1: 田杉山脈 ★ 2019/05/26(日) 20:37:55.43 ID:CAP_USER
ファイナンシャルプランナーの花輪陽子です。本物の金持ちは「ケチ」とよくいわれますが、それは本当でしょうか。
「3代続けば末代続く」ということわざがあります。3代目まで堅実にやれば、後は長く栄えることができるという意味です。実際は何代も続いて栄えることは世界でもまれで、2代目まで頑張っても3代目で傾く例が多いものです。「名家3代続かず」という反対の意味合いの言葉もありますが、中国語や英語でも似た表現があるようです。
富裕層は「パッと見」ではわからないことも
シンガポールにも、代々家業を引き継いでいる富裕層がいます。そうした富裕層は、驚くほど質素な生活を心がけているものです。いつも同じような服装をしていたり、パッと見ではお金持ちには見えない人も少なくありません。相続税が高い日本で、代々資産を受け継いでいくのは至難の業です。それでも続いている名家は資産を守っているのですから、まさにお金を守る達人といえるでしょう。
資産家といわれる人は、「納得感」があるものにしかお金を使わない傾向にあります。
衣食住や子供の教育など、生活に必要なところにはお金をしっかりとかけますが(必要以上に華美ではありません)、納得できないものには1円でも使いたがらないように感じます。
ATM手数料など、普通の人が何げなく払っているものでも、「このサービスにこれだけ払うのは高い」などと思うものです。金額の多寡にかかわらず、お金に対してシビアです。保有資産に比べれば微々たる金額なのに、細かいところまで見逃すことがありません。
レストランでもウェイターにこと細かにリクエストを伝え、アンケートに意見をしっかりと書き込む人もいます。このように料金に見合ったサービスを求める傾向にあります。普通の人なら「取られるがまま」という場合も多いのではないでしょうか。
資産家は時間がたっぷりあるので、無料サービスを利用することもよくあります。例えば、普段は無料のシャトルバスを利用していて、時間がないときだけタクシーに乗るといった人も少なくありません。また、健康のためにも自分で食事を作り、よく歩く人も非常に多いです。外食するにしても、コスパのよいお店を選んだり、アプリの割引クーポンなども活用する傾向があります。
つまり、やや面倒なことをしてでも、お金を守ろうとするのです。「すごい資産家なら、そんなに細かいところまでお金を締めなくてもいいのに」と思いますが、日ごろから習慣づけていないと感覚が鈍っていくものです。それは企業経営も同じでしょう。
サブスクリプション(定額課金)で支払い続けているサービスなども小まめに見直して、利用していないのに払う一方ということがないようにしているのです。
徹底的に調べて、専門家任せには絶対にしない
運動のことはトレーナー、お金のことはFP(ファイナンシャルプランナー)やIFA(インディペンデント・ファイナンシャルアドバイザー)など、その道のプロにアウトソーシングすることが流行っています。もちろん、プロに頼ることで時短につながるので賢い方法かもしれません。
しかし、資産家は専門家に任せっきりにはしません。自分でも徹底的に調べてそれでもわからなければ、その道のプロに聞く。なぜなら専門家によっても、得意分野と熟練度がそれぞれ違うからです。
専門家に「会社を任せっきりにしていたら大赤字になった」「聞きにいったけど教えてもらえなかった」といったこともしばしば聞きます。専門家は守備範囲が狭いため、専門分野から派生される事柄に詳しくなかったりするのです。医療以外でも、投資、不動産、教育などでセカンドオピニオンを聞こうという流れが増えています。
資産家はセカンドオピニオンもサードオピニオンも取りますし、自分でも調べます。なぜなら、資産が大きいがゆえに、間違いが起きれば大損害になるからです。また、資産運用なども一攫千金を狙わずに、やはり外国債券などで手堅く運用をする人が非常に多いのです。「何代目がデリバティブやFX(外国為替証拠金取引)でお金を吹き飛ばした」といった類いは古くから聞く話です。
つまり、富裕層を相手にビジネスをするには、非常に高度な知識とサービスが求められるということです。
以下ソース
https://toyokeizai.net/articles/-/281011
「3代続けば末代続く」ということわざがあります。3代目まで堅実にやれば、後は長く栄えることができるという意味です。実際は何代も続いて栄えることは世界でもまれで、2代目まで頑張っても3代目で傾く例が多いものです。「名家3代続かず」という反対の意味合いの言葉もありますが、中国語や英語でも似た表現があるようです。
富裕層は「パッと見」ではわからないことも
シンガポールにも、代々家業を引き継いでいる富裕層がいます。そうした富裕層は、驚くほど質素な生活を心がけているものです。いつも同じような服装をしていたり、パッと見ではお金持ちには見えない人も少なくありません。相続税が高い日本で、代々資産を受け継いでいくのは至難の業です。それでも続いている名家は資産を守っているのですから、まさにお金を守る達人といえるでしょう。
資産家といわれる人は、「納得感」があるものにしかお金を使わない傾向にあります。
衣食住や子供の教育など、生活に必要なところにはお金をしっかりとかけますが(必要以上に華美ではありません)、納得できないものには1円でも使いたがらないように感じます。
ATM手数料など、普通の人が何げなく払っているものでも、「このサービスにこれだけ払うのは高い」などと思うものです。金額の多寡にかかわらず、お金に対してシビアです。保有資産に比べれば微々たる金額なのに、細かいところまで見逃すことがありません。
レストランでもウェイターにこと細かにリクエストを伝え、アンケートに意見をしっかりと書き込む人もいます。このように料金に見合ったサービスを求める傾向にあります。普通の人なら「取られるがまま」という場合も多いのではないでしょうか。
資産家は時間がたっぷりあるので、無料サービスを利用することもよくあります。例えば、普段は無料のシャトルバスを利用していて、時間がないときだけタクシーに乗るといった人も少なくありません。また、健康のためにも自分で食事を作り、よく歩く人も非常に多いです。外食するにしても、コスパのよいお店を選んだり、アプリの割引クーポンなども活用する傾向があります。
つまり、やや面倒なことをしてでも、お金を守ろうとするのです。「すごい資産家なら、そんなに細かいところまでお金を締めなくてもいいのに」と思いますが、日ごろから習慣づけていないと感覚が鈍っていくものです。それは企業経営も同じでしょう。
サブスクリプション(定額課金)で支払い続けているサービスなども小まめに見直して、利用していないのに払う一方ということがないようにしているのです。
徹底的に調べて、専門家任せには絶対にしない
運動のことはトレーナー、お金のことはFP(ファイナンシャルプランナー)やIFA(インディペンデント・ファイナンシャルアドバイザー)など、その道のプロにアウトソーシングすることが流行っています。もちろん、プロに頼ることで時短につながるので賢い方法かもしれません。
しかし、資産家は専門家に任せっきりにはしません。自分でも徹底的に調べてそれでもわからなければ、その道のプロに聞く。なぜなら専門家によっても、得意分野と熟練度がそれぞれ違うからです。
専門家に「会社を任せっきりにしていたら大赤字になった」「聞きにいったけど教えてもらえなかった」といったこともしばしば聞きます。専門家は守備範囲が狭いため、専門分野から派生される事柄に詳しくなかったりするのです。医療以外でも、投資、不動産、教育などでセカンドオピニオンを聞こうという流れが増えています。
資産家はセカンドオピニオンもサードオピニオンも取りますし、自分でも調べます。なぜなら、資産が大きいがゆえに、間違いが起きれば大損害になるからです。また、資産運用なども一攫千金を狙わずに、やはり外国債券などで手堅く運用をする人が非常に多いのです。「何代目がデリバティブやFX(外国為替証拠金取引)でお金を吹き飛ばした」といった類いは古くから聞く話です。
つまり、富裕層を相手にビジネスをするには、非常に高度な知識とサービスが求められるということです。
以下ソース
https://toyokeizai.net/articles/-/281011
32: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:10:05.94 ID:tZ9TCYR6
>>1
バッカじゃねw
自分が「納得できないもの」には1円たりと使いたがらないから、名家は続かないんだとw
自分が「納得できなかったもの」に負ける。
自分が「評価を見誤ったダークホース」に負けてるんじゃんww
敵を知り己を知れば百戦危うからず
バッカじゃねw
自分が「納得できないもの」には1円たりと使いたがらないから、名家は続かないんだとw
自分が「納得できなかったもの」に負ける。
自分が「評価を見誤ったダークホース」に負けてるんじゃんww
敵を知り己を知れば百戦危うからず
88: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 22:36:13.59 ID:VrEZeC4G
>>1
富裕層ではないFPが想像で書いた
僕の考えた最強の富裕層
についての作文
富裕層ではないFPが想像で書いた
僕の考えた最強の富裕層
についての作文
