1: マストくん(栃木県) [NL] 2020/10/18(日) 19:48:25.62 ID:EamF5k0R0● BE:886559449-PLT(22000)
sssp://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
革命家として有名な小学生のゆたぼん君(11歳)が、金髪にして登校したところ、先生に「その髪型で来ないで」と言われブチギレ激怒。
自身の公式YouTubeチャンネルで怒りをぶちまけ、多くの人たちから賛否両論の声が出ている。
・ゆたぼん君はカッコイイしルックスもイケメン
ゆたぼん君はカリスマ美容師として有名な「オーシャントーキョーハラジュク」の三科光平さんにヘアカットしてもらい、金髪にしてもらったという。
ゆたぼん君も「かっこいい金髪」と自負しており、確かにカッコイイし、ルックスもイケメンだ。
・給食を食べるために金髪で学校に行った
金髪にしてもらい、クールなイケメンになったゆたぼん君は、給食を食べるために学校に行ったという。
すると先生に呼び出され「その髪型では来ないでください」と注意を受けたという。以下は、先生に言われた言葉である。
・ゆたぼん君が先生に言われた言葉
「その髪型では来ないでください」
「金髪かっこいいけど、その髪型で学校に来てほしくない」
「そのまま金髪にしてるんだったらもう学校に来ないでください」
「修学旅行もこのままじゃ行けない」
(以下略)
https://buzz-plus.com/article/2020/10/17/yutabon-channel-blonde-news/
関連
【衝撃】小学生ユーチューバーが髪型変えたら先生に学校来るなと言われ激怒「俺ロボットじゃない」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602947381/
革命家として有名な小学生のゆたぼん君(11歳)が、金髪にして登校したところ、先生に「その髪型で来ないで」と言われブチギレ激怒。
自身の公式YouTubeチャンネルで怒りをぶちまけ、多くの人たちから賛否両論の声が出ている。
・ゆたぼん君はカッコイイしルックスもイケメン
ゆたぼん君はカリスマ美容師として有名な「オーシャントーキョーハラジュク」の三科光平さんにヘアカットしてもらい、金髪にしてもらったという。
ゆたぼん君も「かっこいい金髪」と自負しており、確かにカッコイイし、ルックスもイケメンだ。
・給食を食べるために金髪で学校に行った
金髪にしてもらい、クールなイケメンになったゆたぼん君は、給食を食べるために学校に行ったという。
すると先生に呼び出され「その髪型では来ないでください」と注意を受けたという。以下は、先生に言われた言葉である。
・ゆたぼん君が先生に言われた言葉
「その髪型では来ないでください」
「金髪かっこいいけど、その髪型で学校に来てほしくない」
「そのまま金髪にしてるんだったらもう学校に来ないでください」
「修学旅行もこのままじゃ行けない」
(以下略)
https://buzz-plus.com/article/2020/10/17/yutabon-channel-blonde-news/
関連
【衝撃】小学生ユーチューバーが髪型変えたら先生に学校来るなと言われ激怒「俺ロボットじゃない」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602947381/
8: ペーパー・ドギー(ジパング) [US] 2020/10/18(日) 19:49:52.26 ID:lW0EgN/70
>>1
狙われる可能性が高くなる
オシャレなやつはストーカー被害も多い
もちろん教師からもな
狙われる可能性が高くなる
オシャレなやつはストーカー被害も多い
もちろん教師からもな
46: ひょこたん(山形県) [CN] 2020/10/18(日) 20:00:21.43 ID:EnSWC2vw0
>>1
カッコいいしルックスもイケメン?
頭も目もおかしいのな
カッコいいしルックスもイケメン?
頭も目もおかしいのな
71: お前はVIPで死ねやゴミ(埼玉県) [US] 2020/10/18(日) 20:06:24.48 ID:11sPSRK60
>>1
>ゆたぼん君(11歳)
小学生w
>ゆたぼん君(11歳)
小学生w
92: リスモ(東京都) [CN] 2020/10/18(日) 20:09:28.40 ID:G5Kaq+v30
>>1
>確かにカッコイイし、ルックスもイケメンだ。
>給食を食べるために学校に行ったという。
だいぶバカにしてるな
>確かにカッコイイし、ルックスもイケメンだ。
>給食を食べるために学校に行ったという。
だいぶバカにしてるな
2: ニーハオ(奈良県) [CN] 2020/10/18(日) 19:49:00.11 ID:lFv4JMet0
アホ親を助長させるなってことだよ
3: 鷲尾君(SB-iPhone) [JP] 2020/10/18(日) 19:49:10.34 ID:YHBifapk0
馬鹿みたいだからだよ
成人して髪染めてる奴らにロクな人間いないの見てもよくわかるだろ
成人して髪染めてる奴らにロクな人間いないの見てもよくわかるだろ
126: イチゴロー(滋賀県) [KR] 2020/10/18(日) 20:16:42.22 ID:XMObt/yj0
>>3
これ
アホな親に代わって
先生が子供に教えろ
これ
アホな親に代わって
先生が子供に教えろ
141: ペコちゃん(千葉県) [NL] 2020/10/18(日) 20:21:51.85 ID:hdJTZ1Uf0
>>3
津田の事か
津田の事か
4: サン太(東京都) [IR] 2020/10/18(日) 19:49:11.78 ID:puILeMum0
【怒】 在日外国人にナマポを払ってるのは日本だけ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1597983275/l50
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1597983275/l50
5: ミスターJ(東京都) [JP] 2020/10/18(日) 19:49:15.11 ID:NdNTQHkp0
先生よりモテるから
先生が児童とエッチできなくなるから
先生が児童とエッチできなくなるから
6: 宮ちゃん(ゾウガメ) [US] 2020/10/18(日) 19:49:33.51 ID:45vcQ6WLO
(´・ω・`)ハゲるから
7: メロン熊(東京都) [ニダ] 2020/10/18(日) 19:49:33.71 ID:uqos3N+C0
髪染めしまくると年取って髪の毛スッカスカになって頭皮丸見えになるぞ
10: ラビディー(兵庫県) [US] 2020/10/18(日) 19:50:19.88 ID:9ec/aF8q0
>>7
CCBの元メンバーとか今頃どうなってるんや
CCBの元メンバーとか今頃どうなってるんや
54: クウタン(茸) [ニダ] 2020/10/18(日) 20:02:20.47 ID:nJBtrTIk0
>>7
はいダウト
してなかったのき髪の毛スッカスカになった俺がソース死ね
はいダウト
してなかったのき髪の毛スッカスカになった俺がソース死ね
176: エンゼル(広島県) [ニダ] 2020/10/18(日) 20:31:31.22 ID:0nzUV8Bk0
>>54
ハゲは黙ってろ
ハゲは黙ってろ
9: オノデンボーヤ(新潟県) [US] 2020/10/18(日) 19:49:54.59 ID:M0e6lLUM0
俺の生え際みてもそんなことが言えんのかオイ
11: カーネル・サンダース(栃木県) [PL] 2020/10/18(日) 19:50:36.81 ID:tCj3al/H0
髪のない教師の嫉妬だろ。色で差別はだめ絶対。
12: パレナちゃん(ジパング) [US] 2020/10/18(日) 19:50:59.85 ID:WTZaashK0
お金の問題だよ
カツアゲとか発生しかねない
カツアゲとか発生しかねない
13: 暴君ハバネロ(東京都) [RU] 2020/10/18(日) 19:51:20.89 ID:1vhZ/t4f0
まず、ユーチューバーの話を信じるのがハードル高すぎて
14: タックス君(東京都) [US] 2020/10/18(日) 19:51:38.52 ID:0Jo6zzvH0
貧乏が露呈するから
15: よむよむくん(北海道) [GT] 2020/10/18(日) 19:52:06.07 ID:KBBN3XmW0
同級生は「怖い」、「来ないで」といってるもよう
16: きいちょん(神奈川県) [US] 2020/10/18(日) 19:52:53.29 ID:F+fI+K8p0
社会に出たら強制的に型にはめられた生き方をさせられるのでその訓練だよ
17: アッピー(東京都) [US] 2020/10/18(日) 19:54:28.08 ID:wt9we2T80
校則違反でいいじゃん
18: はのちゃん(東京都) [ニダ] 2020/10/18(日) 19:54:37.03 ID:PXDDAPRD0
本人がやりたくてやってることだから自由だろと言うなら、学校側の規則も学校側の自由なんだから守れないなら来ないでねと言われても仕方ないよね
124: アストモくん(奈良県) [US] 2020/10/18(日) 20:16:28.00 ID:GwqsoCCd0
>>18
俺は俺のやりたいようにするけどお前らのやりたいようにはさせないってまあ無茶苦茶だわな
俺は俺のやりたいようにするけどお前らのやりたいようにはさせないってまあ無茶苦茶だわな
19: ラビディー(兵庫県) [US] 2020/10/18(日) 19:54:47.99 ID:9ec/aF8q0
イケメンとか言うからどんだけイケメンかと思ってyoutube見てみたら
柴犬みたいな典型的ジャップガキ顔で草
柴犬みたいな典型的ジャップガキ顔で草
20: ペプシマン(大分県) [CN] 2020/10/18(日) 19:55:19.45 ID:zyNgozZk0
