1: 田杉山脈 ★ 2019/07/13(土) 16:50:22.65 ID:CAP_USER
住信SBIネット銀行はネットバンキングシステムを米アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)のクラウドサービスに切り替えた。同時にデータベース(DB)も米オラクルから AWSに置き換える。DB運用費を8割削減し、3年間で移行コストを回収する。
■ネット専業の重要システム、全面移行
住信SBIネット銀行が2020年3月の完了を目標に、インターネットバンキングシステムの全面クラウド移行プロジェクトを進めてい…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45621610T00C19A6000000/
■ネット専業の重要システム、全面移行
住信SBIネット銀行が2020年3月の完了を目標に、インターネットバンキングシステムの全面クラウド移行プロジェクトを進めてい…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45621610T00C19A6000000/
134: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 23:23:34.94 ID:QIxav6Fd
>>1
わかる。
ラリーエリクソン真っ青だわな。
わかる。
ラリーエリクソン真っ青だわな。
2: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 16:54:31.22 ID:wm8a9Vc0
賢者だな
3: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 16:58:46.81 ID:iSYkzn6n
DBで、Oracle使わないでいいなら、そら勝ち組よ
116: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 22:31:49.29 ID:RGgk3XIe
>>3
oracleを使ってるとこは負け組ということだな
oracleを使ってるとこは負け組ということだな
4: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 17:00:19.92 ID:AsgysX25
dbと言えばオラクルとしか思いつかない
ゾンアマが熱いのか
ゾンアマが熱いのか
5: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 17:02:57.80 ID:FB6iW/98
>>4
フルマネージドサービスと利用時間分だけ課金のサーバレスDBを出しててもうOracle ほぼ要らんし楽
フルマネージドサービスと利用時間分だけ課金のサーバレスDBを出しててもうOracle ほぼ要らんし楽
7: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 17:05:12.61 ID:Lz4wSkOk
>>5
銀行なら24時間課金されてんのかな
銀行なら24時間課金されてんのかな
22: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 17:34:09.91 ID:YfCXpd2y
>>5
システムは大体どこも24時間動いてるんじゃないですかね
システムは大体どこも24時間動いてるんじゃないですかね
43: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 18:10:36.09 ID:HxuSjQ8s
>>22
マネージドサービスのDBなら、普通はクエリーに対しての課金だから、稼働時間は関係ない
特別な奴は起動時間にも金かかるけどね
マネージドサービスのDBなら、普通はクエリーに対しての課金だから、稼働時間は関係ない
特別な奴は起動時間にも金かかるけどね
182: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 11:10:38.29 ID:XiHwO1O8
>>5
Aurora、RDS、redshift、dynamodbの違いがいまいち理解できていないわ
Aurora、RDS、redshift、dynamodbの違いがいまいち理解できていないわ
183: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 11:18:58.69 ID:+ely1xVm
>>182
理解したければ実際に触って設定して、データ入れてみるのが一番です
理解したければ実際に触って設定して、データ入れてみるのが一番です
6: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 17:04:07.79 ID:2CUk3k/d
そらメガバンどころかサラ金以下のトラフィックしかないからできるんよ
8: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 17:06:52.49 ID:ZdnG8F3b
Accessからリンクできる?
141: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 00:02:03.53 ID:CuVryuqv
>>8
odbcでパスワードをベタ打ちしていいならw
odbcでパスワードをベタ打ちしていいならw
185: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 11:40:17.62 ID:tReAuNgI
>>141
パスワード保存すると見えちゃうからベタ打ちしかないんですね
パスワード保存すると見えちゃうからベタ打ちしかないんですね
9: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 17:08:59.45 ID:Znu/r41C
こりゃ雪崩を打ってAWSに行くなw
10: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 17:10:46.08 ID:vY3BYyb6
そもそも関数の集まり。
11: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 17:10:55.83 ID:uA1HI4J7
デフレガーデフレガーとか言いながら
安さを求めて外資に金落としてんだから
そらデフレ脱却なんてできませんわ
安さを求めて外資に金落としてんだから
そらデフレ脱却なんてできませんわ
12: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 17:12:09.49 ID:n0RAwnXn
>>11
外資から外資な
まともな日本ベンダーがないから
外資から外資な
まともな日本ベンダーがないから
13: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 17:12:28.44 ID:vY3BYyb6
静的なDBは終わってんだよ。
14: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 17:12:29.59 ID:9kZLMc+k
大した量の処理もないのにオラクルとか、スーパー行くのにF1使ってるようなもん。脱オラクル出来るのはそういうところ