114: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 23:09:23.07 ID:AgXhiMk3
>>1の金持ちの金の使い方と異なるんだが、
旧家の資産家が敷地内に賃貸マンション建ててさ、ウチの会社で社員寮として
ワンフロア借り上げてたんだが駐車場見ると賃貸の住人は10年間で200万の
クルマを5台乗り換える、資産家は1000万のクルマを大事に10年乗るって
感じだったな。単にクルマ好きだっただけかもしれんが、見かけるといつも
車庫で古いジャガーを磨いてた。
旧家の資産家が敷地内に賃貸マンション建ててさ、ウチの会社で社員寮として
ワンフロア借り上げてたんだが駐車場見ると賃貸の住人は10年間で200万の
クルマを5台乗り換える、資産家は1000万のクルマを大事に10年乗るって
感じだったな。単にクルマ好きだっただけかもしれんが、見かけるといつも
車庫で古いジャガーを磨いてた。
144: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 00:05:21.35 ID:ZxVQs/z0
>>1
こういう風に直ぐに金持ちは逆にケチとか言うけど、そんな奴何人いるんだよw
目立つだけだろ、そんなのほぼ居ないだろ、しかも昭和の話だろ
今の時代はもう常に流行や幅広い人脈で常に色々投資して行かないと無理
そんな昭和のもう死にそうなお爺ちゃんの例で話すなよw
こういう風に直ぐに金持ちは逆にケチとか言うけど、そんな奴何人いるんだよw
目立つだけだろ、そんなのほぼ居ないだろ、しかも昭和の話だろ
今の時代はもう常に流行や幅広い人脈で常に色々投資して行かないと無理
そんな昭和のもう死にそうなお爺ちゃんの例で話すなよw
201: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 06:46:25.89 ID:2tenQynz
>>1
☆新日本人宣言(5)ミニマリストな海彦?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1554411676/
旧日本人の時代は終わった、のんびり知的に生きる事にしよう
1)物欲はあんまり持たない
・クルマや家・衣料乾燥機なんかの個人所有には然程に興味がない
・物欲(個人所有欲)にヒステリックに拘る連中には良い感情を感じない
・棲むには賃貸で十分だし、クルマは買わないほうが環境に良い
2)金銭欲や出世欲なんかもあんまり持たない
・必要以上の金銭や出世には興味が湧かない
・金や出世の亡者には良い感情を感じない(ウンザリってのが本心)
・知的好奇心(知識欲)は旺盛だ
3)下劣な偏見には関わり合いになりたくない
・血統・家柄・民族・国籍・常識・生命倫理は気にしない
・その手の偏見にどっぷり浸かった連中には良い感情を抱かない
・移民、帰化、国際結婚、生命操作、エンハンスメント・ゲノム編集・デザイナーベビーどーんと来い
そんな時代が迫っている気がするんだが
☆新日本人宣言(5)ミニマリストな海彦?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1554411676/
旧日本人の時代は終わった、のんびり知的に生きる事にしよう
1)物欲はあんまり持たない
・クルマや家・衣料乾燥機なんかの個人所有には然程に興味がない
・物欲(個人所有欲)にヒステリックに拘る連中には良い感情を感じない
・棲むには賃貸で十分だし、クルマは買わないほうが環境に良い
2)金銭欲や出世欲なんかもあんまり持たない
・必要以上の金銭や出世には興味が湧かない
・金や出世の亡者には良い感情を感じない(ウンザリってのが本心)
・知的好奇心(知識欲)は旺盛だ
3)下劣な偏見には関わり合いになりたくない
・血統・家柄・民族・国籍・常識・生命倫理は気にしない
・その手の偏見にどっぷり浸かった連中には良い感情を抱かない
・移民、帰化、国際結婚、生命操作、エンハンスメント・ゲノム編集・デザイナーベビーどーんと来い
そんな時代が迫っている気がするんだが
2: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 20:39:28.41 ID:AT4byYIs
お前らの「本物の金持ち論」ほど滑稽なものは無い
3: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 20:40:03.25 ID:vHC5ocd1
成金と違ってキャッシュフローが無いから
4: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 20:40:34.64 ID:f7SouIqc
本物は浮かれないからよw
5: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 20:41:19.02 ID:ou4NMUZ6
でもこの板ではケチな人や節約志向の人にすぐ貧乏人、という馬鹿が多いからなあw
金持ちは金遣いが荒いという妄想の半端な貧乏人なんだろうけどw
金持ちは金遣いが荒いという妄想の半端な貧乏人なんだろうけどw
6: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 20:49:21.00 ID:++pGz2vG
何事においても、まめな人が、金持ちになれると。
7: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 20:51:57.16 ID:PiV2K0SV
>>6
YOUTUBERもマメなのが成功している印象
YOUTUBERもマメなのが成功している印象
8: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 20:52:53.43 ID:aE+gtrEG
身銭切って人助けしないこと
困ってる人を助けても自分が困った時は助けてくれへんで
困ってる人を助けても自分が困った時は助けてくれへんで
64: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:55:10.58 ID:ou4NMUZ6
>>8
> 身銭切って人助けしないこと
> 困ってる人を助けても自分が困った時は助けてくれへんで
阪急グループの創業者の小林一三は昭和恐慌時にライスだけ注文して備え付けのソースをかけて食べる人たち
を歓迎したよ。店側は君の考え通りに追い出そうとしたのにね。
彼が成功者なのは言うまでもないが、そういう血の通った姿勢が彼を成功者としてなさしめたんだと思うね
> 身銭切って人助けしないこと
> 困ってる人を助けても自分が困った時は助けてくれへんで
阪急グループの創業者の小林一三は昭和恐慌時にライスだけ注文して備え付けのソースをかけて食べる人たち
を歓迎したよ。店側は君の考え通りに追い出そうとしたのにね。
彼が成功者なのは言うまでもないが、そういう血の通った姿勢が彼を成功者としてなさしめたんだと思うね
72: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 22:10:20.84 ID:1D69Okw5
>>64
のちに関西財界の大物となった者の中に「ソーライス」を食した者が少なくなかったらしい
関西限定だが、阪急百貨店が電鉄系であるにもかかわらず
呉服店系の三越・髙島屋・大丸並みのブランドイメージを持つことが出来たことと決して無関係でない
のちに関西財界の大物となった者の中に「ソーライス」を食した者が少なくなかったらしい
関西限定だが、阪急百貨店が電鉄系であるにもかかわらず
呉服店系の三越・髙島屋・大丸並みのブランドイメージを持つことが出来たことと決して無関係でない
76: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 22:14:30.10 ID:cnPPOs1c
>>64
あれは投資だからな。デパートのレストランでいい思い出を作った子供が将来所帯を持ったときに
家族連れで来てくれることを期待しての。
無駄に終わる可能性はあるけど死に金ではない。まさに経営者の金の使い方だ。
あれは投資だからな。デパートのレストランでいい思い出を作った子供が将来所帯を持ったときに
家族連れで来てくれることを期待しての。
無駄に終わる可能性はあるけど死に金ではない。まさに経営者の金の使い方だ。
134: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 23:44:14.81 ID:MR92uMb6
>>64
初代は自分が苦労してるから気遣えるが(苦労で曲がって業突く張りになることもあるが)、
二代目は苦労を知らないから傲慢になりがち
助けないのはそういう人たちでしょう
政治家もそうね
初代は自分が苦労してるから気遣えるが(苦労で曲がって業突く張りになることもあるが)、
二代目は苦労を知らないから傲慢になりがち
助けないのはそういう人たちでしょう
政治家もそうね
172: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 02:20:37.32 ID:O7z6aErs
>>64
ライスだけなら、原価割れしてたのか?
ライスだけなら、原価割れしてたのか?