大阪「髪染め強要」訴訟 ほとんど報じられない学校側の主張を伝える【後編】
2018年1月22日 カテゴリー 司法と冤罪, 教育, 文化, 片岡健, 社会問題一般
大阪府立懐風館高校の女生徒A子が学校の指導を不服として起こした「髪染め強要訴訟」では、
マスコミがこぞってA子の応援団と化し、学校側に対する批判的な報道を繰り広げてきた。その一方、
ほとんど報じられてこなかった学校側の主張も決して信ぴょう性がないわけではない。前編に引き続き、
被告の大阪府が大阪地裁に提出した2015年12月11日付け準備書面に基づき、学校側の主張を紹介しよう。
◆入学当初は学校側の頭髪指導に従っていたA子
懐風館高校のホームページ。掲載された学校生活の写真では、髪が茶色っぽい生徒も散見される
まず、前編のおさらいをしておく。
A子はこの訴訟で「生まれつき茶色い髪について、学校で何度も黒く染めるように指導されて精神的苦痛を
受けた」と主張しているが、前編で紹介した学校側の主張によると、A子の髪の地毛の色は「黒」であり、
学校側はA子に対し、髪を地毛の色である黒に染めるように指導していたとのことだった。
また、前編で紹介した学校側の主張によると、懐風館高校でA子と同学年の生徒の中には、地毛が
茶色であるなどと入学時に申し出た生徒が約40人いて、学校側はこの生徒たちに対しては、「頭髪を黒色に
染めるように」という指導は行っていないとのことだった。この主張が事実なら、懐風館高校では、頭髪の
地毛が本当に茶色であれば、髪を黒く染めるような指導は行っていないことを裏づける生徒が
約40人存在する――ということになる。
2018年1月22日 カテゴリー 司法と冤罪, 教育, 文化, 片岡健, 社会問題一般
大阪府立懐風館高校の女生徒A子が学校の指導を不服として起こした「髪染め強要訴訟」では、
マスコミがこぞってA子の応援団と化し、学校側に対する批判的な報道を繰り広げてきた。その一方、
ほとんど報じられてこなかった学校側の主張も決して信ぴょう性がないわけではない。前編に引き続き、
被告の大阪府が大阪地裁に提出した2015年12月11日付け準備書面に基づき、学校側の主張を紹介しよう。
◆入学当初は学校側の頭髪指導に従っていたA子
懐風館高校のホームページ。掲載された学校生活の写真では、髪が茶色っぽい生徒も散見される
まず、前編のおさらいをしておく。
A子はこの訴訟で「生まれつき茶色い髪について、学校で何度も黒く染めるように指導されて精神的苦痛を
受けた」と主張しているが、前編で紹介した学校側の主張によると、A子の髪の地毛の色は「黒」であり、
学校側はA子に対し、髪を地毛の色である黒に染めるように指導していたとのことだった。
また、前編で紹介した学校側の主張によると、懐風館高校でA子と同学年の生徒の中には、地毛が
茶色であるなどと入学時に申し出た生徒が約40人いて、学校側はこの生徒たちに対しては、「頭髪を黒色に
染めるように」という指導は行っていないとのことだった。この主張が事実なら、懐風館高校では、頭髪の
地毛が本当に茶色であれば、髪を黒く染めるような指導は行っていないことを裏づける生徒が
約40人存在する――ということになる。
21: ミーコロン(埼玉県) [ヌコ] 2020/10/18(日) 19:55:20.51 ID:RKT2bnUW0
奴隷が特徴出したり自我を持ったりしたら困るだろ
22: スーパーはくとくん(東京都) [US] 2020/10/18(日) 19:55:25.01 ID:O40WoiEi0
多分だけど、髪染めたりおしゃれした生徒は教師が襲ってもいい
にすればどんな校則禁止よりも効果あると思う
ウィン―ウィンだし
にすればどんな校則禁止よりも効果あると思う
ウィン―ウィンだし
23: サン太郎(茸) [RU] 2020/10/18(日) 19:55:53.45 ID:J1CmP4BD0
視界に入るとうざいから
24: マンナちゃん(東京都) [US] 2020/10/18(日) 19:55:55.57 ID:UJHALX6A0
風紀の乱れは心の乱れ っつー 不良の芽を摘み取る意味合い
25: Happy Waon(大阪府) [ニダ] 2020/10/18(日) 19:56:07.66 ID:TU1uDM+u0
ロリ教師が
26: ペプシマン(大分県) [CN] 2020/10/18(日) 19:56:11.24 ID:zyNgozZk0
そしてA子は入学早々、3人の教師による頭髪検査で「地毛の色は黒なのに、髪の色を
明るく染めていた」と認められ、頭髪を地毛の色である黒に染めるように指導されて一度は
従ったとのことだった。以上が前編のおさらいで、以下は今回新たにお伝えすることだ。
学校側の主張によると、A子に対し、髪の毛を黒く染めるように指導した2回目は入学した年(2015年)の
5月17日のことだという。その前々日の体育の時間中、担当教師がA子の髪の色について、
「明らかに黒ではない」と認めたことから、2人の教師が放課後、A子の頭髪を検査した。すると、
A子の髪の毛は根元が黒色なのに、毛先に向かって色が異なっている状態だったという。
A子はこの際、「4月に黒色に染めたが、色落ちした」と説明したそうだが、2人の教師は「A子の頭髪の色は、
地毛の色と著しく異なっている」などと判断し、再度、髪の毛を黒く染めるように指導したという。
この時、A子の母親から学校に電話があり、「娘の地毛は茶色なのに、中学の時、そのままだと高校に
合格しないと言われて、黒く染めた」などと言ってきた。ただ、母親はこの時、A子の髪の地毛の色のことより、
「同じクラスには、化粧をしている子がいるのに、それを認めていいのか」などと言っていたという。そして結果、
A子は学校側の指導に従い、5月20日には髪を黒く染めて登校していたという。
だが、学校側の主張によると、この後、学校側とA子の間では、髪の毛の色をめぐる攻防が繰り返されるのだ。
◆学校とA子の頭髪の色をめぐる攻防
前出の準備書面をもとにまとめると、学校側がA子に対して行った頭髪指導の3回目以降の内容、それに対する
A子の対応は次の通りだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明るく染めていた」と認められ、頭髪を地毛の色である黒に染めるように指導されて一度は
従ったとのことだった。以上が前編のおさらいで、以下は今回新たにお伝えすることだ。
学校側の主張によると、A子に対し、髪の毛を黒く染めるように指導した2回目は入学した年(2015年)の
5月17日のことだという。その前々日の体育の時間中、担当教師がA子の髪の色について、
「明らかに黒ではない」と認めたことから、2人の教師が放課後、A子の頭髪を検査した。すると、
A子の髪の毛は根元が黒色なのに、毛先に向かって色が異なっている状態だったという。
A子はこの際、「4月に黒色に染めたが、色落ちした」と説明したそうだが、2人の教師は「A子の頭髪の色は、
地毛の色と著しく異なっている」などと判断し、再度、髪の毛を黒く染めるように指導したという。
この時、A子の母親から学校に電話があり、「娘の地毛は茶色なのに、中学の時、そのままだと高校に
合格しないと言われて、黒く染めた」などと言ってきた。ただ、母親はこの時、A子の髪の地毛の色のことより、
「同じクラスには、化粧をしている子がいるのに、それを認めていいのか」などと言っていたという。そして結果、
A子は学校側の指導に従い、5月20日には髪を黒く染めて登校していたという。
だが、学校側の主張によると、この後、学校側とA子の間では、髪の毛の色をめぐる攻防が繰り返されるのだ。
◆学校とA子の頭髪の色をめぐる攻防
前出の準備書面をもとにまとめると、学校側がA子に対して行った頭髪指導の3回目以降の内容、それに対する
A子の対応は次の通りだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
27: さくらとっとちゃん(SB-Android) [EU] 2020/10/18(日) 19:56:13.33 ID:SZny7zhK0
ルールだから
嫌なら学校のトップにでもなって校則変えたら?
嫌なら学校のトップにでもなって校則変えたら?
36: マストくん(栃木県) [NL] 2020/10/18(日) 19:57:39.48 ID:EamF5k0R0
>>27
そういう話じゃない
何でそういうルールになってる学校が多いんだろって話
そういう話じゃない
何でそういうルールになってる学校が多いんだろって話
49: さくらとっとちゃん(SB-Android) [EU] 2020/10/18(日) 20:01:13.86 ID:SZny7zhK0
>>36
なんでそんなのわざわざガキに説明しなくちゃならないんだよ
ルールだから、風紀が乱れるから以上の理由も説明する必要もない
質問したら答えが返ってくるのは勉強の内容だけだわ
なんでそんなのわざわざガキに説明しなくちゃならないんだよ
ルールだから、風紀が乱れるから以上の理由も説明する必要もない
質問したら答えが返ってくるのは勉強の内容だけだわ
64: ねるね(SB-Android) [US] 2020/10/18(日) 20:04:53.35 ID:fAhCTp7m0
>>49
同意です
同意です
28: 大崎一番太郎(愛知県) [VE] 2020/10/18(日) 19:56:35.25 ID:YFVQIQut0
学生の本文は勉強だから
29: おばこ娘(石川県) [ニダ] 2020/10/18(日) 19:56:41.99 ID:UF11L1xy0
金髪で就職の面接に行くやつはいないよな
なのに学校ならいいだろうというのはどういう理屈だ
なのに学校ならいいだろうというのはどういう理屈だ
39: つばさちゃん(東京都) [ID] 2020/10/18(日) 19:58:24.56 ID:VfXirvfb0
>>29
28
27
早く死ねきちがい老害
28
27
早く死ねきちがい老害
30: つばさちゃん(東京都) [ID] 2020/10/18(日) 19:56:45.49 ID:VfXirvfb0
ジャップはきちがいしかいねえからだよ!