15: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 17:15:32.57 ID:5sXO1OWG
Excelで十分だし
実際
実際
29: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 17:56:55.59 ID:QxaplMPk
>>15
冗談だろう
100万か1000万か10億行ぐらいで上限がある
冗談だろう
100万か1000万か10億行ぐらいで上限がある
16: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 17:16:28.08 ID:TfQW5Is5
>クラウドにより継続的にストレージとコンピューティングのコストが下がるにつれて、新世代のアプリケーションが出現し、
>データベースに対する一連の新しい要件が生まれています。これらのアプリケーションは、テラバイト単位からペタバイト
>単位の新しいタイプのデータの保存、ミリ秒台のレイテンシーでのデータアクセスの提供、1 秒あたり数百万のリクエスト
>の処理、および世界各地の数百万人のユーザーをサポートするためのスケーリングのために、データベースを必要とします。
>これらの要件をサポートするため、アプリケーションの特定のニーズを処理するために専用に作成されたリレーショナル
>データベースおよび非リレーショナルデータベースの両方が必要です。AWS では、お客様の特定のアプリケーション
>ユースケースの目的に応じて構築された、最も広範なデータベースをご用意しています。
この程度のたいした量でないなら引き受けるってさ
>データベースに対する一連の新しい要件が生まれています。これらのアプリケーションは、テラバイト単位からペタバイト
>単位の新しいタイプのデータの保存、ミリ秒台のレイテンシーでのデータアクセスの提供、1 秒あたり数百万のリクエスト
>の処理、および世界各地の数百万人のユーザーをサポートするためのスケーリングのために、データベースを必要とします。
>これらの要件をサポートするため、アプリケーションの特定のニーズを処理するために専用に作成されたリレーショナル
>データベースおよび非リレーショナルデータベースの両方が必要です。AWS では、お客様の特定のアプリケーション
>ユースケースの目的に応じて構築された、最も広範なデータベースをご用意しています。
この程度のたいした量でないなら引き受けるってさ
17: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 17:20:00.52 ID:Eau3S2tR
オラクル高いからなあ・・
18: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 17:20:54.16 ID:zwT9D8Wq
銀行ですらオラクル不要
もう要らないね
もう要らないね
19: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 17:21:02.82 ID:i1b0kx/Q
今までは、IBMのハードを保有していたんだっけ
20: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 17:25:04.94 ID:FB6iW/98
Oracle なんか高いのにRAC構成でも普通に障害発生するだろ
パッチ当てなきゃならんし、当てるの大変
AWSならパッチ当てもAWSがやるから運用楽よ
パッチ当てなきゃならんし、当てるの大変
AWSならパッチ当てもAWSがやるから運用楽よ
21: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 17:29:13.39 ID:MykK9hfg
で、金利は上げてくれるの?
23: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 17:35:29.03 ID:a8Ru/am1
以前はどこにでも湧いてきた擁護必死なオラクルマスター
最近見ないね
最近見ないね
24: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 17:43:16.56 ID:hzDRSl7i
もう全部アマゾンに支配されるぞ
25: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 17:43:45.09 ID:7MDdQek/
awsのデータベースって
具体的に何を使うの?
oracle並みの信頼性のあるRDBMSがあるの?
具体的に何を使うの?
oracle並みの信頼性のあるRDBMSがあるの?
28: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 17:53:38.99 ID:dhS86Jas
>>25
記事に書いてあるけど、postgreをアマゾンがカスタマイズしたDBみたい
記事に書いてあるけど、postgreをアマゾンがカスタマイズしたDBみたい
41: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 18:08:37.27 ID:TOppkvzg
>>25
>>28
昔は代替手段はMySQLだったけどORACLEに買収されてしまったから
今じゃ皆Postgres使ってるな
Herokeもそう
>>28
昔は代替手段はMySQLだったけどORACLEに買収されてしまったから
今じゃ皆Postgres使ってるな
Herokeもそう
105: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 21:57:51.20 ID:KBN5WDUR
>>25
Auroraだろ
複数データセンタに跨ってRAIDの様な冗長化をblock storage層でやって、そのストレージエンジンの上に、MySQLやPostgresを載せてる
極めて信頼性が高く、Oracleの置き換え候補になる
Auroraだろ
複数データセンタに跨ってRAIDの様な冗長化をblock storage層でやって、そのストレージエンジンの上に、MySQLやPostgresを載せてる
極めて信頼性が高く、Oracleの置き換え候補になる
113: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 22:24:51.90 ID:+q5v+Am2
>>25
SQL lite!
SQL lite!
142: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 00:04:33.41 ID:CuVryuqv
>>113
昔は使えなかったが、
そろそろ美味しく育ったの?
昔は使えなかったが、
そろそろ美味しく育ったの?
26: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 17:44:53.57 ID:jmZGLKuv
そしてJAVAが値上げされる流れか・・・
27: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 17:49:20.77 ID:X2BRDTDO
COBOLマンはいなくなったのか
30: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 17:57:12.99 ID:CAOnztaL
DBさえ日本の銀行は自前で運用できないのか。
アマゾンが将来値上げしたらどうするんだ?
アマゾンが将来値上げしたらどうするんだ?