207: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 07:21:03.97 ID:e84ORCxG
>>172
少しはログ読むなり検索するなり調べろよアホ
儲けになるなら追い出さない小林に反発もしない
追い出した方が得だからそうしようとしたわけだ
あれは投資、というやつもいない
少しはログ読むなり検索するなり調べろよアホ
儲けになるなら追い出さない小林に反発もしない
追い出した方が得だからそうしようとしたわけだ
あれは投資、というやつもいない
9: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 20:57:44.92 ID:dsTm40Cv
日本には本物の金持ちは居ない
10: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 20:58:26.60 ID:JAVI6hV3
清貧に努めれば良い
11: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 20:59:22.86 ID:3dBWgHYj
この手の話の根拠はいつだって同じ「誰かが言ってた」
12: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:00:14.62 ID:EvD9ScKw
また本物のなんちゃらか
13: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:00:36.26 ID:MK8Ef2N2
ケチじゃなくて金の使いどころに長けてると言って欲しい
14: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:01:17.80 ID:FyI7/y9o
他人任せはよくない
最終的に任せるとしてもある程度勉強しとかないと大変なことになる
最終的に任せるとしてもある程度勉強しとかないと大変なことになる
15: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:01:18.64 ID:7JJcWQSE
金が減るのを病的に恐れるのは金持ちの証拠
16: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:02:10.59 ID:/GvSO2Hc
たとえば現金で1億円ほど資産があったとしても
年間1000万円つかえば10年で跡形もなく溶けてなくなってしまう
年間1000万円程度の消費水準など大したことないからね
総資産がその10倍くらいあったとしても
消費水準が10倍ならやはり10年で溶けてしまう
元本には手を付けられないし
金融商品ではなく不動産や会社という形態で
利殖を生み出す仕組みを持っているのなら
不測の事態に備えて利殖にも簡単に手を付けることはできない
年間1000万円つかえば10年で跡形もなく溶けてなくなってしまう
年間1000万円程度の消費水準など大したことないからね
総資産がその10倍くらいあったとしても
消費水準が10倍ならやはり10年で溶けてしまう
元本には手を付けられないし
金融商品ではなく不動産や会社という形態で
利殖を生み出す仕組みを持っているのなら
不測の事態に備えて利殖にも簡単に手を付けることはできない
17: オーナー経営者 2019/05/26(日) 21:02:56.89 ID:HmZaCexc
金持ちはお金を使うときに哲学がある。
まず3つに分けられる。
①消費
②浪費
③投資
そして費用対効果は徹底的に検討する。
よって無駄遣いはしないのでケチに見られる。
まず3つに分けられる。
①消費
②浪費
③投資
そして費用対効果は徹底的に検討する。
よって無駄遣いはしないのでケチに見られる。
56: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:44:42.89 ID:tZ9TCYR6
>>17
ZOZOの前澤が、バスキアを62.4億円で買っただろう。
それってつまり、「自分の鑑定眼を信じて専門家任せには絶対にしないこと」、っていうのは、
アートディーラーが付けた市場価値を信じないってことだろうw
天才は天才を知る、
故に、本物以外に金を出せない、翻って贋物(凡人)には1円の価値も無い。
勿論、費用対効果等の打算や駆け引きもあるだろう、・・・というか色々あるだろうw
しかし、一番最初にあるのは鑑定眼だw
俺がIT業界のイノベーター(革新者)であり、
奴がアート界のイノベーター(革新者)である、
そして奴の絵を真っ先に買う俺がアーリーアダプター(初期採用者)なのだと、そういうことだw
ZOZOの前澤が、バスキアを62.4億円で買っただろう。
それってつまり、「自分の鑑定眼を信じて専門家任せには絶対にしないこと」、っていうのは、
アートディーラーが付けた市場価値を信じないってことだろうw
天才は天才を知る、
故に、本物以外に金を出せない、翻って贋物(凡人)には1円の価値も無い。
勿論、費用対効果等の打算や駆け引きもあるだろう、・・・というか色々あるだろうw
しかし、一番最初にあるのは鑑定眼だw
俺がIT業界のイノベーター(革新者)であり、
奴がアート界のイノベーター(革新者)である、
そして奴の絵を真っ先に買う俺がアーリーアダプター(初期採用者)なのだと、そういうことだw
60: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:51:48.63 ID:1D69Okw5
>>56
美術品を買いあさった経済人でも
成金の前澤氏と財閥の御曹司の齋藤了英・安宅英一両氏では
購入したものでは流行の物と不易な物の違いを感じるな
美術品を買いあさった経済人でも
成金の前澤氏と財閥の御曹司の齋藤了英・安宅英一両氏では
購入したものでは流行の物と不易な物の違いを感じるな
69: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 22:07:43.81 ID:tZ9TCYR6
>>60
ふむぅ・・・、
成金(と金)は、一度取られれば、次はまた歩から始める。
金将が取られれば、次に盤面に戻る時も金将から始める。
>>66
いや、手厳しいねw
しかし、将棋の話しになってしまったついでにだけど、そういう駒もあるよw
人生将棋とは、良くいったモノだww
ふむぅ・・・、
成金(と金)は、一度取られれば、次はまた歩から始める。
金将が取られれば、次に盤面に戻る時も金将から始める。
>>66
いや、手厳しいねw
しかし、将棋の話しになってしまったついでにだけど、そういう駒もあるよw
人生将棋とは、良くいったモノだww
66: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:56:16.79 ID:IwsWekX9
>>56
彼を知らず己を知らざれば、戦う毎に必ず殆し
お前の敵は一体なんなんだ
観念放逸という言葉の意味わかる?
何が己を知らばだよ。妄想だけで何も価値を生み出してない奴がよく言う言葉なの知ってる?
彼を知らず己を知らざれば、戦う毎に必ず殆し
お前の敵は一体なんなんだ
観念放逸という言葉の意味わかる?
何が己を知らばだよ。妄想だけで何も価値を生み出してない奴がよく言う言葉なの知ってる?
18: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:02:59.85 ID:soIgbnsW
断捨離や節約は金持ちのお遊び ってシングルマザーさんが言ってたな
46: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:22:58.26 ID:cnPPOs1c
>>18
断捨離は近くにそれを代替出来る設備が近所にあるから出来る都会人の道楽だよ。
もちろん金持ちでないと出来ない。
断捨離は近くにそれを代替出来る設備が近所にあるから出来る都会人の道楽だよ。
もちろん金持ちでないと出来ない。
19: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:03:03.44 ID:8tvUqZIt
14代目だが確かにケチかも
20: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:03:27.64 ID:eF9Y42v7
無教養な奴にクドクドと一から説明するくらいなら
隣の億万長者を読めの一言で済むのに
隣の億万長者を読めの一言で済むのに
21: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:04:44.47 ID:4GRTk66m
元行員だけど医者の嫁がそんな感じ
ケチなのがすげー多かった
逆に成金土建屋の嫁とかすげー緩かったな
ケチなのがすげー多かった
逆に成金土建屋の嫁とかすげー緩かったな
22: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:04:48.49 ID:8tvUqZIt
しかし外国債券で運用は単なる金融弱者
23: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:05:31.63 ID:Cll45bk0
そんなケチが増えた結果今があるんだよなぁ
金を下に循環させない投資家はただの守銭奴だよ
金を下に循環させない投資家はただの守銭奴だよ
24: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:06:43.75 ID:qib3h1gt
斜陽国家日本に寄生している貧乏人のみなんさんご機嫌いかがですか?
シンガポールに移住した勝ち組セレブの私、花輪陽子です
シンガポールに移住した勝ち組セレブの私、花輪陽子です
25: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:06:47.49 ID:TtBIY38b
相続税対策で借金作って相殺してるので金が無いから
なお生活水準は普通に高い
なお生活水準は普通に高い
35: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:13:47.45 ID:/GvSO2Hc
>>25
>相続税対策で借金作って相殺してるので金が無いから
それは国会でも問題になってるんだよ
法人形式で資産管理をして高齢者に借金をさせているので
銀行に融資の審査を厳しくするよう指導しているそうだ
それと基本的に借金は借金だし
不動価格の変動でバランスシートも変動する
土地が簡単に売れると思ったら大間違いなんだけど
そこら辺の地主は管理コストや処分上の損失まで考えてないから
税理士まかせで適当にやっていると大変なことになる
>相続税対策で借金作って相殺してるので金が無いから
それは国会でも問題になってるんだよ
法人形式で資産管理をして高齢者に借金をさせているので
銀行に融資の審査を厳しくするよう指導しているそうだ
それと基本的に借金は借金だし
不動価格の変動でバランスシートも変動する
土地が簡単に売れると思ったら大間違いなんだけど
そこら辺の地主は管理コストや処分上の損失まで考えてないから
税理士まかせで適当にやっていると大変なことになる
26: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:07:43.58 ID:Zvexr6X3
金持ちは貧乏人よりも収入と比較して支出の比率が低いからね。
固定費なんて、家賃以外は貧乏人でも金持ちでも極端には変わらないし。
通信費なんて、むしろ下層民の方が金額ベースでも多そうだけど。
固定費なんて、家賃以外は貧乏人でも金持ちでも極端には変わらないし。
通信費なんて、むしろ下層民の方が金額ベースでも多そうだけど。
27: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:08:00.36 ID:EYoilnDX
ケチは主義、嗜好、趣味です
資産家であるか否かとイコールの話ではありません
資産家であるか否かとイコールの話ではありません
28: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:08:08.88 ID:WR9zGS0E
金持ちのイメージってキャバクラとかで札をばらまいて「ひろえー」ってやってる人たち
29: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:08:47.61 ID:8tvUqZIt
>>28
だよな。
俺には無理
だよな。
俺には無理
30: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:09:15.00 ID:5lWJ+OTG
金持ちに限らず真面目に稼いだお金って大事に使いたくなるものだ
生活保護受給者の浪費っぷりたるや
生活保護受給者の浪費っぷりたるや
31: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:09:28.80 ID:GUqu4dj6
90年の人生で、30年おきに建て替えて
役に立たない進学して金に困ってる奴多すぎ
役に立たない進学して金に困ってる奴多すぎ
100: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 22:45:14.32 ID:iHGU4Rf6
>>31
これは言える
これは言える
106: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 22:47:55.11 ID:+QBj+sac
>>31
小学校は初等教育で重要だとしても中高と大学の文系とか
まじで家だけで自分でネットと教科書で勉強すめば済む話だわなw
小学校は初等教育で重要だとしても中高と大学の文系とか
まじで家だけで自分でネットと教科書で勉強すめば済む話だわなw
115: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 23:09:48.83 ID:kJJnBRdP
>>106
自主性に任せたらしないからな
自主性に任せたらしないからな
137: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 23:48:12.76 ID:cDBmSTaa
>>31
これは日本固有の問題
日本の住宅はあまりにも安っぽい
これは日本固有の問題
日本の住宅はあまりにも安っぽい
143: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 00:04:25.54 ID:JvglRvFn
>>137
それは木造の人たちじゃないか?
鉄筋コンクリートは地盤に問題なければ100年だからな
まあ建てる土地の性質の問題もあるけどな
そもそも安全で信用度の高い土地、場所というのが人口に対して足りてない
やばい土地に金かけてコンクリートの家建てるのはもったいない
という考えもあるからな
そもそも家ってのは子作り子育ての巣だから
老人まで一生そこを使うようなもんじゃない
それは木造の人たちじゃないか?