31: てん太くん(茸) [US] 2020/10/18(日) 19:56:55.35 ID:VlxPu7Sp0
ルールを新しくしようってならわかるが、
ルールを壊すだけならただのテロリスト
ルールを壊すだけならただのテロリスト
32: ペプシマン(大分県) [CN] 2020/10/18(日) 19:56:57.38 ID:zyNgozZk0
●2015年7月17日
1学期の終業式があったこの日の頭髪検査により、A子はまた髪の毛の根元の色が黒く、毛先に向かって
異なる色になっていた。そこで担当教師2人は「2学期が始まる前に黒く染めるように」と指導した。この時、
再びA子の母親から学校に電話があったが、母親は髪の色については、とくにこだわっていなかった。
●同8月24日
2学期の始業式があったこの日、A子は上記の教師たちの指導に従い、髪の毛を黒く染めて登校してきた。
●同12月24日
2学期の終業式があったこの日、A子の頭髪はまた根元が黒く、毛先にかけて色が異なっているという
状態になっていた。そこでまた担当教師が「3学期までに黒く染めてくるように」と指導した。
●2016年1月8日
3学期の始業式があったこの日、A子は上記の指導を受けたにも関わらず、髪が黒くなっていなかった。
そこで担当教師2人は「4日以内に黒く染めてくるように」と指導した。すると夕方、A子の母親が電話してきて、
「同じクラスに化粧をしている生徒がいるのに、頭髪はダメなのか」「弁護士と一緒に学校に行き、
校長と話がしたい」などと述べた。対応した担当教師の1人が「化粧についても指導している」などと説明したところ、
母親は「黒く染めるから、もういい」と電話を切ってしまった。
●同1月12日
A子は髪を黒く染めて、登校してきた。
●同3月15日
3学期の終業式があったこの日、A子の髪はまた根元が黒く、毛先に向かって色が異なっている状態になっていた。
そこで担当教師らは「4月11日の新学期までに黒くしてくるように」と指導した。
●同4月11日
1学期の始業式があったこの日、2年生に進級したA子は上記の指導に従い、髪を黒くして登校した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、こうして学校側の主張を時系列に沿って見ていくと、A子は終業式のたびに髪の毛が地毛と異なる色になっており、
地毛の色である黒に染めるように指導されていたことになる。あくまで学校側の言い分だが、頭髪検査の際には
いつも「A子の髪の根元の色が黒く、毛先に向かって色が異なっていた」という主張は無下に否定できない内容ではあるだろう。
1学期の終業式があったこの日の頭髪検査により、A子はまた髪の毛の根元の色が黒く、毛先に向かって
異なる色になっていた。そこで担当教師2人は「2学期が始まる前に黒く染めるように」と指導した。この時、
再びA子の母親から学校に電話があったが、母親は髪の色については、とくにこだわっていなかった。
●同8月24日
2学期の始業式があったこの日、A子は上記の教師たちの指導に従い、髪の毛を黒く染めて登校してきた。
●同12月24日
2学期の終業式があったこの日、A子の頭髪はまた根元が黒く、毛先にかけて色が異なっているという
状態になっていた。そこでまた担当教師が「3学期までに黒く染めてくるように」と指導した。
●2016年1月8日
3学期の始業式があったこの日、A子は上記の指導を受けたにも関わらず、髪が黒くなっていなかった。
そこで担当教師2人は「4日以内に黒く染めてくるように」と指導した。すると夕方、A子の母親が電話してきて、
「同じクラスに化粧をしている生徒がいるのに、頭髪はダメなのか」「弁護士と一緒に学校に行き、
校長と話がしたい」などと述べた。対応した担当教師の1人が「化粧についても指導している」などと説明したところ、
母親は「黒く染めるから、もういい」と電話を切ってしまった。
●同1月12日
A子は髪を黒く染めて、登校してきた。
●同3月15日
3学期の終業式があったこの日、A子の髪はまた根元が黒く、毛先に向かって色が異なっている状態になっていた。
そこで担当教師らは「4月11日の新学期までに黒くしてくるように」と指導した。
●同4月11日
1学期の始業式があったこの日、2年生に進級したA子は上記の指導に従い、髪を黒くして登校した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、こうして学校側の主張を時系列に沿って見ていくと、A子は終業式のたびに髪の毛が地毛と異なる色になっており、
地毛の色である黒に染めるように指導されていたことになる。あくまで学校側の言い分だが、頭髪検査の際には
いつも「A子の髪の根元の色が黒く、毛先に向かって色が異なっていた」という主張は無下に否定できない内容ではあるだろう。
33: あるるくん(東京都) [ニダ] 2020/10/18(日) 19:57:16.77 ID:CItc6xqb0
割れ窓理論 アホにあわせたルールだから厳しいの
34: じゅうじゅう(大阪府) [EU] 2020/10/18(日) 19:57:31.98 ID:uO+yg+es0
金髪にするのがカッコイイと思ってるカッペがまだいることに驚いたw
35: ペプシマン(大分県) [CN] 2020/10/18(日) 19:57:32.36 ID:zyNgozZk0
◆次第に指導に従わなくなったA子
このように学校側の主張によると、A子は髪を何度も明るい色に染め、教師たちに指導されるたびに
地毛の黒に染め直すということを繰り返していたが、だんだん指導に従わなくなっていったという。
その経緯を見てみよう。
同4月27日、和歌山方面での校外学習の際、またしてもA子の頭髪は茶色になっており、それを見つけた
教師は黒く染めるように指導したという。だが、A子はこの指導に従わず、髪の毛が茶色いままで登校し続けた。
そして同5月17日、ようやく髪を黒くしてきたが、同6月20日には再び髪を茶色くしていたという。
この時、担当教師は「同6月24日までに髪を黒くしてくるように」と指導したが、A子は「やらへん」と言った。
そして同6月24日には、一応、髪を黒くして登校してきたが、染め方が不十分だったという。
そんな経緯を経て、1学期の終業式があった同7月20日、A子はまたも髪の毛を地毛の黒と異なる色に染めていた。
そこで担当教師は黒く染めるように指導したが、夏休みに入った同7月27日、A子は逆に極端に茶色く髪を
染めていたのを教師らに発見される。しかしA子は「夏休みなのに、なんであかんの」などと言ったという。
そして翌28日、A子の母親から学校側へ不穏な連絡が入る。「昨日、娘が過呼吸で救急搬送された」というのだ。
だが、そんなことがあったにも関わらず、夏休みが終わって2学期が始まると、A子は今度はピアスをつけて
登校してきたという。頭髪の色はまだら状態だったが、教師に対しては「黒いやん」「直してるやん」とからかうように言った。
そしてその後、A子は頭髪の色に関する学校の指導に従わなくなってしまったという。
このように学校側の主張によると、A子は髪を何度も明るい色に染め、教師たちに指導されるたびに
地毛の黒に染め直すということを繰り返していたが、だんだん指導に従わなくなっていったという。
その経緯を見てみよう。
同4月27日、和歌山方面での校外学習の際、またしてもA子の頭髪は茶色になっており、それを見つけた
教師は黒く染めるように指導したという。だが、A子はこの指導に従わず、髪の毛が茶色いままで登校し続けた。
そして同5月17日、ようやく髪を黒くしてきたが、同6月20日には再び髪を茶色くしていたという。
この時、担当教師は「同6月24日までに髪を黒くしてくるように」と指導したが、A子は「やらへん」と言った。
そして同6月24日には、一応、髪を黒くして登校してきたが、染め方が不十分だったという。
そんな経緯を経て、1学期の終業式があった同7月20日、A子はまたも髪の毛を地毛の黒と異なる色に染めていた。
そこで担当教師は黒く染めるように指導したが、夏休みに入った同7月27日、A子は逆に極端に茶色く髪を
染めていたのを教師らに発見される。しかしA子は「夏休みなのに、なんであかんの」などと言ったという。
そして翌28日、A子の母親から学校側へ不穏な連絡が入る。「昨日、娘が過呼吸で救急搬送された」というのだ。
だが、そんなことがあったにも関わらず、夏休みが終わって2学期が始まると、A子は今度はピアスをつけて
登校してきたという。頭髪の色はまだら状態だったが、教師に対しては「黒いやん」「直してるやん」とからかうように言った。
そしてその後、A子は頭髪の色に関する学校の指導に従わなくなってしまったという。
37: ペプシマン(大分県) [CN] 2020/10/18(日) 19:58:06.14 ID:zyNgozZk0
◆「先生、訴えるで」「えらい目に遭わしたる」
そんな状態が続く中、同9月8日、ついにA子と学校側の間で決定的なことが起こる。担当教師らに指導を受ける中、
A子が薄ら笑いを浮かべながら、「先生、訴えるで」と言い、さらに教師たちに対し、こんな言葉を投げかけてきたというのだ。
「次の手を考えている。教育委員会に言ってもダメだったので」
「T(教師の名前)をえらい目に遭わしたる」
「おかあさんに『Y(教師の名前)は文化祭、一生懸命やってるからおとなしいしといたれ』って言うたけど、もうええ」
この日を最後に、A子は学校に登校してこなくなった。そして1年余りの月日が過ぎた2017年(昨年)10月、今回の
訴訟を起こしたというわけだ。
以上は学校側の主張に基づいてまとめたものだ。従って、A子側の反論を聞くことなく、鵜呑みにするわけにはいかない。
ただ、これまでマスコミでは、A子側の主張が大々的に報じられる一方で、学校側の主張を伝える報道はあまりに少なかった。
それゆえにあえて、ここでは学校側の主張を詳しく伝えた。
訴訟はまだ始まったばかりで、予断を許さない。私は今後もこの訴訟を取材していくので、適時、新しい情報をお伝えしたい。
▼片岡健(かたおか けん)
1971年生まれ、広島市在住。全国各地で新旧様々な事件を取材している。
「絶望の牢獄から無実を叫ぶ ―冤罪死刑囚八人の書画集―」(片岡健編/鹿砦社)
そんな状態が続く中、同9月8日、ついにA子と学校側の間で決定的なことが起こる。担当教師らに指導を受ける中、