36: 32 2019/07/13(土) 18:02:47.70 ID:QPQ3MDhA
>>30でした。
31: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 18:00:58.33 ID:4OWeeKzS
データベースをOracleから変える話と、(多分)オンプレミスからクラウドサービスに変える話が
混ざってるのでいったいどっちが効果的なのか分かり難い。
すくなくてもデータベースを変えるなら業務アプリケーションの手直しが発生するのだから
一時的にせよ投資額は増すと思うのだが。
混ざってるのでいったいどっちが効果的なのか分かり難い。
すくなくてもデータベースを変えるなら業務アプリケーションの手直しが発生するのだから
一時的にせよ投資額は増すと思うのだが。
32: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 18:01:25.39 ID:QPQ3MDhA
>>31 その場合MSに鞍替えできないの?
37: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 18:05:29.24 ID:dhS86Jas
>>32
Azureは高いし実績がない
情弱企業しか使わない
Azureは高いし実績がない
情弱企業しか使わない
33: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 18:01:29.90 ID:+ZGh1ylQ
SBIは経営が斬新だな。経営者はまだ代わってないのか。
34: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 18:02:34.79 ID:6eS56AAk
awsのrootアカウントってパスワードと2段階認証だけど、二段階認証ってそんなに信用して良いもんなのかね。まぁ二段階認証すらないクラウドサービスもあるけど。
35: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 18:02:44.51 ID:px6PHn+8
古い時代が終わろうとしてるな
完全にOracleは乗り遅れたな
完全にOracleは乗り遅れたな
38: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 18:06:17.41 ID:ksfx72Xf
オラクルの保守費用高すぎる
39: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 18:06:24.31 ID:ueIsvzZu
脱ボラクルは正しい流れ
あんな傲慢な企業は他にないわ
あんな傲慢な企業は他にないわ
40: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 18:08:20.77 ID:vY3BYyb6
HDDに格納。
メモリに呼び出してが終わってる。
メモリに呼び出してが終わってる。
42: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 18:09:42.34 ID:/2rSczJV
依存し過ぎはリスクがあるような気がする
44: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 18:10:37.10 ID:vY3BYyb6
だって金払ってるのはSBIじゃねーもん。
45: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 18:11:33.65 ID:0JRy4nec
ただの営業のくせにドヤ顔してた日本オラクルのアホどもがリストラか
胸が熱くなるな
胸が熱くなるな
46: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 18:17:00.02 ID:+/6wi7bO
脱オラクルでポスグレに置き換えとか増えてる
47: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 18:18:48.50 ID:wCrc+TNH
俺のオラクルマスター資格つくづくシルバー止まりにしといてよかった
無駄金出させて会社に損害与えるところだった
無駄金出させて会社に損害与えるところだった
48: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 18:19:24.00 ID:+/6wi7bO
ついでにJava有料化で言語変更も出てきてる
49: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 18:21:39.61 ID:vY3BYyb6
流行りものは危ないよ。
50: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 18:27:05.60 ID:acY7CjH0
オラクルやべえなあ
javaの無断使用で訴訟しまくって資金回収するしかないな
javaの無断使用で訴訟しまくって資金回収するしかないな
51: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 18:31:26.28 ID:n0RAwnXn
実績ができたら後は雪崩を打ってAWSに殺到される
52: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 18:46:55.51 ID:OhxQ4034
住信SBIは UI改悪でむちゃくちゃ使いづらくなった
60: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 19:03:35.30 ID:CTXUSTTS
これが関係してるか分からんけど>>52で同じような人がいて安心した
めちゃ見にくくなった
めちゃ見にくくなった
145: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 00:36:05.95 ID:7FukTKYD
>>52
それな
それな
157: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 07:40:15.31 ID:1b1mhP+D
>>52
クラウド関係ないけどほんこれ
クラウド関係ないけどほんこれ
169: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 10:13:11.63 ID:nw59mxiO
>>52
あれ、なんなんだろうな
スマホ互換かな。
パソコンからしかアクセスしないから、使い辛いだけ。残念。
あれ、なんなんだろうな
スマホ互換かな。
パソコンからしかアクセスしないから、使い辛いだけ。残念。
173: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 10:27:17.94 ID:mWdyKydL
>>52
ほんと同意。前のUIに戻してほしいわ
ほんと同意。前のUIに戻してほしいわ
189: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 12:56:58.15 ID:7cpE0gis
>>52
なんだろね、ホント戻してほしい
なんだろね、ホント戻してほしい
53: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 18:49:30.96 ID:FsNk0c8h
AWSならバージョンなんて無くなる
つまり自前で動かしているRDBMSのバージョンアップを忘れられる→嬉しい
自前のサーバーリプレースもしなくていいなんて天国
つまり自前で動かしているRDBMSのバージョンアップを忘れられる→嬉しい
自前のサーバーリプレースもしなくていいなんて天国
73: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 19:29:00.70 ID:Hqac8S/b
>>53
AWS、DB勝手にupgradeしてくれるのは良いけど
アプリが動かなくなることあるだろ?
その場合はデスマーチ対応してんの?