鉄筋コンクリートは地盤に問題なければ100年だからな
まあ建てる土地の性質の問題もあるけどな
そもそも安全で信用度の高い土地、場所というのが人口に対して足りてない
やばい土地に金かけてコンクリートの家建てるのはもったいない
という考えもあるからな
そもそも家ってのは子作り子育ての巣だから
老人まで一生そこを使うようなもんじゃない
33: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:11:12.23 ID:b4g7k7ro
対価に関してシビアだからな
損はしない計算が働くからな。
まあ、卑しいけど
損はしない計算が働くからな。
まあ、卑しいけど
34: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:12:18.50 ID:GUqu4dj6
カネの無い奴ほど必死に見栄張って浪費してるのは笑うわ
36: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:14:14.89 ID:QtkHSzPZ
金持ちなんだから俺らに気前よくおごるべきという期待が裏切られるからだろ
37: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:14:45.91 ID:besDgWIA
なんでも自分でできる能力があり、できるだけ部分でも自分でやる
金使わないのは当たり前の話だわな
そういう人はメーカー、生み出す側であり、濃縮、金を作りだし、集める側
金使わないのは当たり前の話だわな
そういう人はメーカー、生み出す側であり、濃縮、金を作りだし、集める側
38: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:15:28.21 ID:GYVXwLp1
ケチと言うか見栄をはらないってのはあるわね
55: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:44:42.68 ID:1D69Okw5
>>38
代々の本当のお金持ちは別に見栄張ってお金持ちだと見せつける必要がないからね
なぜならそんなことしなくても周りの人みんながその人がお金持ちであると知ってるから
代々の本当のお金持ちは別に見栄張ってお金持ちだと見せつける必要がないからね
なぜならそんなことしなくても周りの人みんながその人がお金持ちであると知ってるから
39: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:16:24.06 ID:wlubyzRk
金持ちの本性は悪だからね
53: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:41:12.46 ID:o2BL1Bqf
>>39
貧乏人の本性は善だからねw
貧乏人の本性は善だからねw
40: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:18:12.23 ID:GUqu4dj6
軽自動車に乗り、スーパーの半額の見切り品買ってるのが
資産家かもしれんよ
資産家かもしれんよ
48: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:25:06.28 ID:8tvUqZIt
>>40
俺そのもの。車は軽
外食はすべて株主食事券
安倍トランプを招いたうかい亭(うかい)も今回の田舎家(WDI)も食事券で食う。現金は一切出さない
俺そのもの。車は軽
外食はすべて株主食事券
安倍トランプを招いたうかい亭(うかい)も今回の田舎家(WDI)も食事券で食う。現金は一切出さない
41: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:18:28.06 ID:UAn++6a2
本当のお金持ちは○○○だ
意外なことに富裕層は×××だ
大して深みのない内容だが、ZUUはこれで上場した。よく釣れるのだろう
意外なことに富裕層は×××だ
大して深みのない内容だが、ZUUはこれで上場した。よく釣れるのだろう
42: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:19:10.82 ID:2Z4zG3rM
本物の金持ちは
・クルマを持たない
・クレジットカードは持たない
・住宅ローンには関わり合いにならない
これ豆な
・クルマを持たない
・クレジットカードは持たない
・住宅ローンには関わり合いにならない
これ豆な
132: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 23:42:00.32 ID:PyWNl/0c
>>42
クレジットカードは要るよね
ふるさと納税とかに使うし
クレジットカードは要るよね
ふるさと納税とかに使うし
43: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:20:28.60 ID:X13/X40q
一度でも金離れのいいとこ見せたら
とことんタカリが集まってくるニダ
とことんタカリが集まってくるニダ
44: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:20:52.06 ID:CxC56TIv
ケチだから
45: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:21:58.75 ID:besDgWIA
金持ちの本質は自立、孤立した生活
キャッシュフローの源泉欠け流しでいきてきた人は
源泉に問題が発生したところでキャッシュフローが壊れる
その源泉ってのは必ず人間と金がセットになっている
その流れは時代が大きく関係している
孤立しても生きてゆける人は時代なんぞ関係ない
キャッシュフローの源泉欠け流しでいきてきた人は
源泉に問題が発生したところでキャッシュフローが壊れる
その源泉ってのは必ず人間と金がセットになっている
その流れは時代が大きく関係している
孤立しても生きてゆける人は時代なんぞ関係ない
47: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:23:13.31 ID:k0PoVJEF
ゴーンみたいにカネ持っていても会社の経費として
カネ使うことに喜び見出してるやつも居るからな
カネ使うことに喜び見出してるやつも居るからな
49: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:28:48.64 ID:Ocw8Htvj
そもそも本物と偽物の違いはなんだよ?
相続しただけの金持ちがケチなら家が存続する確率は高いだろうけど
そいつと同じことをして平民が成り上がる確率はゼロだ
相続しただけの金持ちがケチなら家が存続する確率は高いだろうけど
そいつと同じことをして平民が成り上がる確率はゼロだ
50: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:35:51.87 ID:7BQUO6VA
代々の資産家はケチってのは本当のこと
逆に一代で築いた金持ちは金づかいが荒いよ
逆に一代で築いた金持ちは金づかいが荒いよ
51: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:36:23.20 ID:hin7YcYV
本物の金持ち
イチロー
偽物の金持ち
清原
というイメージでいいな?
イチロー
偽物の金持ち
清原
というイメージでいいな?
52: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:39:37.69 ID:1D69Okw5
以前都内の地主と言われている家の飼い犬の犬種を調べたTV番組があって
結果一番多かったのが雑種だった
雑種を飼ってる理由を飼い主(地主)に聞くと答えの大半が病気しにくいからだった
代々のお金持ちはお金にシビアなんだ、資産を守るとはこういうことかと痛感した
結果一番多かったのが雑種だった
雑種を飼ってる理由を飼い主(地主)に聞くと答えの大半が病気しにくいからだった
代々のお金持ちはお金にシビアなんだ、資産を守るとはこういうことかと痛感した
54: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:41:40.08 ID:It83v/z2
金持ちに本物も偽物もあるか
資産持ってりゃ金持ちじゃ
資産持ってりゃ金持ちじゃ
57: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:46:57.65 ID:hNMKPTdI
お金使わないからね
58: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:47:40.22 ID:+QBj+sac
ケチとは違うんじゃね浪費しないだけだろ
キャバとかでアホな貢ぎとかしないが人へのお礼の品物とかは最高級を用意するとかそういう感じなんじゃないの
キャバとかでアホな貢ぎとかしないが人へのお礼の品物とかは最高級を用意するとかそういう感じなんじゃないの
59: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:50:58.00 ID:nAAwWPJD
金持ちは同レベルの金持ちの口コミは簡単に信じるよ
その時は財布の口を開く
その時は財布の口を開く
61: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:52:04.18 ID:O8gxtx/G
現金を持ってるわけじゃないからだろ
62: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:52:50.77 ID:i2r+kPgd
本物の金持ちは 5ちゃんに書き込みしないし見ないから
63: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:54:25.98 ID:nKa+yrc9
で、10人轢いちゃうとかバカじゃないですか
65: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 21:56:05.81 ID:S/tOTWiw
金持ちでも大塚家具の娘とか大王製紙の息子とか会社を傾かせる天才もいるよねw
67: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 22:04:57.25 ID:k0PoVJEF
zozoの前澤は典型的な趣味の悪い成金にしか思えないけどな
68: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 22:06:45.71 ID:pUVeuo+P
(´・ω・`)偽物の金持ちは総じて下品だね
言動で違いは直ぐ分かる
言動で違いは直ぐ分かる
70: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 22:08:27.19 ID:AZB2I5mV
本物の金持ちとニセモノの金持ちの差をケチさで論じるなら、車と土地と建物で散財しない事が一番の違いだわな。特に車だがこんなのを自腹で買ってたら年収の1000万2000万の差はすぐフッ飛ぶ
ATMだなんだってのは気概の説明をしたかったんだろうが、実際には当たり前だけどATM手数料取られたからって貧乏にはならん
ATMだなんだってのは気概の説明をしたかったんだろうが、実際には当たり前だけどATM手数料取られたからって貧乏にはならん
71: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 22:09:28.25 ID:BsDznF+y
使ったら持分が減る
考えれば分かるだろ
考えれば分かるだろ
73: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 22:12:19.10 ID:/CbwYdiL
住宅開発の市の要請で山を売った同級生の家、29億円が入ってきたと噂があったので聞いてみたら
実話だったらしいけど、門柱の蛍光灯が新しくなったのと一番安いクラウン買っただけだって。ご先祖さまから
受け継いだ土地なので税金の関係とかあるし同額分の山をまた買ったんだって。それきいてやっぱ本当の
資産家は目先で動かないわって感心した。
実話だったらしいけど、門柱の蛍光灯が新しくなったのと一番安いクラウン買っただけだって。ご先祖さまから
受け継いだ土地なので税金の関係とかあるし同額分の山をまた買ったんだって。それきいてやっぱ本当の
資産家は目先で動かないわって感心した。
95: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 22:41:45.29 ID:eibPN4Ha
>>73
別に金持ってなくても昔からの地主はそういうもんだよ。
売ったら土地は無くなる、使ったら金は無くなる。ただそれだけだよ。
別に金持ってなくても昔からの地主はそういうもんだよ。
売ったら土地は無くなる、使ったら金は無くなる。ただそれだけだよ。
104: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 22:46:31.69 ID:xT/aCTMl
>>73
山林所得やと約半分は税金でいかれるな
山林所得やと約半分は税金でいかれるな
74: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 22:12:19.30 ID:PFvm+sXR
本物の金持ちじゃない奴に本物を語られてもねぇw 素人考えでも種銭溜めるまではケチにならなくちゃと思うわ
75: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 22:14:08.95 ID:XMNZKE7t
ただのメリハリですよ
77: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 22:18:01.27 ID:hin7YcYV
質問
本物の金持ちが1名
貧乏人が99名
で資産が100億円とする。
本物の金持ちが99億円の資産を持ち、貧乏人99人が1億円を奪い合う
成金が1名
貧乏人が99名
で資産が100億円とする
成金が99億円かせいだが、90億円使い9億円の資産になって
貧乏人99人が91億円をわけあう
どっちが世の中にとっていいのか?