A子が薄ら笑いを浮かべながら、「先生、訴えるで」と言い、さらに教師たちに対し、こんな言葉を投げかけてきたというのだ。
「次の手を考えている。教育委員会に言ってもダメだったので」
「T(教師の名前)をえらい目に遭わしたる」
「おかあさんに『Y(教師の名前)は文化祭、一生懸命やってるからおとなしいしといたれ』って言うたけど、もうええ」
この日を最後に、A子は学校に登校してこなくなった。そして1年余りの月日が過ぎた2017年(昨年)10月、今回の
訴訟を起こしたというわけだ。
以上は学校側の主張に基づいてまとめたものだ。従って、A子側の反論を聞くことなく、鵜呑みにするわけにはいかない。
ただ、これまでマスコミでは、A子側の主張が大々的に報じられる一方で、学校側の主張を伝える報道はあまりに少なかった。
それゆえにあえて、ここでは学校側の主張を詳しく伝えた。
訴訟はまだ始まったばかりで、予断を許さない。私は今後もこの訴訟を取材していくので、適時、新しい情報をお伝えしたい。
▼片岡健(かたおか けん)
1971年生まれ、広島市在住。全国各地で新旧様々な事件を取材している。
「絶望の牢獄から無実を叫ぶ ―冤罪死刑囚八人の書画集―」(片岡健編/鹿砦社)
38: みんくる(光) [AR] 2020/10/18(日) 19:58:06.20 ID:OpaG3pnI0
全体主義を植え付けるのが教育の目的だから
40: ホックン(茸) [GB] 2020/10/18(日) 19:58:35.92 ID:APzBBljO0
俺の行ってた高校はそこそこの進学校で制服も髪染め禁止もなかったけどなんのトラブルもなかったけどな、変な固定観念は捨てるべきだよ
57: おばあちゃん(東京都) [DK] 2020/10/18(日) 20:02:43.04 ID:pVXZxStW0
>>40
俺が行ってた高校も校則無しで比較的自由だったけど,トラブルなんてなかったな
でもそれって入学前にある程度のスクリーニングがされた結果だからなぁ
玉石混合の公立小学校じゃうまくいかないだろう
俺が行ってた高校も校則無しで比較的自由だったけど,トラブルなんてなかったな
でもそれって入学前にある程度のスクリーニングがされた結果だからなぁ
玉石混合の公立小学校じゃうまくいかないだろう
41: ペプシマン(大分県) [CN] 2020/10/18(日) 19:58:58.68 ID:zyNgozZk0
大阪「髪染め強要」訴訟 ほとんど報じられない学校側の主張を伝える【前編】
2018年1月18日 カテゴリー 司法と冤罪, 教育, 文化, 片岡健, 社会問題一般
「生まれつき茶色い髪について、学校で何度も黒く染めるように指導されて精神的苦痛を受けた」
大阪府羽曳野市にある府立懐風館高校の女生徒がそう訴えて昨年10月、大阪府に損害賠償など約226万円の
支払いを求めて起こした「髪染め強要」訴訟。ここまではマスコミがこぞって女生徒の応援団と化している印象だ。
報道を1つ1つ紹介していたらきりがないが、いかにマスコミが女生徒側に一方的に肩入れした報道を繰り広げてきたかは、
以下のようにインターネット上で配信された記事の見出しを並べただけでもわかるだろう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●教室の席なくされ、進学の夢は遠のき 髪黒染め指導訴訟(朝日新聞デジタル同11月10日)
●(社説)黒髪指導 生徒の尊厳を損なう(朝日新聞デジタル同11月6日)
●社説 学校の頭髪黒染め指導 理不尽な強要ではないか(毎日新聞ホームページ同11月19日)
●地毛茶髪、黒染めで頭皮ボロボロ…アレルギー無視「生徒への暴力だ」(産経WEST同12月19日)
2018年1月18日 カテゴリー 司法と冤罪, 教育, 文化, 片岡健, 社会問題一般
「生まれつき茶色い髪について、学校で何度も黒く染めるように指導されて精神的苦痛を受けた」
大阪府羽曳野市にある府立懐風館高校の女生徒がそう訴えて昨年10月、大阪府に損害賠償など約226万円の
支払いを求めて起こした「髪染め強要」訴訟。ここまではマスコミがこぞって女生徒の応援団と化している印象だ。
報道を1つ1つ紹介していたらきりがないが、いかにマスコミが女生徒側に一方的に肩入れした報道を繰り広げてきたかは、
以下のようにインターネット上で配信された記事の見出しを並べただけでもわかるだろう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●教室の席なくされ、進学の夢は遠のき 髪黒染め指導訴訟(朝日新聞デジタル同11月10日)
●(社説)黒髪指導 生徒の尊厳を損なう(朝日新聞デジタル同11月6日)
●社説 学校の頭髪黒染め指導 理不尽な強要ではないか(毎日新聞ホームページ同11月19日)
●地毛茶髪、黒染めで頭皮ボロボロ…アレルギー無視「生徒への暴力だ」(産経WEST同12月19日)
42: 藤堂とらまる(兵庫県) [ES] 2020/10/18(日) 19:59:24.42 ID:TO2nr3+M0
健康を害するからだよ
43: ペプシマン(大分県) [CN] 2020/10/18(日) 19:59:30.92 ID:zyNgozZk0
こうした報道をうけ、脳科学者の茂木健一郎氏や教育評論家の「尾木ママ」こと尾木直樹氏ら著名人たちも
次々に学校側を批判するコメントを発表。さらには、この騒動は海外メディアでも次々に報じられ、日本の学校では
生徒の身だしなみについて、厳格なルールを定めているように伝えられた。
一方、こうした騒動の中、学校側は女生徒について、「髪の毛の色は明るかったが、地毛は黒色だと判断し、
黒く染めるように指導していた」と主張しているのだが、そのことはほとんど報道されていない。そのため、
学校側が悪いというイメージが世間に強烈に印象づけられている。
そこで私は、訴訟が行われている大阪地裁を訪ねて訴訟記録を閲覧し、現時点での女生徒側、学校側双方の
主張を確認した。その結果、女生徒側の主張を鵜呑みにし、学校側が悪いと決めつけるのは危険だという思いを抱いた。
ついては、ほとんど報道されてこなかった学校側の主張をここで紹介したい。
訴訟が行われている大阪地裁
◆懐風館高校は学校運営の方針として生活指導に重点
この訴訟の原告は女生徒で、被告は大阪府だ。府が提出した同12月11日付け準備書面をもとに学校側の主張を見ていこう。
なお、便宜上、これから先は原告の女生徒をA子と呼ぶことにする。
懐風館高校は、羽曳野高校と西浦高校という2つの府立高校が統合されて2009年4月に開学した。設立当初、
生徒たちの生活などに乱れがあり、問題行動をする生徒が多かったことから、学校運営の方針として、生徒の生活指導に
重点を置き、とくに頭髪や服装、遅刻に対する指導に力を入れるようになったという。それにより、生徒たちの興味や関心を
勉学やスポーツに向けさせようとしたわけだ。
では、生徒の頭髪に関する校則は具体的にどのように定められているのかというと――。
次々に学校側を批判するコメントを発表。さらには、この騒動は海外メディアでも次々に報じられ、日本の学校では
生徒の身だしなみについて、厳格なルールを定めているように伝えられた。
一方、こうした騒動の中、学校側は女生徒について、「髪の毛の色は明るかったが、地毛は黒色だと判断し、
黒く染めるように指導していた」と主張しているのだが、そのことはほとんど報道されていない。そのため、
学校側が悪いというイメージが世間に強烈に印象づけられている。
そこで私は、訴訟が行われている大阪地裁を訪ねて訴訟記録を閲覧し、現時点での女生徒側、学校側双方の
主張を確認した。その結果、女生徒側の主張を鵜呑みにし、学校側が悪いと決めつけるのは危険だという思いを抱いた。
ついては、ほとんど報道されてこなかった学校側の主張をここで紹介したい。
訴訟が行われている大阪地裁
◆懐風館高校は学校運営の方針として生活指導に重点
この訴訟の原告は女生徒で、被告は大阪府だ。府が提出した同12月11日付け準備書面をもとに学校側の主張を見ていこう。
なお、便宜上、これから先は原告の女生徒をA子と呼ぶことにする。
懐風館高校は、羽曳野高校と西浦高校という2つの府立高校が統合されて2009年4月に開学した。設立当初、
生徒たちの生活などに乱れがあり、問題行動をする生徒が多かったことから、学校運営の方針として、生徒の生活指導に
重点を置き、とくに頭髪や服装、遅刻に対する指導に力を入れるようになったという。それにより、生徒たちの興味や関心を
勉学やスポーツに向けさせようとしたわけだ。
では、生徒の頭髪に関する校則は具体的にどのように定められているのかというと――。
44: サブちゃん(大阪府) [EU] 2020/10/18(日) 20:00:12.87 ID:zgOBKRep0
髪色なんて好きにすればいいじゃん
髪染めて何がダメなのかって話
無いなら別にいいよで終わる話
髪染めて何がダメなのかって話
無いなら別にいいよで終わる話
45: ペプシマン(大分県) [CN] 2020/10/18(日) 20:00:14.13 ID:zyNgozZk0
〈頭髪は清潔な印象を与えるように心がけること。ジェルなどの使用やツーブロックなどの特異な髪型、
パーマ、染髪、脱色、エクステは禁止する。また、ドライヤーなどによる変色も禁止する。カチューシャ、
ヘアバンドなども禁止する〉
このような校則がある懐風館高校では、夏休みや冬休み、春休みという長期の休み入る前には生徒の
頭髪検査を行っている。その際、髪の色を染めているなどの校則違反をしている生徒がいれば、次回の
登校日までに地毛の色に染めるように指導しているとのことだ。また、日常の学校生活においても、頭髪を
染色するなどの校則違反をしている生徒がいれば、4日以内に改善するように指導しているという。
これを見る限り、懐風館高校の頭髪に関する校則は厳しく、かつ、学校側は生徒たちに対し、この校則を
厳しく守らせている印象だ。
もっとも、A子の髪の色が本人の主張するように生まれつき「茶色」であるならば、校則に引っかかることはない。
それにも関わらず、学校側がA子に対し、髪を黒く染めるように強要していたとすれば、重大な人権侵害というほかないだろう。
一方、逆に学校側が主張するようにA子の髪の地毛の色が本当は「黒」であるにも関わらず、A子が黒以外の色に