AWS、DB勝手にupgradeしてくれるのは良いけど
アプリが動かなくなることあるだろ?
その場合はデスマーチ対応してんの?
54: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 18:52:25.99 ID:dC7RJwWg
常にバージョンアップに追いつかなければならないが、できるのか?
55: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 18:54:30.40 ID:zRm6w6V0
安かろう悪かろうの典型だな
住友だから
住友だから
56: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 18:57:09.45 ID:CTXUSTTS
SBI銀行と証券を利用してるんだけど銀行のHPが去年の後半か今年になって大幅に変わったのはこれが関係してるの?
146: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 00:40:04.28 ID:7FukTKYD
>>56
記事本文に
>AWS移行に伴い刷新したインターネットバンキングの画面例
と書いてるから関係あるんだろう
記事本文に
>AWS移行に伴い刷新したインターネットバンキングの画面例
と書いてるから関係あるんだろう
57: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 19:02:30.62 ID:L3cq/IBk
AWSといのはどんなモノですか?
58: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 19:03:05.69 ID:yegw52gD
DBなんてPostgreで充分だろ
101: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 21:48:35.17 ID:2U5SnBny
>>58
バージョンアップや保守管理がめんどい(人件費がかかる)
↓
AWSならAmazonが管理してくれる
バージョンアップや保守管理がめんどい(人件費がかかる)
↓
AWSならAmazonが管理してくれる
59: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 19:03:33.66 ID:+Z0i7rFD
最終的にアマゾン銀行本店の支店がSBIネット銀行になるのかな。
61: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 19:03:53.05 ID:c6T5PBQb
「ヲン」・
62: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 19:08:55.67 ID:rSitoWl9
オラクル高杉だもの
63: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 19:11:16.43 ID:uirMWdNc
AWSが安いとミスリードする記事だな。
Oracleが高いだけで、AWSは全然安くない。
Oracleが高いだけで、AWSは全然安くない。
64: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 19:14:19.80 ID:n0RAwnXn
>>63
AWSに対抗できない他社が悪い
AWSに対抗できない他社が悪い
72: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 19:24:10.28 ID:gvrIkfCX
>>63
Oracleと代替できるって前提がある上での価格だから
安いけどパフォーマンスがクソなら意味ないからな
Oracleと代替できるって前提がある上での価格だから
安いけどパフォーマンスがクソなら意味ないからな
65: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 19:15:17.27 ID:fdIQlpdO
もうDBASEでいい気がしてきた。
66: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 19:18:01.37 ID:XyA21QRW
楽天モバイルも仮想化とか
コスト削減はいいことだ
コスト削減はいいことだ
67: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 19:20:07.31 ID:nZO89b/4
もともと、銀行でRDB使ってるのが珍しい。
情報分析でかなり使わないと元が取れない。
情報分析でかなり使わないと元が取れない。
68: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 19:21:36.39 ID:IrswpkoA
それにしても政府関係やインフラ系でAWSの採用率高さは何なんだろうね
78: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 19:41:41.82 ID:uirMWdNc
>>68
海外政府や大手だとAzureなのに日本が間抜けなだけ。
海外政府や大手だとAzureなのに日本が間抜けなだけ。
80: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 19:45:23.50 ID:FB6iW/98
>>68
AWSはIaaSベースでできてるから既存のシステムに近い設計できるのはある
そのぶんアーキテクチャが全体的に古くて複雑
AWSはIaaSベースでできてるから既存のシステムに近い設計できるのはある
そのぶんアーキテクチャが全体的に古くて複雑
69: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 19:23:23.36 ID:5NTLwrma
cpu時間使いすぎて年度末予算不足ですね借金とかなえのか
70: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 19:23:32.77 ID:dC7RJwWg
cpu時間使いすぎて年度末予算不足ですね借金とかなえのか
71: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 19:24:03.71 ID:RXnbaxSD
Aurora の期待値たかすぎ。
RAC から移行できる点から、そもそもが RAC が必要なワークロードじゃなかったようにみえる。
Aurora はマネジドな分バージョンアップ等々運用が楽になるのは事実だが、DB はなるべく変更をいれずパフォーマンスや挙動がなるべく変わらないよう対処するのが重要ワークロードに対しては今も有効と信じてたが、その点 Aurora はどうなんだろう...
RAC から移行できる点から、そもそもが RAC が必要なワークロードじゃなかったようにみえる。
Aurora はマネジドな分バージョンアップ等々運用が楽になるのは事実だが、DB はなるべく変更をいれずパフォーマンスや挙動がなるべく変わらないよう対処するのが重要ワークロードに対しては今も有効と信じてたが、その点 Aurora はどうなんだろう...