本物の金持ちが1名
貧乏人が99名
で資産が100億円とする。
本物の金持ちが99億円の資産を持ち、貧乏人99人が1億円を奪い合う
成金が1名
貧乏人が99名
で資産が100億円とする
成金が99億円かせいだが、90億円使い9億円の資産になって
貧乏人99人が91億円をわけあう
どっちが世の中にとっていいのか?
78: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 22:19:52.57 ID:cnPPOs1c
>>77
成金の使う金はハイエナに吸われるだけで貧乏人には回らないよ。
成金の使う金はハイエナに吸われるだけで貧乏人には回らないよ。
92: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 22:40:14.26 ID:+QBj+sac
>>77
後者のほうが付加価値の生産が2倍くらいあるだろうから後者だろ
格差も縮まるし
後者のほうが付加価値の生産が2倍くらいあるだろうから後者だろ
格差も縮まるし
79: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 22:23:23.94 ID:/CbwYdiL
IT系の会社を自営してるんだけど、IT系って人件費以外、必要経費がないものだから利益圧縮させるために
商談でもわざわざファースト乗ったり現地のレンタカーも高級車借りてで高級ホテルばっかり泊まってて自分自身がセレブに
なった気分になれるって最近自覚した。
商談でもわざわざファースト乗ったり現地のレンタカーも高級車借りてで高級ホテルばっかり泊まってて自分自身がセレブに
なった気分になれるって最近自覚した。
80: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 22:24:30.86 ID:hin7YcYV
>>79
成金系のYoutuberか?
成金系のYoutuberか?
84: オーナー経営者 2019/05/26(日) 22:29:46.56 ID:HmZaCexc
>>79
減価償却できる投資しないと現金が残らないよ。
減価償却できる投資しないと現金が残らないよ。
86: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 22:33:39.40 ID:hin7YcYV
>>84
「現金を生んでくれる資産に投資しないと現金が残らないよ」
の間違いでは?
「現金を生んでくれる資産に投資しないと現金が残らないよ」
の間違いでは?
93: オーナー経営者 2019/05/26(日) 22:40:35.18 ID:HmZaCexc
>>86
間違いじゃない。
間違いじゃない。
90: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 22:38:50.23 ID:sYOgEFeE
>>79
うちも同業者で限界利益率99%だけどさ
利益圧縮のために無駄にキャッシュアウトさせる意味あるの?
うちも同業者で限界利益率99%だけどさ
利益圧縮のために無駄にキャッシュアウトさせる意味あるの?
94: オーナー経営者 2019/05/26(日) 22:41:35.35 ID:HmZaCexc
>>90
意味がないよな。
不動産持って減価償却するとかM&Aしてのれん償却するとか役員報酬あげるとか色々できる。
意味がないよな。
不動産持って減価償却するとかM&Aしてのれん償却するとか役員報酬あげるとか色々できる。
102: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 22:46:02.39 ID:IwsWekX9
>>90
IT自営だけど売上一千万ギリギリでコントロールする以外はなるべく支出は抑えてるわ
IT自営だけど売上一千万ギリギリでコントロールする以外はなるべく支出は抑えてるわ
81: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 22:24:59.76 ID:Gba6AaBb
富裕層はタワマンに住まないらしいね
中間層が多いとか
中間層が多いとか
82: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 22:27:22.09 ID:Gba6AaBb
本物の金持ちは豪遊しないのか?
楽天の三木谷の豪邸は地味でしょぼかったね
楽天の三木谷の豪邸は地味でしょぼかったね
83: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 22:27:40.13 ID:A4P0yIu6
ケチだから金持ってんでしょ
85: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 22:33:01.88 ID:Dpd+Igm+
ケチな金持ちとか
正直どうでもいい人じゃね
どういうタイプのケチかで
近くにいたら寧ろ害になりそう
正直どうでもいい人じゃね
どういうタイプのケチかで
近くにいたら寧ろ害になりそう
87: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 22:34:11.11 ID:ohrhZa0H
金持ちをケチか太っ腹で分けようなんて無理っしょ
ケチだから金貯まる金持ちもいるし使う以上に金を得る高須クリニックみたいな人もいる
ケチだから金貯まる金持ちもいるし使う以上に金を得る高須クリニックみたいな人もいる
89: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 22:38:43.84 ID:VmcPLT7p
金持ちはケチだよ
でもここぞと言うときはケチった投資はしない
でもここぞと言うときはケチった投資はしない
91: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 22:39:04.71 ID:cD9obLem
サイコパスは周囲を喜ばせても共感センサーがないから
ケチでもケチでなくても自分の喜びは同じ
ケチでもケチでなくても自分の喜びは同じ
96: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 22:42:14.81 ID:EiLUKl2t
金がない人に限ってドンキで当てもなくふらついて
余計なものを買うからな
余計なものを買うからな
97: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 22:42:41.44 ID:xT/aCTMl
うちのおとんもおかんもこれやな
どっちも2億ほど持ってるけど基本的にケチ
売上1000億の会社やってる妹婿もこんな感じ
使うとこにはしっかり使うけど普段は笑ってしまうぐらいケチw
どっちも2億ほど持ってるけど基本的にケチ
売上1000億の会社やってる妹婿もこんな感じ
使うとこにはしっかり使うけど普段は笑ってしまうぐらいケチw
98: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 22:43:23.54 ID:Gba6AaBb
>>97
豪邸に住んだり
高級車に乗ったり
ブランドの服とか時計とかしないの?
豪邸に住んだり
高級車に乗ったり
ブランドの服とか時計とかしないの?
110: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 22:54:32.40 ID:xT/aCTMl
>>98
しない
基本的にみんな質素やな
ただ、使うときはスゴイ
サクッと滞在用マンション買ったり売ったりしてる人もいるな
家土地で2億とか旅行はその土地の最上級ホテルとかそんな感じ
車、宝飾系には興味なしや
そしてふだんの生活はやはり質素
性格かもな
しない
基本的にみんな質素やな
ただ、使うときはスゴイ
サクッと滞在用マンション買ったり売ったりしてる人もいるな
家土地で2億とか旅行はその土地の最上級ホテルとかそんな感じ
車、宝飾系には興味なしや
そしてふだんの生活はやはり質素
性格かもな
118: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 23:15:09.49 ID:Gba6AaBb
>>110
金持ちのすべてとかいう
本読んだけど
富裕層ほど豪邸に住んだり高級車に
乗ったりせず ブランド物持ったりしないらしい
高級車買うのは中間層が1番多いとか
モンクレーのダウン買うやつもそう
金持ちのすべてとかいう
本読んだけど
富裕層ほど豪邸に住んだり高級車に
乗ったりせず ブランド物持ったりしないらしい
高級車買うのは中間層が1番多いとか
モンクレーのダウン買うやつもそう
128: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 23:33:14.83 ID:BJhYYoiC
>>118
モンクレールのダウンは質がいいと思うけどな。
ユニクロのダウンと比べると防寒度が全然違うっぽいんだわな。
モンクレールのダウンは質がいいと思うけどな。
ユニクロのダウンと比べると防寒度が全然違うっぽいんだわな。
131: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 23:36:15.66 ID:/S1zEpfR
>>118
普通に高級車に乗ってるよ
身の安全の為に安い車には乗らない
普通に高級車に乗ってるよ
身の安全の為に安い車には乗らない
212: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 07:42:45.07 ID:1fLnwbrB
>>131
別に安い車に乗ってるって言ってるわけじゃないだろ…
子供かよw
別に安い車に乗ってるって言ってるわけじゃないだろ…
子供かよw
125: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 23:26:04.84 ID:O8TMx6l0
>>97
売上1000億ってカプコンとか松屋とか松竹レベルだけど。
スゴイねw
売上1000億ってカプコンとか松屋とか松竹レベルだけど。
スゴイねw
126: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 23:28:26.05 ID:ZTWHTfLz
>>125
小売、卸売業かもしれないぞッ!それでもすごいが
小売、卸売業かもしれないぞッ!それでもすごいが
99: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 22:44:25.73 ID:vKypt0In
そりゃ何代も続いてりゃ景気の波に逆らえない時もある事は家の記憶としてあるだろ
101: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 22:45:27.32 ID:3+y5OsTx
本物の金持ちは上級国民(キリッ 山本太郎は本物の保守(キリッ ……
こういう手合いが増えてきたけど、流行りなのか? 周囲には見当たらなくて
こういう手合いが増えてきたけど、流行りなのか? 周囲には見当たらなくて
103: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 22:46:25.34 ID:5qmoF1rN
金持ちに本物も偽物もねーよ
105: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 22:47:10.19 ID:48xDB1K4
金持ちがケチと証明してくれ
107: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 22:48:13.71 ID:XtIWlXJN
貧乏人ほど安居酒屋で散財
108: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 22:49:16.72 ID:nAAwWPJD
うちの爺さんは3億円持ってたが国民年金だけで暮らしてた
109: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 22:54:05.57 ID:OjFed61f
金持ちって、大部分は先祖の土地を売った人たちなんだよ
自分で稼ぐ手段を持たないからケチになる
自分で稼ぐ手段を持たないからケチになる
111: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 23:00:23.38 ID:lRjKuohl
代々の金持ちだって初代は成金だろうに
112: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 23:04:06.56 ID:+QBj+sac
>>111
いったん大金かせいだらあとは運用で回していくほうが楽だから
その利息収入みたいなもんで生活していくには質素が必須なんじゃないのかな
で 代々質素になっていく
いったん大金かせいだらあとは運用で回していくほうが楽だから
その利息収入みたいなもんで生活していくには質素が必須なんじゃないのかな
で 代々質素になっていく
152: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 00:24:38.20 ID:7/IBnlQO
>>111
成りあがった初代がケチなのはいうまでもなく
2代目以降の代々そして当代もケチだから資産を守り抜いてるんだよ
成りあがった初代がケチなのはいうまでもなく
2代目以降の代々そして当代もケチだから資産を守り抜いてるんだよ
113: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 23:04:46.61 ID:RxQws0O4
金持ちに言わせると、カネは稼ぐより使うのが難しい、らしい
116: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 23:12:40.65 ID:4vI9gKMJ
私はドケチですが、貧乏です。
どうもすみませんでした。。。
どうもすみませんでした。。。
117: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 23:12:42.37 ID:aVYBfDps
何億円も稼いでいても
ばら蒔くように使っていたら
簡単にマイナスになるのが
金持ちの世界なんだよ。
ばら蒔くように使っていたら
簡単にマイナスになるのが
金持ちの世界なんだよ。
119: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 23:16:06.74 ID:ONPWfHxI
貯金箱に毎日500円玉を入れると一年で18万2500円 三年で54万7500円
120: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 23:17:01.71 ID:dhxRKX4f
暇だから金をかけない方法を調べる時間もあるし、金持ち同士のネットワークで情報を仕入れることができるから
121: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 23:22:28.90 ID:eVn9Mefd
ためこんでるからでしょ
ばか?