染めていたならば、A子は校則違反をしていたばかりか、髪の色を偽って訴訟を起こしていたことになる。こちらが
真実である場合、A子の主張はもはや全面的に信用性を失うと言っても過言ではないだろう。
◆地毛が茶色で、髪を黒く染めさせていない生徒が約40人存在
では、学校側はA子の髪の毛の色について、事実関係をどのように主張しているのか。おおよそ次の通りだ。
A子が懐風館高校に入学した2015年の3月23日、学校側は2015年度の新入生を対象とする説明会を開いている。
そして教育内容、年間行事、部活動などについて説明を行ったほか、生徒指導主事の教師が校則について説明を行った。
その中では、(1)懐風館高校は、頭髪指導に力を入れていること、(2)頭髪規制に関する校則の内容、
(3)頭髪を染髪などした場合は地毛の色に染色するように指導していること、(4)地毛の色に染色してもそれが
色落ちしてきた時には再度、染色してもらうことがあること――などが説明されたという。
パーマ、染髪、脱色、エクステは禁止する。また、ドライヤーなどによる変色も禁止する。カチューシャ、
ヘアバンドなども禁止する〉
このような校則がある懐風館高校では、夏休みや冬休み、春休みという長期の休み入る前には生徒の
頭髪検査を行っている。その際、髪の色を染めているなどの校則違反をしている生徒がいれば、次回の
登校日までに地毛の色に染めるように指導しているとのことだ。また、日常の学校生活においても、頭髪を
染色するなどの校則違反をしている生徒がいれば、4日以内に改善するように指導しているという。
これを見る限り、懐風館高校の頭髪に関する校則は厳しく、かつ、学校側は生徒たちに対し、この校則を
厳しく守らせている印象だ。
もっとも、A子の髪の色が本人の主張するように生まれつき「茶色」であるならば、校則に引っかかることはない。
それにも関わらず、学校側がA子に対し、髪を黒く染めるように強要していたとすれば、重大な人権侵害というほかないだろう。
一方、逆に学校側が主張するようにA子の髪の地毛の色が本当は「黒」であるにも関わらず、A子が黒以外の色に
染めていたならば、A子は校則違反をしていたばかりか、髪の色を偽って訴訟を起こしていたことになる。こちらが
真実である場合、A子の主張はもはや全面的に信用性を失うと言っても過言ではないだろう。
◆地毛が茶色で、髪を黒く染めさせていない生徒が約40人存在
では、学校側はA子の髪の毛の色について、事実関係をどのように主張しているのか。おおよそ次の通りだ。
A子が懐風館高校に入学した2015年の3月23日、学校側は2015年度の新入生を対象とする説明会を開いている。
そして教育内容、年間行事、部活動などについて説明を行ったほか、生徒指導主事の教師が校則について説明を行った。
その中では、(1)懐風館高校は、頭髪指導に力を入れていること、(2)頭髪規制に関する校則の内容、
(3)頭髪を染髪などした場合は地毛の色に染色するように指導していること、(4)地毛の色に染色してもそれが
色落ちしてきた時には再度、染色してもらうことがあること――などが説明されたという。
47: いくえちゃん(愛知県) [JP] 2020/10/18(日) 20:00:46.39 ID:+rJIQp1R0
印象が悪いからだよ。
日本の教師は印象が悪いものは禁止で排除が基本だよ。
だから在日を叩くネトウヨは先生の言うことをよく聞く素直ないい子なんだよ。
日本の教師は印象が悪いものは禁止で排除が基本だよ。
だから在日を叩くネトウヨは先生の言うことをよく聞く素直ないい子なんだよ。
48: ↑この人痴漢です(東京都) [DE] 2020/10/18(日) 20:00:48.84 ID:j50jJ2Tb0
ガキは
言われたこと
黙って訊いてりゃ良いんだよ
言われたこと
黙って訊いてりゃ良いんだよ
50: ペプシマン(大分県) [CN] 2020/10/18(日) 20:01:22.28 ID:zyNgozZk0
そして学校側の主張によると、この説明会では、学年主任の教師が新入生たちに対し、「学校生活を送るうえで、
配慮が必要な者は保健室へ来て、申告するように」と伝えた。しかし、頭髪に関し、学校側に配慮を求めてきた
新入生はいなかったという。
さらに学校側は念押しするようにこう主張する。
〈なお、入学後のオリエンテーションにおいて、頭髪の地毛が茶色であるなどと申し出てきた約40人の生徒がいるが、
これらの生徒に対しては、当然のことながら、頭髪を黒色に染色するようにとの指導などは行っていない〉
この部分は換言すると、こういうことになる。懐風館高校では、頭髪が生まれつき茶色である生徒に対し、頭髪を黒色に
染めるような指導はそもそも行っておらず、そのことを裏づける生徒が約40人存在する――。学校側がこの訴訟において、
この約40人の生徒が実在することを何らかの形で証明できれば、大きなアドバンテージなりそうだ。
◆入学当初に染髪をしていると認められていた原告の女生徒
では、A子に対し、学校側が髪の色に関する指導を行ったのはいつ頃からのことなのか。
学校側の主張によると、最初は同3月30日、新入生の生徒証に貼付する写真の撮影を行った時だったという。この際、
3人の教師が生徒たちの頭髪検査を行ったところ、A子の頭髪の色は著しく明るい状況だった。ただ、髪の毛の
根元部分(1センチくらい)が黒く、そこから毛先に行くに従って光っているような明るい色になっており、過去に
染髪をしていることが認められたという。
A子はこの時、「中学校で、高校入試のために髪を黒色に染めるように言われた」と答えたそうだ。これをうけ、
教師たちは「A子の頭髪は、地毛が黒色なのに、異なる色に染色していたので、出身中学が高校入試で
不利にならないように地毛の黒色に染めるように指導したのだ」と理解した。そこでA子に対し、校則や指導方針を説明し、
4月2日の登校日までに黒く染めるように伝えたという。
配慮が必要な者は保健室へ来て、申告するように」と伝えた。しかし、頭髪に関し、学校側に配慮を求めてきた
新入生はいなかったという。
さらに学校側は念押しするようにこう主張する。
〈なお、入学後のオリエンテーションにおいて、頭髪の地毛が茶色であるなどと申し出てきた約40人の生徒がいるが、
これらの生徒に対しては、当然のことながら、頭髪を黒色に染色するようにとの指導などは行っていない〉
この部分は換言すると、こういうことになる。懐風館高校では、頭髪が生まれつき茶色である生徒に対し、頭髪を黒色に
染めるような指導はそもそも行っておらず、そのことを裏づける生徒が約40人存在する――。学校側がこの訴訟において、
この約40人の生徒が実在することを何らかの形で証明できれば、大きなアドバンテージなりそうだ。
◆入学当初に染髪をしていると認められていた原告の女生徒
では、A子に対し、学校側が髪の色に関する指導を行ったのはいつ頃からのことなのか。
学校側の主張によると、最初は同3月30日、新入生の生徒証に貼付する写真の撮影を行った時だったという。この際、
3人の教師が生徒たちの頭髪検査を行ったところ、A子の頭髪の色は著しく明るい状況だった。ただ、髪の毛の
根元部分(1センチくらい)が黒く、そこから毛先に行くに従って光っているような明るい色になっており、過去に
染髪をしていることが認められたという。
A子はこの時、「中学校で、高校入試のために髪を黒色に染めるように言われた」と答えたそうだ。これをうけ、
教師たちは「A子の頭髪は、地毛が黒色なのに、異なる色に染色していたので、出身中学が高校入試で
不利にならないように地毛の黒色に染めるように指導したのだ」と理解した。そこでA子に対し、校則や指導方針を説明し、
4月2日の登校日までに黒く染めるように伝えたという。
51: モバにゃぁ?(東京都) [US] 2020/10/18(日) 20:01:42.42 ID:041yhGV20
格闘技やってるけど、ジムに金髪にしてるガキおるで。(もちろん地毛ではない)
こういうのって親はどういう教育してるんだ?と思う。
こういうのって親はどういう教育してるんだ?と思う。
52: おにぎり一家(茸) [US] 2020/10/18(日) 20:01:43.92 ID:8lt5wrwg0
小学生からマジで茶色い地毛のやついたわ
53: ペプシマン(大分県) [CN] 2020/10/18(日) 20:01:45.08 ID:zyNgozZk0
ちなみにこの時、学校側はA子以外にも16人の生徒に対し、髪を地毛の色に染めるように伝えたとのことだ。
そしてA子も他の16人の生徒も4月2日の登校日には、髪を黒く染めてきたというのだが――。
学校側の主張によると、これ以降、A子は何度も髪を黒以外の色に染め、学校側の指導を受けて地毛の色である
黒に染め直すが、また黒以外の色に染める――ということを繰り返すようになったという。こうした学校側とA子の
具体的なやりとりについても、前出の準備書面には詳細に綴られている。
それはあくまで学校側の主張だが、信ぴょう性をまったく感じられない内容ではない。後編では、学校側の主張を
さらに詳しく紹介していこう。(つづく)
▼片岡健(かたおか けん)
1971年生まれ、広島市在住。全国各地で新旧様々な事件を取材している。
そしてA子も他の16人の生徒も4月2日の登校日には、髪を黒く染めてきたというのだが――。
学校側の主張によると、これ以降、A子は何度も髪を黒以外の色に染め、学校側の指導を受けて地毛の色である
黒に染め直すが、また黒以外の色に染める――ということを繰り返すようになったという。こうした学校側とA子の
具体的なやりとりについても、前出の準備書面には詳細に綴られている。
それはあくまで学校側の主張だが、信ぴょう性をまったく感じられない内容ではない。後編では、学校側の主張を
さらに詳しく紹介していこう。(つづく)
▼片岡健(かたおか けん)
1971年生まれ、広島市在住。全国各地で新旧様々な事件を取材している。
193: 都くん(茸) [US] 2020/10/18(日) 20:34:24.24 ID:5NtMRkXP0
>>53
これひでーな
これひでーな
55: あゆむくん(東京都) [GB] 2020/10/18(日) 20:02:21.10 ID:rH2BVgp10
学校は我慢も教える所だからじゃねえの?