74: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 19:32:40.36 ID:UFJsqntH
クラウドで何使うかまで説明してほしい
Auroraなのかね
Auroraなのかね
75: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 19:34:48.48 ID:FB6iW/98
RA
76: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 19:36:06.23 ID:eKH0uWxu
安物買いの銭失い
77: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 19:36:52.03 ID:FB6iW/98
Oracle は高くて銭失うけどなw
79: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 19:44:15.21 ID:whiXtlYo
そんなことより、サイトの糞UIどうにかしろよw
詐欺サイトに飛ばされたのかとおもったぜ
詐欺サイトに飛ばされたのかとおもったぜ
81: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 19:47:58.64 ID:ctLYBTCD
AWSのセキュリティがどうのという記事をどこかで見たが気のせいか
82: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 19:58:57.56 ID:CYN6TV4l
いまアジュールのほうがシェア逆転したそうやん
159: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 07:45:18.89 ID:1b1mhP+D
>>82
それOffice365込みだからインチキ
システムを構築するための環境ならまだAWSだよ
MSにOffice365入れて比較するならamazonはECサイトの売上も入れなきゃフェアじゃない
それOffice365込みだからインチキ
システムを構築するための環境ならまだAWSだよ
MSにOffice365入れて比較するならamazonはECサイトの売上も入れなきゃフェアじゃない
168: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 10:06:17.55 ID:Zvx42YQq
>>159
後半はさすがに違う。
クラウド上の「サービス」の売り上げシェアだからね。EC店舗の物販売上は関係ない。
文句を言うなら、Office365は半分以上Officeアプリケーションをダウロード利用する権利として契約されてんじゃね?ってとこ。
後半はさすがに違う。
クラウド上の「サービス」の売り上げシェアだからね。EC店舗の物販売上は関係ない。
文句を言うなら、Office365は半分以上Officeアプリケーションをダウロード利用する権利として契約されてんじゃね?ってとこ。
83: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 19:59:15.89 ID:I7h2W8u3
弥生会計とかどうすんのかな
84: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 20:01:09.65 ID:qLsazptR
AWSがそんなに信頼性高いと思えんのだが実際どうなの?
証券みたいにリアルタイムかつミッションクリティカルなシステムに使えるもん?
証券みたいにリアルタイムかつミッションクリティカルなシステムに使えるもん?
85: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 20:02:55.59 ID:NhE+L8r1
必要ないのに上手いこと言われて使ってたんだろ
86: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 20:09:02.20 ID:59mta6vB
DBをOracleからAWSってどういう意味?
AWSっていうDBがあるの?
AWSっていうDBがあるの?
87: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 20:11:16.60 ID:FB6iW/98
Oracle も信頼性なんてないよw
要はやり方次第
要はやり方次第
88: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 20:16:23.31 ID:LQSsFEA2
運用費8割カットってオラクルどんだけ高かったんだよ
93: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 21:06:51.87 ID:U2v3aWg7
>>88
裕福だった若い頃の俺、赤坂で飲食巡ってた、通りの狭い料亭小路を歩くと
古めかしいビルの窓ガラス全館全開で、中はまるで
昭和のキーパンチャーの列席のような風景が見えてたな。
オラ狂うって感じだった
裕福だった若い頃の俺、赤坂で飲食巡ってた、通りの狭い料亭小路を歩くと
古めかしいビルの窓ガラス全館全開で、中はまるで
昭和のキーパンチャーの列席のような風景が見えてたな。
オラ狂うって感じだった
89: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 20:35:14.43 ID:XMlGSxYK
ボラクルボッタクル
90: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 20:51:34.03 ID:6yH/vu0a
SIerって今さらAWSの話ししてんのか
周回遅れってレベルじゃねぇぞw
周回遅れってレベルじゃねぇぞw
91: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 20:59:04.48 ID:7V4Z8fqM
そw
92: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 21:01:16.37 ID:yf9tW068
最近MSに抜かれて速さを感じる
108: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 22:09:40.79 ID:GOUwERv/
>>92
全然ジャンルが違うOffice365混ぜてMSがクラウドNO1とか言う記事を
中身も読まずスレタイだけで語ってるバカか
Azure単体と比較したら圧倒的にAWSがシェア持ってて抜かれてなんかないぞ
全然ジャンルが違うOffice365混ぜてMSがクラウドNO1とか言う記事を
中身も読まずスレタイだけで語ってるバカか
Azure単体と比較したら圧倒的にAWSがシェア持ってて抜かれてなんかないぞ
115: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 22:28:38.70 ID:+q5v+Am2
>>108
専門職ならIaasとsaasって単語で語れよ
専門職ならIaasとsaasって単語で語れよ
94: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 21:14:48.32 ID:n0RAwnXn
利益率が高い=ぼったくってる
通販に貢いでいる場合じゃない
通販に貢いでいる場合じゃない
95: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 21:18:06.21 ID:QVqdO32A
オラクルが投資してくれてるのならいいけどね
そうじゃないところは莫大な費用だけになるわな
そうじゃないところは莫大な費用だけになるわな
96: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 21:33:53.37 ID:SSZBeILI
グッバイ、オラクルマスター安らかに眠れ
97: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 21:36:30.83 ID:b16Ex35Y
殿様商売やってきたオラクルが没落していく様は痛快だな
98: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 21:39:25.64 ID:7Tj8b691
AWSって、パブリッククラウドじゃね?