ばか?
122: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 23:25:17.45 ID:spNILX8W
ケチというか質素な生活してても顔立ちから金持ちオーラが出てそう
服装は地味でも
服装は地味でも
123: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 23:25:22.15 ID:RIUorDjd
個人で見りゃそれでいいのかもしれんが
全体で見ると動脈瘤でしかないんだよな
全体で見ると動脈瘤でしかないんだよな
124: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 23:25:48.18 ID:NRgQ7Rf2
カネを使わないからカネあるだけ。
どう使えばいいのか分からないとか言うからな。
カネは人に使うもんなんだよ。
いくらあっても溜まるわけがない。
どう使えばいいのか分からないとか言うからな。
カネは人に使うもんなんだよ。
いくらあっても溜まるわけがない。
127: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 23:28:46.87 ID:spNILX8W
BNF今頃何やってるんだろう
129: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 23:34:26.92 ID:/S1zEpfR
金持ちは無駄なお金を使わない
必要なものには金を惜しまないけど
成金は別
必要なものには金を惜しまないけど
成金は別
130: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 23:35:28.06 ID:wPFLbBid
けちじゃなくて無駄使いしないだけだよ。
そんで資産には興味あるけど消費にはあまり興味なし。
そんで資産には興味あるけど消費にはあまり興味なし。
133: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 23:42:41.83 ID:tZ9TCYR6
ソース記事では2代目、3代目迄続く、莫大な資産を持つ富裕層の話なのに、
何故か、一代限りのサラリーマン、スモールビジネス零細経営者の資産運用の自慢、
いいかお前らリッチマンていうモノはだなぁ、ドヤァァになるというw
いつものビジ板じゃんw
何故か、一代限りのサラリーマン、スモールビジネス零細経営者の資産運用の自慢、
いいかお前らリッチマンていうモノはだなぁ、ドヤァァになるというw
いつものビジ板じゃんw
135: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 23:45:00.78 ID:rolexYnI
前半戦には規模を大きくするため豪快に金を使う
後半戦はデカくなったら利益をしっかりとるべく細マッチョ化させる。
絶対利益を求めるための細マッチョ化の運動を積み重ねて金持ちになる
当然節約術は身につくわけだ
後半戦はデカくなったら利益をしっかりとるべく細マッチョ化させる。
絶対利益を求めるための細マッチョ化の運動を積み重ねて金持ちになる
当然節約術は身につくわけだ
138: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 23:48:15.87 ID:MR92uMb6
>>135
ユニクロじゃんw
15年前はいい服作ってたが利益を抜くために粗悪になっていった
ユニクロじゃんw
15年前はいい服作ってたが利益を抜くために粗悪になっていった
136: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 23:47:55.36 ID:PyWNl/0c
スーパーの見切り品が好きで軽で移動だけど
クルーザーや飛行機や美術品に投資している人いるよ
その手の消費は浪費じゃなくて投資だね
他人に貸したりするんだから
クルーザーや飛行機や美術品に投資している人いるよ
その手の消費は浪費じゃなくて投資だね
他人に貸したりするんだから
139: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 23:52:19.13 ID:w0Dsqaf5
ケチだから金持ちになれるんだぜ、金持ちがケチなわけじゃない
成金のようにバカ丸出しの浪費野郎は後者
成金のようにバカ丸出しの浪費野郎は後者
141: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 00:01:01.92 ID:jGhFt9hd
>>139
ところがどっこい、
現実はバカ丸出しの浪費野郎に金は回ってくるww
金は天下の回り物、って言われるくらいなのだから、回ってくる、それが現実なのだ。
一般に言われる常識と、現実は乖離しているんだなw
ところがどっこい、
現実はバカ丸出しの浪費野郎に金は回ってくるww
金は天下の回り物、って言われるくらいなのだから、回ってくる、それが現実なのだ。
一般に言われる常識と、現実は乖離しているんだなw
150: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 00:16:43.93 ID:JvglRvFn
>>141
それが一生どころか代々いつも途切れなく、というかというと
そうでもない
そのように見える人はそのくらいの生産スキルを持っているということ
2代目以降で医者とかでも
現代の奴隷労働の罠にはまって税金で苦労してるような人は結構いる
維持もできずに破産するような人もいるしな
それが一生どころか代々いつも途切れなく、というかというと
そうでもない
そのように見える人はそのくらいの生産スキルを持っているということ
2代目以降で医者とかでも
現代の奴隷労働の罠にはまって税金で苦労してるような人は結構いる
維持もできずに破産するような人もいるしな
156: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 00:30:38.73 ID:jGhFt9hd
>>148
有能な人間もまた、孤独だよな、たぶん。
金か、何かは知らんが孤独を癒す拠り所は別にあるだろうけど、
>>150
長い目で見ればそうだと思う。
そういう奴を一発屋と呼ぶ。
そして、「そのように見える人はそのくらいの生産スキルを持っている」とは限らないw
ポテンシャルだけ持つ奴もいる。
島田紳助が、羞恥心のつるの剛士を「何か持っている奴」と高い評価をしてただろう。
俺たちが生きるこの世界では、とんだ勘違いも、凄い才能なんだと気が付いたw
有能な人間もまた、孤独だよな、たぶん。
金か、何かは知らんが孤独を癒す拠り所は別にあるだろうけど、
>>150
長い目で見ればそうだと思う。
そういう奴を一発屋と呼ぶ。
そして、「そのように見える人はそのくらいの生産スキルを持っている」とは限らないw
ポテンシャルだけ持つ奴もいる。
島田紳助が、羞恥心のつるの剛士を「何か持っている奴」と高い評価をしてただろう。
俺たちが生きるこの世界では、とんだ勘違いも、凄い才能なんだと気が付いたw
140: 名刺は切らしておりまして 2019/05/26(日) 23:53:59.79 ID:NRgQ7Rf2
人にカネを使わないヤツはツマランね。
貯め込んで何が楽しいんだか。
貯め込んで何が楽しいんだか。
142: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 00:02:00.34 ID:ZbiUvKFD
他人をケチとか言うのって大概女。
そんなに自分に使って欲しいの?
そんなに自分に使って欲しいの?