社会に出たら好き勝手できないよっていう
社会に出たら好き勝手できないよっていう
56: バブルマン(SB-Android) [KR] 2020/10/18(日) 20:02:35.47 ID:X5ip/9JQ0
こんなガキの頃から頭皮イジメて奇特な奴らだな
まぁ顔が平たくメラニン色素の濃い日本人が金髪にしたとこで
哀れなだけなんだがな
まぁ顔が平たくメラニン色素の濃い日本人が金髪にしたとこで
哀れなだけなんだがな
58: ユメニくん(千葉県) [US] 2020/10/18(日) 20:02:57.56 ID:QzLts0s90
子供がハーフなんだが黒髪規則とかでハラスメントくらうのかな
103: こんせん(SB-Android) [US] 2020/10/18(日) 20:11:36.63 ID:VtSrhtv50
>>58
事前申告しろ
以上
事前申告しろ
以上
106: ばっしーくん(秋と紅葉の楼閣) [ヌコ] 2020/10/18(日) 20:13:07.20 ID:B6sQL9x40
>>58
そんなのなにも悪くねえ。
病気で金髪の人もいるから。
そんなのなにも悪くねえ。
病気で金髪の人もいるから。
120: オノデンボーヤ(茸) [ニダ] 2020/10/18(日) 20:15:54.11 ID:MvJWSg8f0
>>58
理由説明すれば許される
タイの子とか宗教上の理由でピアスつけてる子もおるしな
理由説明すれば許される
タイの子とか宗教上の理由でピアスつけてる子もおるしな
59: あんらくん(奈良県) [IT] 2020/10/18(日) 20:03:16.07 ID:xDVz4lmv0
そもそも学校に髪の毛染めて行きたい理由はなんなの?
それができないと死ぬの?勉強したり友達と遊ぶのに困るの?
それができないと死ぬの?勉強したり友達と遊ぶのに困るの?
80: ミルミル坊や(コロン諸島) [US] 2020/10/18(日) 20:07:55.68 ID:NS7vJCVdO
>>59
学校に行かないと給食が食べられないから
学校に行かないと給食が食べられないから
60: こうふくろうず(沖縄県) [DE] 2020/10/18(日) 20:03:36.67 ID:5V76OpCM0
校則にないタトゥーでも入れていけばいいじゃん
61: プイ(大阪府) [AU] 2020/10/18(日) 20:03:49.70 ID:7B05Ev9+0
型にはまってはまってそれでもはみ出してくるのが本当の精神的個性
勝手気ままで本物の精神的個性が生まれるかね
型にはまることもしない個性的な人間なら精神病院に行けばいくらでもおるわい
勝手気ままで本物の精神的個性が生まれるかね
型にはまることもしない個性的な人間なら精神病院に行けばいくらでもおるわい
65: レインボーファミリー(愛知県) [CN] 2020/10/18(日) 20:05:10.26 ID:Wgl6oWO00
>>61
集団に属するのにたかが髪染めすら満足に我慢出来ないような奴の個性なんて邪魔
自分の権利ばかり主張するような奴はいらん
集団に属するのにたかが髪染めすら満足に我慢出来ないような奴の個性なんて邪魔
自分の権利ばかり主張するような奴はいらん
62: バブルマン(SB-Android) [KR] 2020/10/18(日) 20:04:15.13 ID:X5ip/9JQ0
ただし地毛で色素薄い奴やテンパは許してやれ
それこそまさに「個性」だ
それこそまさに「個性」だ
63: トッポ(東京都) [TT] 2020/10/18(日) 20:04:53.10 ID:0v+79siP0
茶髪 宿題1・5倍
金髪 宿題2倍
これで足りる?
金髪 宿題2倍
これで足りる?
66: てん太くん(東京都) [JP] 2020/10/18(日) 20:05:18.61 ID:NbS9L38Z0
貧富の差が浮き彫りになるから
88: はまりん(SB-Android) [GE] 2020/10/18(日) 20:08:54.45 ID:IrljVte30
>>66
これ
貧乏なやつはおしゃれできないんだよ
バイトもできる年齢じゃないし
これ
貧乏なやつはおしゃれできないんだよ
バイトもできる年齢じゃないし
67: ピンキーモンキー(北海道) [US] 2020/10/18(日) 20:05:24.08 ID:1rcZwS4P0
大体そういう子の家庭はDQN家庭で周りに迷惑をかけているから教育上よろしくない
68: いくえちゃん(愛知県) [JP] 2020/10/18(日) 20:05:27.32 ID:+rJIQp1R0
髪の毛が金色って教師的には悪いことなんだな。
白人は極悪人だらけか。
白人は極悪人だらけか。
69: ベーコロン(茸) [CN] 2020/10/18(日) 20:06:11.23 ID:o08iqLL30
風紀の乱れが健全な人間性の育成を阻害するからだ
89: ねるね(SB-Android) [US] 2020/10/18(日) 20:08:59.53 ID:fAhCTp7m0
>>69
やる事やってからきちんと反発しような
やる事やってからきちんと反発しような
70: プリンスI世(庭) [US] 2020/10/18(日) 20:06:15.87 ID:Z0MjMhMs0
顔がイケメンかな?
つか金髪にするならもっとカッコ良くしてやろうよ😭
つか金髪にするならもっとカッコ良くしてやろうよ😭
72: こんせん(SB-Android) [US] 2020/10/18(日) 20:06:50.00 ID:VtSrhtv50
イケメンってなに?
チョン顔?
チョン顔?
73: 大魔王ジョロキア(SB-iPhone) [US] 2020/10/18(日) 20:06:50.62 ID:kLW4aYfG0
服装の乱れは非行のはじまりとはよく言ったもんだ。
入り口になるんだよ。
どうしてもしたいなら退学すれぱいいだろ。
入り口になるんだよ。
どうしてもしたいなら退学すれぱいいだろ。
74: ゆうさく(東京都) [ニダ] 2020/10/18(日) 20:07:03.86 ID:ZC46JgNe0
少なくともこいつのはおしゃれどころか下品じゃね
75: よむよむくん(北海道) [GT] 2020/10/18(日) 20:07:09.57 ID:KBBN3XmW0
頭頂金髪モヒカンモドキとかポンコツの型にはまってるけど、もっと型に外れた髪型にしたら?