セキュリティ上大丈夫なのか?
セキュリティ上大丈夫なのか?
99: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 21:43:12.88 ID:dhS86Jas
>>98
ネットにつながってれば一緒
ネットにつながってれば一緒
106: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 22:00:27.45 ID:tWGXpBl0
>>98
たいていの企業よりはまともだと思うよ
たいていの企業よりはまともだと思うよ
154: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 03:21:17.95 ID:y9GrVUrb
>>98
アメリカの政府向けではawsのプライベートクラウド構築してなかったっけ?
おんなじ感じになるんじゃね?
政府だったらデータセンターの一つや二つ丸ごと作っても問題ないだろ
アメリカの政府向けではawsのプライベートクラウド構築してなかったっけ?
おんなじ感じになるんじゃね?
政府だったらデータセンターの一つや二つ丸ごと作っても問題ないだろ
156: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 07:21:48.44 ID:pLUvn+5z
>>98
想像だけど「AWS Outposts」を使うかもね。これはパブリッククラウドではなく、
顧客のデータセンターにAWSサーバーを設置するもので、
オンプレミスでAWSと同じサービスを提供でき、顧客の不安も払拭できる。
想像だけど「AWS Outposts」を使うかもね。これはパブリッククラウドではなく、
顧客のデータセンターにAWSサーバーを設置するもので、
オンプレミスでAWSと同じサービスを提供でき、顧客の不安も払拭できる。
100: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 21:44:08.30 ID:OeRljYok
(´・ω・`)管理工学研究所の桐じゃ駄目なのか…(白目
102: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 21:49:50.13 ID:c6hQpcWj
オレのソニー銀行はどうやってんだ?
155: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 06:45:37.19 ID:ZGSlg5pW
>>102
ソニー銀行は大分前からAWS利用してるはず
ソニー銀行は大分前からAWS利用してるはず
103: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 21:55:46.30 ID:oaMs+5yh
まだオラフの話をしているのかと思った
104: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 21:56:06.96 ID:CcOsjpKe
オラクルはほんと高すぎるからな~
107: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 22:09:35.60 ID:MIzFFrWL
このスレじゃAWSを持ち上げてるが今伸びてるのはAurora
すでに逆転した勢い
すでに逆転した勢い
109: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 22:13:27.82 ID:MIzFFrWL
とはいえ抜かれるだろうね
110: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 22:21:32.53 ID:w/Kd9kHT
移行先のDBは、Amazon Aurora PostgreSQLみたいだな。すごいね。
Postgressの時代がついに来た。
Postgressの時代がついに来た。
111: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 22:23:18.44 ID:oBEuR3me
amazonだって値上げするから意味ないけどなw
アメリカのプライム会員なんて100ドル越えしてるからいつか日本もそうなる
大人しくサーバーぐらいは日系ベンダーに任せておいた方が結果的に安い
アメリカのプライム会員なんて100ドル越えしてるからいつか日本もそうなる
大人しくサーバーぐらいは日系ベンダーに任せておいた方が結果的に安い
112: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 22:23:40.06 ID:5NTLwrma
手段が目的化してる悪い例だ
114: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 22:25:25.75 ID:9hj+rAkL
まぁブランド代みたいなもんだよ
117: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 22:36:21.10 ID:hC37awFY
amazon研究開発費が、2兆円超えてるもんな。
地道に研究開発やった結果が花開いてるだけ。
地道に研究開発やった結果が花開いてるだけ。
118: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 22:43:32.76 ID:Q46ZtCSa
銀行のデータをクラウドに置くというのは間にVPN挟むのか。
119: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 22:44:32.95 ID:+q5v+Am2
>>118
ダイレクトコネクトでしょ
ダイレクトコネクトでしょ
120: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 22:44:44.08 ID:JY8tX/Sk
オラクル後藤
121: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 22:49:44.74 ID:RB+z76sT
オラクルマスター!
なんか言えや!
なんか言えや!
122: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 22:51:50.82 ID:VuNrEfSz
Amazonはそろそろ、いかがわしいEC商売やめてもいいかも。
少なくともAmazonジャパンは怪しい中華系業者に乗っ取られたも同然。
少なくともAmazonジャパンは怪しい中華系業者に乗っ取られたも同然。
177: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 10:45:35.42 ID:CYf8LkNI
>>122
全く同意。
レビュー読んで良品がきっちり買えた
昔のアマゾン時代は中華業者が出てきて
一気に終わってしまったなぁ。
中華業者がいないプライムビデオの評価は
とても参考になるんだけど。
年間50万くらい買ってたけど今じゃ1万あるかどうか。
全く同意。
レビュー読んで良品がきっちり買えた
昔のアマゾン時代は中華業者が出てきて
一気に終わってしまったなぁ。
中華業者がいないプライムビデオの評価は
とても参考になるんだけど。
年間50万くらい買ってたけど今じゃ1万あるかどうか。
123: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 22:52:04.87 ID:RB+z76sT
オナニーとかけまして
オラクルマスターとときます
その心は
どちらも自己満足でしょう
オラクルマスターとときます
その心は
どちらも自己満足でしょう
124: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 22:56:19.19 ID:HmoGs8O4
そもそもオラクルって
Linux+DBを実現するためのもんでしょ?