145: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 00:06:37.78 ID:lahWsCbT
ノブレス・オブリージュ(仏: noblesse oblige フランス語: [nɔblɛs ɔbliʒ])とは、直訳すると「高貴さは(義務を)強制する」を意味し、一般的に財産、権力、社会的地位の保持には義務が伴うことを指す。
146: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 00:07:32.37 ID:lahWsCbT
古代ローマにおいては、貴族が道路や建物などのインフラストラクチャー整備などの建築費を支払うことがあった。その代わり、建設した道路や建物に自分の名前をつけることもあり、例えばアッピア街道は、アッピウス・クラウディウス・カエクスによって建設された。
147: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 00:09:09.00 ID:ObvBYfYy
貧乏人でも金持ちでも金欲しさに悪さするのはいるが、
貧乏人は金欲しさに人を襲うから
貧乏人の前では金持ってるような振る舞いをしないのが金持ちの処世術
逆に住む場所や移動手段や宿泊先などは貧乏人との間に壁を作れるから高いのを選ぶってのはある
貧乏人は金欲しさに人を襲うから
貧乏人の前では金持ってるような振る舞いをしないのが金持ちの処世術
逆に住む場所や移動手段や宿泊先などは貧乏人との間に壁を作れるから高いのを選ぶってのはある
148: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 00:09:29.81 ID:fO/ZkYpf
無能で孤独な人間の最後の拠り所が金である
149: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 00:11:34.67 ID:iFx0MmkD
上級国民はヨボヨボのフラフラになっても運転手を雇わず
ハイヤー・タクシーを使わず(´・ω・`)熟練の運転を続けます
ハイヤー・タクシーを使わず(´・ω・`)熟練の運転を続けます
151: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 00:20:06.31 ID:9lFTcBMH
くそほど不動産と証券もって、不動産収益と配当金だけで生きてけるならともかく、ほかの金持ちは大体経営者でしょ
そりゃ金の使い方に厳しくなるよ
確かにはぶりいい人=お金の匂いがする=もうけ話を持ちかける
になるけど、金の匂いしなくなったら取り巻きは一瞬で消えるからね笑
芸能人やプロ野球選手と一緒で、瞬間よくても長く続けるにはやっぱ厳しさが必要
そりゃ金の使い方に厳しくなるよ
確かにはぶりいい人=お金の匂いがする=もうけ話を持ちかける
になるけど、金の匂いしなくなったら取り巻きは一瞬で消えるからね笑
芸能人やプロ野球選手と一緒で、瞬間よくても長く続けるにはやっぱ厳しさが必要
154: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 00:27:24.43 ID:7/IBnlQO
>>151
清原和博、小室哲哉、ジャンボ尾崎…
100億円持っていてもおかしくないのにね
清原和博、小室哲哉、ジャンボ尾崎…
100億円持っていてもおかしくないのにね
153: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 00:27:08.07 ID:eGZY5AKk
収入があるかないかやで
いくら貯金があっても収入以上に使ってればお金持ちにはなれんし転落する
いくら貯金があっても収入以上に使ってればお金持ちにはなれんし転落する
155: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 00:29:36.71 ID:ObvBYfYy
1代で富を築く者は、儲けた分も投資に廻すから日常はケチ
多少派手に使っても減らないレベルまで膨れ上がったところで派手に使えば、周囲は成金と叩く
富を引き継いだ者は増やし方が分からないので、減る事を恐れてケチ
多少派手に使っても減らないレベルまで膨れ上がったところで派手に使えば、周囲は成金と叩く
富を引き継いだ者は増やし方が分からないので、減る事を恐れてケチ
157: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 00:35:30.30 ID:7Ha6YxmZ
必要な物はちゃんと買う
見栄を張るようなものはいつでも買えるから
結果として買わない
金のある者の余裕だな
見栄を張るようなものはいつでも買えるから
結果として買わない
金のある者の余裕だな
158: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 00:38:19.97 ID:obEqxkME
実はバフェットは投資家に課税しろと言ってるし、
2016年にはNY在住の著名な富裕層50名が州知事に
我々はもっと税を納める余裕があるとわざわざ提言をされたこともある。
2016年にはNY在住の著名な富裕層50名が州知事に
我々はもっと税を納める余裕があるとわざわざ提言をされたこともある。
160: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 00:47:27.98 ID:JvglRvFn
>>158
あれはなんなんだろうな?
だったら名声を要求していつでも寄附でもしたらええやんと思うのだが
税金なら政治側にコネを作れるという考えでもあるのかね
それなら警戒するのもわからんでもないが
それとも見栄を利用した対外投資詐欺か
お前らの法律はガバガバだもっとしっかりしろという挑発か
政治側に投資税が低いことを幸いと汚いことやってるやつがいて
それを潰す為の誘い水かねw
あれはなんなんだろうな?
だったら名声を要求していつでも寄附でもしたらええやんと思うのだが
税金なら政治側にコネを作れるという考えでもあるのかね
それなら警戒するのもわからんでもないが
それとも見栄を利用した対外投資詐欺か
お前らの法律はガバガバだもっとしっかりしろという挑発か
政治側に投資税が低いことを幸いと汚いことやってるやつがいて
それを潰す為の誘い水かねw
208: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 07:24:50.03 ID:utwlbvfm
>>160
バフェットは毎年数千億単位で寄付してるだろ。
いちいち寄付に疲れたから勝手に取れって言ってるんだよ
バフェットは毎年数千億単位で寄付してるだろ。
いちいち寄付に疲れたから勝手に取れって言ってるんだよ
175: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 02:48:32.08 ID:WJAgyR2M
>>158
課税されない事を見越して、
自分だけ良い子ちゃんになろうとしてるだけだな。
課税されない事を見越して、
自分だけ良い子ちゃんになろうとしてるだけだな。
159: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 00:40:39.78 ID:Jjesc3AL
論理的に考えて、より意味のある行動をとるとかかな
161: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 00:59:19.79 ID:Wl1wpadA
【速報】かんたんに樂天ポイント150Pが貰える
1.スマホで「樂天スーパーポイントスクリーン」を入手(iPhoneユーザーはweb版を利用)
2.ユーザー手続きを終え「招侍コードをお持ちですか」へ
3.コード「iMWvVL」を入力で150ポイントGET(2日後反映)
簡単なので是非ご利用下さい
1.スマホで「樂天スーパーポイントスクリーン」を入手(iPhoneユーザーはweb版を利用)
2.ユーザー手続きを終え「招侍コードをお持ちですか」へ
3.コード「iMWvVL」を入力で150ポイントGET(2日後反映)
簡単なので是非ご利用下さい
164: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 01:22:41.09 ID:ZpwpRzkV
>>161
入れてみた
入れてみた
162: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 01:11:38.09 ID:egJ0VQMx
料理頼んだら一番美味しいできたての一口しか食べずに残す人とかいるけど
なんか財閥系らしいという噂
なんか財閥系らしいという噂
163: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 01:13:06.89 ID:xxZck8Ne
社会保険料や税金を払わないように努力するから
165: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 01:24:20.56 ID:egJ0VQMx
一番良いと言われてる物と手に入れないとプライドが満たされない奴は貧乏人気質だけど買えるんだから金持ちだわ。成金って奴
俺は足るを知るだけど散々金を使った結果ではある。
でも全て他人任せで良きに計らえも金持ち流だから金持ちも色々だわな。
俺は足るを知るだけど散々金を使った結果ではある。
でも全て他人任せで良きに計らえも金持ち流だから金持ちも色々だわな。
166: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 01:30:53.52 ID:zw9FeLI9
収入が10倍あっても10倍お金を使わないからケチと見られるんだよ。
支出の正当性なんて関係ない。
飲み会で、収入10倍あるのに他の人の10倍払わないからケチだと言われてるだけだよ。
支出の正当性なんて関係ない。
飲み会で、収入10倍あるのに他の人の10倍払わないからケチだと言われてるだけだよ。
167: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 01:34:02.38 ID:JHB/Q1N5
アメリカだとどんな金持ちでも二流三流の
成金だよな。元キャラバン移民みたいなもの。
土地資源奪って奴隷貿易で成り上がり。
成金だよな。元キャラバン移民みたいなもの。
土地資源奪って奴隷貿易で成り上がり。
168: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 01:37:14.86 ID:xm4WvE2J
ケチと言えばケチだけど、貧乏人が思っているのとは違うだろう
まず、大きく違うのは、奴らは、お金を使わないのはもったいないってことを理解している
全然ケチじゃないどころが、無駄につかってますw
あと庶民との差は、お金の使い方だ まとめるとこうなる
消費にすべて使うのはアホ
一部を貯金するのは普通
一部を投資に回せるのが賢い
ずばりいうなら、金持ちは金儲けのことを常に考えている?
嫌かい?なら、金がなくて苦しいことをハッピーだと思うべきだね
どっちかに決めなきゃw
まず、大きく違うのは、奴らは、お金を使わないのはもったいないってことを理解している
全然ケチじゃないどころが、無駄につかってますw
あと庶民との差は、お金の使い方だ まとめるとこうなる
消費にすべて使うのはアホ
一部を貯金するのは普通
一部を投資に回せるのが賢い
ずばりいうなら、金持ちは金儲けのことを常に考えている?
嫌かい?なら、金がなくて苦しいことをハッピーだと思うべきだね
どっちかに決めなきゃw
169: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 01:43:59.56 ID:xm4WvE2J
成金とかどうでもいいし、なんで人に合わせたがるのか不思議だね
成金であろうがなかろうが、
稼いだ金を投資に回してるかどうか、つまり金儲けを考えてるかいなか、である
お金を嫌っている人も金が逃げてくよ
こんなのもお金を嫌ってるってことだろうね
「嫌なことをしないと稼ぐことができない」 修行僧みたいな生き方なんてできる人は少ないよ
成金であろうがなかろうが、
稼いだ金を投資に回してるかどうか、つまり金儲けを考えてるかいなか、である
お金を嫌っている人も金が逃げてくよ
こんなのもお金を嫌ってるってことだろうね
「嫌なことをしないと稼ぐことができない」 修行僧みたいな生き方なんてできる人は少ないよ
170: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 01:46:28.30 ID:MrdMng5v
「ケチ」ってのはそもそも言った人が期待していたから出る言葉。
金持ちに期待するから金持ちに言うんだろ。
貧乏人に奢って貰えるとはそもそも考えない。
金持ちに期待するから金持ちに言うんだろ。
貧乏人に奢って貰えるとはそもそも考えない。
171: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 01:53:59.47 ID:9hF7TfJm
ひとのことケチとかいうやつはしょせん物乞いだからねえ
乞食の言い分を真に受けるバカって感じ
乞食の言い分を真に受けるバカって感じ
173: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 02:26:52.64 ID:j6wVrXnA
【朝日新聞】ロスジェネはいま、非正規を転々「国策の犠牲者」 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558889280/
#中西 #経団連会長 「消費増税は予定通り実行すべき」「最低賃金を引き上げたからといって、景気浮上につながるとは思えない」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558881015/
174: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 02:47:16.84 ID:tXGPWTv+
・
お金持ちを一くくりにしているアナタは貧乏人
・
お金持ちを一くくりにしているアナタは貧乏人
・
176: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 02:53:39.99 ID:WJAgyR2M
まー、先祖から引き継いだ財産は「自分の代で食いつぶした」とは言われたくないからな。
よって、先祖からの財産には手を付けないとすると、はた目には「資産家の割には慎ましい生活を送ってる」と映るやろうな。
よって、先祖からの財産には手を付けないとすると、はた目には「資産家の割には慎ましい生活を送ってる」と映るやろうな。
177: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 02:53:43.39 ID:C9Qcb+/r
価値を感じたら1000万でも出すが無価値と思ったら1円でもいらないね
コレがわかるやつは金持ち 理解できないなら貧乏だよ
コレがわかるやつは金持ち 理解できないなら貧乏だよ
178: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 03:00:17.76 ID:b4iY3Gvf
1円に感謝できる人は、お金に好かれる。
179: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 03:22:13.20 ID:RyKrKwAt
おごってもらうくせに
おごらないからだよ
おごらないからだよ
180: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 03:23:19.02 ID:RyKrKwAt
支払いになると姿を消す恐ろしさ すばしっこさ
森下さんはケチ
森下さんはケチ
181: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 03:24:47.46 ID:RyKrKwAt
ケチな女と遊びに行くと素晴らしくケチで驚いた
竹本さんは食い逃げ犯人
竹本さんは食い逃げ犯人
182: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 03:25:59.51 ID:RyKrKwAt
タバコを吸うくせに 自分で買わない奴
それは菅原君
それは菅原君
183: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 03:26:31.21 ID:fbmIF/MT
人前で金持ちぶりを見せると、嫉妬で恨みを買い、財産を失うからだよ
184: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 03:36:18.58 ID:+72snnsJ
貧乏人と付き合いたく無いだけ。
だって金を出して貰いたいから集ってくるんだろ。
だって金を出して貰いたいから集ってくるんだろ。
185: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 03:50:48.75 ID:JHB/Q1N5
その金を出してもらいたいタイプに金持ちが多いって話だろ
186: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 04:08:43.90 ID:auQGFHzd
とある有名な上場会社の社長の娘が同級生だっけど、ずっと貧乏な子だと思ってた。
ただ家の前に黒塗りの車が停まってたのは記憶にある。
大人になってから親とその子の話になって親が一言。
「何言ってるのよ。◯◯会社の社長の娘よ」
俺「えっ?」
その社長と言うかお父さんは、ジャージに長靴?
