(土) 23:29:15.58 ID:aVqpJ6sc0
202: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2019/02/02(土) 23:29:30.59 ID:yYbgguln0
昔は劉備を主人公にした創作物ばかりで、その反動で劉備に批判的な人間が
増えたわけだが、その反動が行き過ぎてちょっと劉備を過小評価し過ぎてる
奴が多くなってきてる
増えたわけだが、その反動が行き過ぎてちょっと劉備を過小評価し過ぎてる
奴が多くなってきてる
203: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2019/02/02(土) 23:29:47.39 ID:hUwPsr130
何回も読んだし春風五丈原で尊くなったりもしたけど
その後に正史全部読んだから演技ベースはアカンな
その後に正史全部読んだから演技ベースはアカンな
204: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2019/02/02(土) 23:29:59.04 ID:ivfzrCPD0
生賴範義も偉大だったな
https://i.imgur.com/vUoJ5ME.jpg
https://i.imgur.com/vUoJ5ME.jpg
205: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/02/02(土) 23:30:22.98 ID:Ima0zLLZ0
今の中国人はバカの子孫なのに
何で漢民族を自称するのか分からん
何で漢民族を自称するのか分からん
206: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2019/02/02(土) 23:30:37.58 ID:XlN2r2hN0
それ以降がつまらんからだよ
207: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/02/02(土) 23:30:44.33 ID:S9CqiMHA0
今の中国が糞だからでしょ。
208: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/02(土) 23:30:45.07 ID:qZl8GMP90
俺知力97武力90くらい
209: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2019/02/02(土) 23:30:50.83 ID:F0ws16Ff0
張飛1人で100万人倒してしまったからな
大日本帝国軍に張飛がいれば日本が勝ってた
大日本帝国軍に張飛がいれば日本が勝ってた
213: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2019/02/02(土) 23:32:32.95 ID:II7gpBt+0 BE:659060378-2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
日本の
ジャイアントロボ
アニメ
中国が舞台で
三国志の英雄が出てる
諸葛亮
https://i.imgur.com/Usxj8Gm.jpg
2
https://i.imgur.com/rtvnCmG.jpg
日本の
ジャイアントロボ
アニメ
中国が舞台で
三国志の英雄が出てる
諸葛亮
https://i.imgur.com/Usxj8Gm.jpg
2
https://i.imgur.com/rtvnCmG.jpg
219: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/02/02(土) 23:34:23.40 ID:qnkl0N5O0
>>213
08小隊
08小隊
215: 名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ] 2019/02/02(土) 23:33:20.75 ID:d+m2TrIP0
吉川英治と横山光輝の二大巨頭のおかげだろ
216: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2019/02/02(土) 23:33:32.75 ID:bry/UMNq0
三国志や史記由来の故事がいっぱいあるし
218: 名無しさん@涙目です。(三重県) [DE] 2019/02/02(土) 23:34:12.40 ID:700v7VvC0
きっかけは吉川英治の三国志だな
横山と人形劇が裾野を広げた
横山三国志の完結より人形劇の最終回の方が数年早い
陳舜臣の三国志は劉備より曹操を大きく扱ったところが
当時としては画期的だった
横山と人形劇が裾野を広げた
横山三国志の完結より人形劇の最終回の方が数年早い
陳舜臣の三国志は劉備より曹操を大きく扱ったところが
当時としては画期的だった
220: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2019/02/02(土) 23:34:26.20 ID:JgbWF8Bv0
小説、漫画だろ
ギリシャ神話、イタリアの都市国家の対立、日本の戦国時代
この手はあるテーマだと思う。しかし、日本の戦国時代の話と似たところあるからうけいれやすいよね
ギリシャ神話、イタリアの都市国家の対立、日本の戦国時代
この手はあるテーマだと思う。しかし、日本の戦国時代の話と似たところあるからうけいれやすいよね
223: 名無しさん@涙目です。(禿) [JP] 2019/02/02(土) 23:34:44.81 ID:rMRgpjPN0
おまえこそ
万夫不当の豪傑よ
万夫不当の豪傑よ
この記事へのコメント