Linuxなんて別に安定してねーとわかったら用済みだろ
Linux+DBを実現するためのもんでしょ?
Linuxなんて別に安定してねーとわかったら用済みだろ
125: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 22:56:39.24 ID:v7k3w+Mx
オラクルは何の役にも立ってないからな
126: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 23:04:04.23 ID:HmoGs8O4
Linuxは安定してるのかもしれない
だけどLinuxを使えるように手を加えた時点で安定はしなくなる
だけどLinuxを使えるように手を加えた時点で安定はしなくなる
127: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 23:04:27.46 ID:jkATOKyc
オラクルの殿様商売の時代は終わった。
128: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 23:11:02.57 ID:Ij1ConcH
Azureの方が高いって人はどのサービスについて言ってるの?
129: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 23:11:45.60 ID:VwJwdhgx
Oracleは極悪非道のぼったくりだからな
130: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 23:13:26.36 ID:Znu/r41C
オラクルは課金体系変えて、クラウドで使おうとするとライセンス料が激増するから、AWSで行けるならそっちに移るのも増えるんじゃね?
131: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 23:15:42.96 ID:CGYuoP44
オラクルはオンプレミスのVMwareで使うときの課金形態が酷すぎるからな。そりゃAWSに移行するとこが多くなるわな。
132: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 23:15:44.72 ID:j/lcCQ9+
AWS使い始めた頃、Azureなんてなくて、AWSにどっぷり浸かってしまってからAzureをさわり始めると、もうAWS以外はむりだなーって思った。
133: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 23:21:50.62 ID:M85Q8LIf
Oracleは素直にスケールするから良いDBなのは確か
問題はクソ高い
最初はライセンス製
パッケージをちゃんと買ってねってライセンス形態。
↓
それがマシン毎にライセンス買ってねって変化
↓
マルチアカウントが普通になると、ライセンス製に変化して1CPUあたりのライセンスに変化
↓
マルチコアが普通になると今度はコア毎に課金 → この辺りは最高益?で東京ドーム借り切り展示会とかやってた
↓
MySQL/PostgreSQL台頭で減収傾向。低価格ライセンス提供開始
↓
クラウド台頭でOracleの屋台骨が崩壊
↓
今の混沌状態
問題はクソ高い
最初はライセンス製
パッケージをちゃんと買ってねってライセンス形態。
↓
それがマシン毎にライセンス買ってねって変化
↓
マルチアカウントが普通になると、ライセンス製に変化して1CPUあたりのライセンスに変化
↓
マルチコアが普通になると今度はコア毎に課金 → この辺りは最高益?で東京ドーム借り切り展示会とかやってた
↓
MySQL/PostgreSQL台頭で減収傾向。低価格ライセンス提供開始
↓
クラウド台頭でOracleの屋台骨が崩壊
↓
今の混沌状態
135: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 23:28:30.46 ID:Znu/r41C
住信SBIネット銀行のCIOに面談申し込み殺到するでw
136: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 23:31:32.17 ID:571/aqfe
やっぱ安いほうにいくんだな
137: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 23:46:50.28 ID:FSQXfK3t
俺もオラクル嫌いだが、
どっかの役場のデータ案件にしろオラクル貶める作為を感じる。
どっかの役場のデータ案件にしろオラクル貶める作為を感じる。
138: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 23:51:49.85 ID:TfQW5Is5
某M社との熾烈な争奪戦?
139: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 23:55:37.74 ID:OZPZrtCF
AWS凄いね
・住信SBI
・日本政府
あとどこかな?
・住信SBI
・日本政府
あとどこかな?
140: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 23:58:25.10 ID:Znu/r41C
三菱UFJだろ?
143: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 00:07:29.12 ID:2RXYi8+V
株売買アプリもっと使いやすくしてくれ
144: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 00:09:08.28 ID:HgHbKrZi
アクセスをフルに使い切れば。
147: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 00:47:23.03 ID:L5YrfoKM
mysql8での文字コードって
excel vbaから入出力する場合
今でもset names sjisしておいた方がいいの?
はは=ぱぱ=ばばとかUnicodeだと不便なんでしょ?
excel vbaから入出力する場合
今でもset names sjisしておいた方がいいの?
はは=ぱぱ=ばばとかUnicodeだと不便なんでしょ?
148: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 00:55:28.14 ID:tKFemeVs
クラウドを喰らうど!
149: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 01:04:09.95 ID:TeE/KLOE
Oracleをやめれば皆幸せになれるって事?