とても金持ちには見えなかった。
ただ家の前に黒塗りの車が停まってたのは記憶にある。
大人になってから親とその子の話になって親が一言。
「何言ってるのよ。◯◯会社の社長の娘よ」
俺「えっ?」
その社長と言うかお父さんは、ジャージに長靴?
とても金持ちには見えなかった。
187: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 04:19:49.41 ID:qiCHqY4r
「本物」の意味は分からないが「ケチ」は金をある程度持ってる前提なので金持ちなのは当たり前。
100億円の資産家は3%の運用でも年3億円稼げるからフェラーリも買える。
なぜ、自分はファイナンシャルプランナーなのに金持ちになれないかを考えるべきだな。
100億円の資産家は3%の運用でも年3億円稼げるからフェラーリも買える。
なぜ、自分はファイナンシャルプランナーなのに金持ちになれないかを考えるべきだな。
188: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 04:40:20.34 ID:d2q4b5Vl
本物のファイナンシャルプランナーはこんな
くだらん事を考えない
くだらん事を考えない
189: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 04:51:43.56 ID:ZF47wJia
ワイ、タクシードライバー
ガチ金持ちの外国人観光客や外国人ビジネスマンは4000円で5000円札出したり8500円で1万出して「Great Drive, I don't need Change, thank you!」と言って去ってくよ
そんなのがザラ
ジャップ金持ちとは精神的ゆとりが違い過ぎる
ガチ金持ちの外国人観光客や外国人ビジネスマンは4000円で5000円札出したり8500円で1万出して「Great Drive, I don't need Change, thank you!」と言って去ってくよ
そんなのがザラ
ジャップ金持ちとは精神的ゆとりが違い過ぎる
191: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 04:59:47.48 ID:4c5nuoIO
>>189
外国じゃチップ当たり前
外国じゃチップ当たり前
192: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 05:02:09.50 ID:ZF47wJia
>>191
チップ要らない国から来た人でもそうするんだわ
チップ要らない国から来た人でもそうするんだわ
194: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 05:21:36.66 ID:/fYQVQ4D
>>192
チップの習慣でやってるだけ
深い意味はない
チップの習慣でやってるだけ
深い意味はない
196: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 05:39:29.60 ID:ZF47wJia
>>194
その習慣が無い国から来た人だって言ってんじゃんw
その習慣が無い国から来た人だって言ってんじゃんw
190: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 04:55:48.94 ID:5I50iwEu
金持ちはゲーム感覚でただ増やしてるだけ。
金で金増やすな
生産するか金使って経済まわせ
金で金増やすな
生産するか金使って経済まわせ
193: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 05:20:00.00 ID:/fYQVQ4D
無駄なものには金を使わない
アホは何が無駄かもわからないほど知能が低い
アホは何が無駄かもわからないほど知能が低い
195: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 05:38:48.69 ID:wgnsTcWd
税務署が怖いから
貧乏人のフリをしてるだけ
貧乏人のフリをしてるだけ
197: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 05:45:00.47 ID:GFgKOh42
どうでもいいが、この女
花輪陽子?
ちょっとはさ
高級ホテルレストランに似合う風貌を身に着けたら?
お前が知り得た現実と
実態の現実は、違うんだぞ?
典型的な聞いた調べたまんまの押し付けレポート
花輪陽子?
ちょっとはさ
高級ホテルレストランに似合う風貌を身に着けたら?
お前が知り得た現実と
実態の現実は、違うんだぞ?
典型的な聞いた調べたまんまの押し付けレポート
198: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 05:49:39.33 ID:IctU8Rp8
>>197
そりゃ仕方無いべ
ブス女には、セコい話ししか回ってこない。
美女には、見栄張った豪勢な話ししかしない。
投資家である前に男性なんで
そりゃ仕方無いべ
ブス女には、セコい話ししか回ってこない。
美女には、見栄張った豪勢な話ししかしない。
投資家である前に男性なんで
199: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 06:25:03.00 ID:0DbQR0UZ
311当時の東電の役員はドバイ辺りだっけ?テレビ会議で役員会議に出席
今の日本にお金持ちなんて居ない
ネットで誰が金持ちかなどを調べ上げて犯罪のデータベースを作っていると報道があった
日本にいるお金持ちは天下りを繰り返して、まだ外国に逃げられない人、とかかな?
都市は外国人労働者で溢れ、そのうち国別マフィア対抗戦とかなるだろうね
今の日本にお金持ちなんて居ない
ネットで誰が金持ちかなどを調べ上げて犯罪のデータベースを作っていると報道があった
日本にいるお金持ちは天下りを繰り返して、まだ外国に逃げられない人、とかかな?
都市は外国人労働者で溢れ、そのうち国別マフィア対抗戦とかなるだろうね
200: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 06:33:42.76 ID:m0Ai8eTH
金持ちは金が金を生むことを知っている
貧乏人はこれが分かってないから金があればあるだけ使ってしまう
貧乏人はこれが分かってないから金があればあるだけ使ってしまう
202: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 06:50:34.48 ID:bHvUqJst
住宅ローンとか、何故か貧困層は好きなんだよなあ。
203: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 07:02:47.94 ID:WI36dB7z
金持ちがケチなんじゃなくて
ケチだから金持ちになったんだよ
ケチだから金持ちになったんだよ
204: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 07:04:19.61 ID:YiWTqHae
消費税からの百貨店ほぼ絶滅だからね
ゴルフ人口もがた減り
納税額が減って以前より金持ちはラクになったが国が傾いたという
だから、さもしい人、隣人他人の懐を気にする人が増えた
もともと貧しさには強い民族なんだよ、地震も津波もある、
でもそこでズルをするのでなく、真面目に一からやる人が居たんだ
まあでも年金破綻も見えて来ているし、犯罪で、という人は増えたし、今後増える
金持ちでなくても日本大丈夫か?と思うくらいが正常
ゴルフ人口もがた減り
納税額が減って以前より金持ちはラクになったが国が傾いたという
だから、さもしい人、隣人他人の懐を気にする人が増えた
もともと貧しさには強い民族なんだよ、地震も津波もある、
でもそこでズルをするのでなく、真面目に一からやる人が居たんだ
まあでも年金破綻も見えて来ているし、犯罪で、という人は増えたし、今後増える
金持ちでなくても日本大丈夫か?と思うくらいが正常
205: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 07:13:55.32 ID:HsxfR4xj
情弱がいないと経済成り立たないからな
206: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 07:18:29.81 ID:qxI5DO98
この記事のコメもそうだけど、最近東洋経済の記者がボロカスに叩かれてて笑えるw
209: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 07:27:30.16 ID:YiWTqHae
地方の産品をもらって納税額も負けさせる制度、あれは問題があるよなあ
金持ち程税金を払わないシステムだから
でも公務員も右肩上がりで屁とも思わないのだろうけど
矛盾を無理押ししている気がする
金持ち程税金を払わないシステムだから
でも公務員も右肩上がりで屁とも思わないのだろうけど
矛盾を無理押ししている気がする
210: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 07:32:17.87 ID:utwlbvfm
>>209
オレ富裕層たけど地元に恩義もあるのであれはモラル上やらない
オレ富裕層たけど地元に恩義もあるのであれはモラル上やらない
211: 名刺は切らしておりまして 2019/05/27(月) 07:41:30.74 ID:L9Eg8F4n
本物の金持ちは所得が粗不労所得で占められているに違いない!!!
この記事へのコメント