ゆたbot
ゆたbot
76: トッポ(東京都) [TT] 2020/10/18(日) 20:07:11.02 ID:0v+79siP0
連日サボりやつが金髪で隣の席にきた
もうやる気なくなったわ
もうやる気なくなったわ
77: メーテル(福岡県) [ニダ] 2020/10/18(日) 20:07:14.81 ID:jiUoxyIc0
・小学生 → 親が調子にのるから
・中学生 → 本人が調子にのるから
・中学生 → 本人が調子にのるから
78: MiMi-ON(静岡県) [US] 2020/10/18(日) 20:07:32.40 ID:8txyYt0+0
汚らしいからだろ
79: サブちゃん(大阪府) [EU] 2020/10/18(日) 20:07:52.37 ID:zgOBKRep0
髪染めたらダメな理由が単なる大人の慣用性の無さと偏見くらいしか無いんだから染めりゃいいよ
ダメって言ってるのはルールが全てだと思ってるロボットだけ
ダメって言ってるのはルールが全てだと思ってるロボットだけ
101: ガリガリ君(光) [AT] 2020/10/18(日) 20:11:05.47 ID:BvTf4QMk0
>>79
ルールを守るのは当たり前の話
守らない自由もあるが、使用させない権利もあるんだから、来るなって言われても仕方がない
道路でも店でも法律やルールがあるんだから、簡単な校則くらい守れないやつはダメなんだよ
なんで70kmで走っちゃダメなの?なんでマスクつけなきゃダメなの?って喚く情けない人間になっちゃいけないんだよ
ルールを守るのは当たり前の話
守らない自由もあるが、使用させない権利もあるんだから、来るなって言われても仕方がない
道路でも店でも法律やルールがあるんだから、簡単な校則くらい守れないやつはダメなんだよ
なんで70kmで走っちゃダメなの?なんでマスクつけなきゃダメなの?って喚く情けない人間になっちゃいけないんだよ
81: ビバンダム(千葉県) [US] 2020/10/18(日) 20:07:59.31 ID:q+qjYbkJ0
・髪、皮膚にダメージがある
・一般的には悪い人がやること
・周りから浮く
まあ、大人でも大半はやらないし
ある程度自分の人生に責任が取れるようになってから好きにやったらええ
・一般的には悪い人がやること
・周りから浮く
まあ、大人でも大半はやらないし
ある程度自分の人生に責任が取れるようになってから好きにやったらええ
82: あんらくん(奈良県) [IT] 2020/10/18(日) 20:08:00.25 ID:xDVz4lmv0
スカートの乱れは性の乱れに繋がるから短くするのも禁止だな
83: PAO(空) [CA] 2020/10/18(日) 20:08:05.90 ID:p3qP7v9a0
見た目でアイデンティティ作る事を覚えるにはまだ早いかなあ
個性を打ち消した上で精神をぶつけ合って磨く時期は必要なんじゃないの
個性を打ち消した上で精神をぶつけ合って磨く時期は必要なんじゃないの
84: ルネ(東京都) [US] 2020/10/18(日) 20:08:11.37 ID:WakoKQIV0
ペット扱いされてるみたいだから
85: MILMOくん(兵庫県) [CN] 2020/10/18(日) 20:08:30.13 ID:LAQrgn0+0
悪い人を呼び寄せてしまうから
86: ドギー(茸) [KR] 2020/10/18(日) 20:08:48.28 ID:EAOUdMyf0
管理者の監督不行き届きになるからでしょ 子供に自己責任させられないでしょ
親も学校もそういうお互いの立場みたいなところは教えないよな
下らないこと疑わせずにマニュアルに従わせてりゃ形になる、上がそういってるんだからなる、現場はそういう教育の結果責任は負わないとかそんな感じなんかね
親も学校もそういうお互いの立場みたいなところは教えないよな
下らないこと疑わせずにマニュアルに従わせてりゃ形になる、上がそういってるんだからなる、現場はそういう教育の結果責任は負わないとかそんな感じなんかね
87: あんらくん(奈良県) [IT] 2020/10/18(日) 20:08:52.58 ID:xDVz4lmv0
どうせやつならバクチクみたいなスプレーで逆毛にして行けよ
90: トッポ(東京都) [TT] 2020/10/18(日) 20:08:59.54 ID:0v+79siP0
人間は猿だから人は人、自分は自分ができるような心にできてないからだよ
91: コロちゃん(香川県) [DE] 2020/10/18(日) 20:09:09.99 ID:pH4Vo4Xn0
将来禿げるリスクを減らすため
93: auワンちゃん(東京都) [US] 2020/10/18(日) 20:09:37.83 ID:OhZg1ieb0
はげるで
94: だるまる(東京都) [JP] 2020/10/18(日) 20:09:49.60 ID:XZQ8Zjb40
節度や常識を学び社会性を身に付ける訓練場なんだからルールは守れよ
ルール内で賢く立ち回れ
ルール内で賢く立ち回れ
95: ヱビス様(大阪府) [US] 2020/10/18(日) 20:10:04.00 ID:BJ+4C2AU0
学校ってのは社会に出る前に協調性を学ぶ場所でもある
なのでそれが出来ない馬鹿は社会に出ても爪弾きに遭う
なのでそれが出来ない馬鹿は社会に出ても爪弾きに遭う
96: 総理大臣ナゾーラ(大阪府) [MX] 2020/10/18(日) 20:10:26.95 ID:Oxf5zxIZ0
割れ窓理論腐ったみかん理論
97: ハーティ(東京都) [US] 2020/10/18(日) 20:10:28.05 ID:RXysbhy90
茶髪にピアスだったけど真面目系クズみたいなのよりテストの点数良かったわ
114: よむよむくん(北海道) [GT] 2020/10/18(日) 20:14:51.57 ID:KBBN3XmW0
>>97
定時制とか偏差値30~40代の学校ってそんな感じ
見た目真面目系って池沼のボーダーが多いから
定時制とか偏差値30~40代の学校ってそんな感じ
見た目真面目系って池沼のボーダーが多いから
98: ニーハオ(埼玉県) [US] 2020/10/18(日) 20:10:41.92 ID:ZOEbvTYf0
奴隷育成所でどうしてそんなことが許されると思うのか?
99: エコピー(茨城県) [US] 2020/10/18(日) 20:10:44.59 ID:qy7xX+QP0
ハゲを防いでくれてるのにな
100: コンプちゃん(ジパング) [US] 2020/10/18(日) 20:11:01.77 ID:r+lhmHAK0
面白いから法的根拠を出せ!とか徹底的に騒いで欲しい
ついでにメスイキもバックについてみて欲しい
ついでにメスイキもバックについてみて欲しい
102: ばっしーくん(秋と紅葉の楼閣) [ヌコ] 2020/10/18(日) 20:11:12.42 ID:B6sQL9x40
髪なんて染めたらアレルギーだの、
髪が傷むだのあるから。子供の髪染めるとか狂気にしか思えない。二十歳以降でもよくないと思う。とにかく髪が傷む。白髪になったら試してください。
髪が傷むだのあるから。子供の髪染めるとか狂気にしか思えない。二十歳以降でもよくないと思う。とにかく髪が傷む。白髪になったら試してください。
104: レインボーファミリー(愛知県) [CN] 2020/10/18(日) 20:12:08.11 ID:Wgl6oWO00
集団に属することになるのにルールを破って自分の権利だけを主張するようなのは社会じゃ害悪でしかないからだろ
人殺したり違法薬物やったら何でダメなの?説明してよロボットじゃないと法律に文句言ってるようなもん
そんなワガママを是正するのも学校の務めだろ
人殺したり違法薬物やったら何でダメなの?説明してよロボットじゃないと法律に文句言ってるようなもん
そんなワガママを是正するのも学校の務めだろ
105: いくえちゃん(愛知県) [JP] 2020/10/18(日) 20:12:17.96 ID:+rJIQp1R0
でも教師って面白いよね。
昔スカートの丈を長くするのは頑なに禁止だったのに
平成入ってから逆に短くするのが流行したのはスルーだもんね。
昔スカートの丈を長くするのは頑なに禁止だったのに
平成入ってから逆に短くするのが流行したのはスルーだもんね。
108: ゆうさく(東京都) [ニダ] 2020/10/18(日) 20:13:26.57 ID:ZC46JgNe0
>>105
いや、短いの禁止だったぞ
いや、短いの禁止だったぞ
125: いくえちゃん(愛知県) [JP] 2020/10/18(日) 20:16:30.67 ID:+rJIQp1R0
>>108
>>110
でもなんだかんだ当時の女子校生はほぼ全員短くしてたよね?
なにこの差は?
>>110
でもなんだかんだ当時の女子校生はほぼ全員短くしてたよね?
なにこの差は?
127: レインボーファミリー(愛知県) [CN] 2020/10/18(日) 20:17:38.47 ID:Wgl6oWO00
>>125
お前の底辺学校だけじゃね?
お前の底辺学校だけじゃね?
132: いくえちゃん(愛知県) [JP] 2020/10/18(日) 20:18:43.86 ID:+rJIQp1R0
>>127
何言ってんの?
90年代後半~2000年代くらいは短いスカートだらけだったけど。
何言ってんの?
90年代後半~2000年代くらいは短いスカートだらけだったけど。
146: レインボーファミリー(愛知県) [CN] 2020/10/18(日) 20:24:53.59 ID:Wgl6oWO00
>>132
お前の周りの事なんか知らねーよ
つーかいくつだよジジイ
お前の周りの事なんか知らねーよ
つーかいくつだよジジイ
172: いくえちゃん(愛知県) [JP] 2020/10/18(日) 20:31:04.93 ID:+rJIQp1R0
>>146
で、短いスカートがスルーだった理由は?
もういいよ説明しなくてもわかってる。
あれだけ教師がロリ性犯罪で捕まってるんだから短いスカートを許容する理由くらい馬鹿でなきゃわかるわ。
で、短いスカートがスルーだった理由は?
もういいよ説明しなくてもわかってる。
あれだけ教師がロリ性犯罪で捕まってるんだから短いスカートを許容する理由くらい馬鹿でなきゃわかるわ。
177: エンゼル(広島県) [ニダ] 2020/10/18(日) 20:32:07.67 ID:0nzUV8Bk0
>>172
底辺校は許されてたな
底辺校は許されてたな
183: ゆうさく(東京都) [ニダ] 2020/10/18(日) 20:33:13.31 ID:ZC46JgNe0
>>132
当時中学生くらいだった俺はそんなにスカートの長さなんて気にしてなかったわ。またあいつ注意されてるなーとかは思ってたけど。スカートなんかよりハーフパンツの隙間が好きだった
当時中学生くらいだった俺はそんなにスカートの長さなんて気にしてなかったわ。またあいつ注意されてるなーとかは思ってたけど。スカートなんかよりハーフパンツの隙間が好きだった
133: ユメニくん(東京都) [ニダ] 2020/10/18(日) 20:18:46.47 ID:/Az/sDTv0
>>125
長いのが禁止だった時にはその時の女子高生は長くしてなかったの?
なら女子高生の差じゃね?
長いのが禁止だった時にはその時の女子高生は長くしてなかったの?
なら女子高生の差じゃね?
110: レインボーファミリー(愛知県) [CN] 2020/10/18(日) 20:14:07.54 ID:Wgl6oWO00
>>105
俺の学校は普通に禁止だったが
切ったバカ女子が新しいのを買わされてた
俺の学校は普通に禁止だったが
切ったバカ女子が新しいのを買わされてた
123: アカバスチャン(東京都) [DE] 2020/10/18(日) 20:16:15.92 ID:Zwv3uzQ30
>>105
どんだけ教師に恨みあんだよw
バイアスかけすぎw
どんだけ教師に恨みあんだよw
バイアスかけすぎw
107: プイ(大阪府) [AU] 2020/10/18(日) 20:13:08.42 ID:7B05Ev9+0
髪染めてるのなんて素の自分に自信がないからだろ
ルールを守って自分を磨き自己肯定感を高めることを親は教えないと
ルールを守って自分を磨き自己肯定感を高めることを親は教えないと
111: いくえちゃん(愛知県) [JP] 2020/10/18(日) 20:14:19.04 ID:+rJIQp1R0
>>107
で、なんで髪染禁止のルールが必要なの?