150: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 01:23:28.01 ID:cjwvK/bO
Oracle使うだけで数百~千万くらい費用跳ね上がるもんな
151: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 01:35:25.44 ID:Y/IWs3jS
これdb2とかhirdbとかじゃダメなのかね。
152: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 01:52:57.06 ID:rvDCumlE
AWSすごいな
153: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 02:28:50.02 ID:N4lUhLx8
これってさ、運輸業や卸売業の膨大なとこも後に続くと思う?
158: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 07:43:06.02 ID:L3eyOaby
オラ食う
160: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 08:12:42.22 ID:Dyamn5kF
クラウドはグーグル負け組
161: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 08:34:23.94 ID:uV0GlIxM
オラクルでデータ出しても比較にしか使わず分析出来ない企業しかいないからな
162: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 08:53:39.07 ID:UZzAa2A1
Web業界ではデータベースしかできない、やらない人ってほとんどいないけどSIerだとデータベース専門の人って結構いるだろ
あいつら仕事ほとんど無くなるけど大丈夫か
あいつら仕事ほとんど無くなるけど大丈夫か
166: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 09:56:19.50 ID:weqcICt6
>>162
DBの構築、チューニング、運用の仕事は少なくなるかもね
アプリケーション毎の設計は必要だけどDB専業とは行かなくなるかもね
DBの構築、チューニング、運用の仕事は少なくなるかもね
アプリケーション毎の設計は必要だけどDB専業とは行かなくなるかもね
163: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 09:26:57.59 ID:UlduC3M0
楽天もAWSを採用したらいいのに
164: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 09:28:42.65 ID:/AW7SXRZ
AWSのデータベースってなに?
165: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 09:35:36.78 ID:+ely1xVm
>>164
Doc dB
Dynamodb
Doc dB
Dynamodb
167: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 10:03:49.12 ID:Kss8t2hZ
awsのデータベースって
具体的に何を使うの?
oracle並みの信頼性のあるRDBMSがあるの?
まさかDynamodb を使うなんてジョークは言わないよね?
具体的に何を使うの?
oracle並みの信頼性のあるRDBMSがあるの?
まさかDynamodb を使うなんてジョークは言わないよね?
179: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 10:56:57.52 ID:+ely1xVm
>>167
オーロラってのごあるの
あとマリヤディービーもポストグレエスキューエルも使える
どれも、サーバー建てないで使える
オーロラってのごあるの
あとマリヤディービーもポストグレエスキューエルも使える
どれも、サーバー建てないで使える
170: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 10:16:04.38 ID:S/HLNx76
オッス!
171: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 10:16:54.68 ID:3UlgRm9C
医療事務系の週末のバッチで毎回停止トラブルになるのはオラクルでした
172: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 10:24:07.54 ID:ZLkf5Rql
外苑のオラクル一つ5000円の弁当食ってて外資すげーなと思ったものだ
174: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 10:27:34.52 ID:UkoKWAHX
定期的にOracle キチガイ沸くのなんなの?w
パッチあてずにダウンしたとか、RACにパッチ当てようとしてダウンしたとか普通にあるのにOracle に信頼性あんの?w
パッチあてずにダウンしたとか、RACにパッチ当てようとしてダウンしたとか普通にあるのにOracle に信頼性あんの?w
175: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 10:29:26.72 ID:UkoKWAHX
Aurora(MySQL,Postgres)
176: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 10:33:16.13 ID:tARRWeiw
まぁユーザー離れが進むのではっていうほど、UIがクソになってるが
顧客減らすこともコスト削減の一環なのかな
顧客減らすこともコスト削減の一環なのかな
178: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 10:45:42.95 ID:ILMthZm+
OracleのDB自体すげぇんだけども、Oracleの守銭奴っぷりがひどすぎて客指定でも
ない限り使わんよなぁ。
早く潰れるとよいよw
ない限り使わんよなぁ。
早く潰れるとよいよw
180: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 11:02:59.03 ID:PgigMYYB
なんでこんな倉庫屋のシステムなんか使ってんだよ
馬鹿か
妥当にマイクロソフトとかにしとけよ
馬鹿か
妥当にマイクロソフトとかにしとけよ
181: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 11:02:59.74 ID:tmm2FzAH
アマゾンジャパンは社長が支那人だろw
184: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 11:27:04.65 ID:6NGs4tRv
>>181
オラクルの米本社も中国人だらけだが?
ITの世界では日本人なんて無能過ぎて使えない
日本人にはIT土方しか無理
オラクルの米本社も中国人だらけだが?
ITの世界では日本人なんて無能過ぎて使えない
日本人にはIT土方しか無理
186: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 11:45:24.24 ID:d5wQWZ1u
金の出し入れまでアマゾンで丸見えとかディストピアだわ・・・
勘弁してくれw
勘弁してくれw
187: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 12:06:13.23 ID:2mlTIcyM
アマゾンの寡占が進む。
188: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 12:49:31.43 ID:wdO0Oljs
ボラクル涙目w
この記事へのコメント