で、なんで髪染禁止のルールが必要なの?
122: ユメニくん(東京都) [ニダ] 2020/10/18(日) 20:16:11.68 ID:/Az/sDTv0
>>111
なんで染める必要もない髪を染めるの?
なんで染める必要もない髪を染めるの?
138: ガリガリ君(光) [AT] 2020/10/18(日) 20:20:38.19 ID:BvTf4QMk0
>>111
子供なんてアレルギー出やすいから
こいつは美容室で染めたんだろうが、真似した奴がアレルギー起こす可能性もある
事故に巻き込まれやすいからこの道は通学路に使うな、というのと同じ
1人を許すとみんな許さなきゃいけないんだから、ルールは必要
子供なんてアレルギー出やすいから
こいつは美容室で染めたんだろうが、真似した奴がアレルギー起こす可能性もある
事故に巻き込まれやすいからこの道は通学路に使うな、というのと同じ
1人を許すとみんな許さなきゃいけないんだから、ルールは必要
194: ↑この人痴漢です(東京都) [DE] 2020/10/18(日) 20:34:31.85 ID:j50jJ2Tb0
>>111
ものを教わりに行くのに
個性なんか有ったら困るから
あと言ったことを訊かない奴も
他の教わりに来てる人にとって邪魔だから
ものを教わりに行くのに
個性なんか有ったら困るから
あと言ったことを訊かない奴も
他の教わりに来てる人にとって邪魔だから
109: さくらパンダ(兵庫県) [CN] 2020/10/18(日) 20:13:34.67 ID:TxsaHaDv0
子供の染髪って相当頭皮痛めそうだが大丈夫なん?
112: ぼうや(SB-iPhone) [US] 2020/10/18(日) 20:14:36.78 ID:nwe5pL560
身体が出来上がっていないのに脱色する事で遺伝子に影響するからだよ。
113: キャプテンわん(愛知県) [AR] 2020/10/18(日) 20:14:40.64 ID:psYwnmX20
糞ガキがなに調子こいとんだ
115: お前はVIPで死ねやゴミ(埼玉県) [US] 2020/10/18(日) 20:14:52.06 ID:11sPSRK60
カルト宗教信者の家庭に育った子供と同じだな
年を取ればいろいろ気づいてくだろう
可哀想だがね
年を取ればいろいろ気づいてくだろう
可哀想だがね
116: TONちゃん(埼玉県) [JP] 2020/10/18(日) 20:14:52.34 ID:dMoNw7z10
格差誘導なんだろうが日銭欲しさにニートもどきがせっせとこんなスレ立ててるんなら救いはないな
117: コロちゃん(香川県) [DE] 2020/10/18(日) 20:15:16.99 ID:pH4Vo4Xn0
ぶっちゃけあのクソガキが学校来たら他の生徒が可哀そうだわ一生引きこもってろよ
動画ネタで親に学校行ってみろって言われたのかもしれんが
動画ネタで親に学校行ってみろって言われたのかもしれんが
118: ポポル(東京都) [US] 2020/10/18(日) 20:15:22.88 ID:wgw0wLyy0
小学生の髪の色くらい好きにしろって言ってる奴、これが学校での服装の自由やら授業中の飲食の自由やら発展していって学校の運営に支障をきたしたらどうするつもりだ?
129: いくえちゃん(愛知県) [JP] 2020/10/18(日) 20:17:43.60 ID:+rJIQp1R0
>>118
今は髪の色の話だよ。
授業中の飲食なんて禁止に決まってるじゃん。
なに議論のすり替えしてんの?
今は髪の色の話だよ。
授業中の飲食なんて禁止に決まってるじゃん。
なに議論のすり替えしてんの?
135: ユメニくん(東京都) [ニダ] 2020/10/18(日) 20:19:23.11 ID:/Az/sDTv0
>>129
なんでお前は急にスカートの長さの話始めたの?
なんでお前は急にスカートの長さの話始めたの?
119: すいそくん(東京都) [ニダ] 2020/10/18(日) 20:15:33.65 ID:PJ8vrK+O0
小学生にそんな髪型にするななんていう小学校の教員がふつういるかねえ?
しかもあの親にしてこの子だと、担任は把握してるだろうし
それはともかく、親ももっとマシな髪型にしたれよ
しかもあの親にしてこの子だと、担任は把握してるだろうし
それはともかく、親ももっとマシな髪型にしたれよ
121: しんちゃん(神奈川県) [US] 2020/10/18(日) 20:16:06.76 ID:VVihtqbF0
TPOを学べクソガキ
128: はち(茸) [DE] 2020/10/18(日) 20:17:41.52 ID:YFL2Kq0+0
小中は真性の悪党と馬鹿と秀才と天才が入り乱れてるからな
何でも自由にすると真性の悪党と馬鹿が組んで暴れる
普通以上の人間が割食ってて理不尽だと思うかもしれないがしょうがない
何でも自由にすると真性の悪党と馬鹿が組んで暴れる
普通以上の人間が割食ってて理不尽だと思うかもしれないがしょうがない
130: レビット君(東京都) [ニダ] 2020/10/18(日) 20:18:34.12 ID:bsh9Uqsx0
ってか何で染めたいのだろうか
全然似合ってねえ 笑
全然似合ってねえ 笑
131: 星ベソママ(東京都) [FR] 2020/10/18(日) 20:18:41.43 ID:nfxKtL7j0
中高一貫校だったけど髪の毛は自由だったわ
197: おれゴリラ(東京都) [KR] 2020/10/18(日) 20:35:07.43 ID:KOPAoqyk0
>>131
麻布とか?
しっかりしてる学校なら制約はゆるくても良いんだよな
麻布とか?
しっかりしてる学校なら制約はゆるくても良いんだよな
134: ポコちゃん(神奈川県) [EU] 2020/10/18(日) 20:18:52.37 ID:oKMOAMPp0
この年にしてDQ感ハンパないご尊顔
136: きららちゃん(大阪府) [NL] 2020/10/18(日) 20:20:02.09 ID:2/6YH+kp0
金もちの家の子しか髪の毛、染められなくって
貧乏人の子は体売るようになるからだろう?
貧乏人の子は体売るようになるからだろう?
137: 黄色いゾウ(庭) [US] 2020/10/18(日) 20:20:04.75 ID:IhptgUgL0
子供の頃にやったら髪痛めるからな
風紀以前の問題
風紀以前の問題
139: プイ(大阪府) [AU] 2020/10/18(日) 20:20:57.99 ID:7B05Ev9+0
学校というのは社会性を身に着けるための場所だからだよ
ルールを定めてそれに合わせられるように教育する
見た目が最もチェックしやすく皆が合わせやすい
そうした中で自分なりの理由や理屈を考えて納得したりしなかったりでアイデンティティを獲得させるのが目的
ルールを定めてそれに合わせられるように教育する
見た目が最もチェックしやすく皆が合わせやすい
そうした中で自分なりの理由や理屈を考えて納得したりしなかったりでアイデンティティを獲得させるのが目的
142: いくえちゃん(愛知県) [JP] 2020/10/18(日) 20:21:56.86 ID:+rJIQp1R0
>>139
嘘だな。
それが理由なら学校くるなはおかしいよね。
嘘だな。
それが理由なら学校くるなはおかしいよね。
144: プイ(大阪府) [AU] 2020/10/18(日) 20:23:55.90 ID:7B05Ev9+0
>>142
ドレスコード破ったらホテルから追い出されるし、ルール破れば警察の厄介になるだろ
そうやった大きな実害を被る前に学校で学ぶんだよ
大やけどしない程度に火の熱さを知っておいた方がいいだろ
ドレスコード破ったらホテルから追い出されるし、ルール破れば警察の厄介になるだろ
そうやった大きな実害を被る前に学校で学ぶんだよ
大やけどしない程度に火の熱さを知っておいた方がいいだろ
148: いくえちゃん(愛知県) [JP] 2020/10/18(日) 20:25:09.38 ID:+rJIQp1R0
>>144
ここは学校の話だよ。
なんでホテルの話が出てくるの?
で、なんで学校で髪染め禁止なの?
ここは学校の話だよ。
なんでホテルの話が出てくるの?
で、なんで学校で髪染め禁止なの?
164: サト子ちゃん(茸) [US] 2020/10/18(日) 20:29:33.90 ID:nmxXvYjr0
>>148
愛知だと馬鹿YouTuberの真似する大馬鹿が増えるからじゃね
愛知だと馬鹿YouTuberの真似する大馬鹿が増えるからじゃね
151: サト子ちゃん(茸) [US] 2020/10/18(日) 20:26:23.20 ID:nmxXvYjr0
>>144
修学旅行で先生生徒の誰かがやらかして一帯出禁になった学校のなんと多いことかw
修学旅行で先生生徒の誰かがやらかして一帯出禁になった学校のなんと多いことかw
140: いくえちゃん(愛知県) [JP] 2020/10/18(日) 20:21:03.17 ID:+rJIQp1R0
①なぜいけないのか? →校則違反だから
↓
②なぜ校則で禁止するのか? →いけないことだから
↓
③なぜいけないのか? →校則違反だから
↓
④なぜ校則で禁止するのか? →いけないことだから
↓
⑤なぜいけないのか? →校則違反だから
↓
⑥なぜ校則で禁止するのか? →いけないことだから
↓
⑦なぜいけないのか? →校則違反だから
↓
⑧なぜ校則で禁止するのか? →いけないことだから
↓
⑨なぜいけないのか? →校則違反だから
↓
↓
↓
馬鹿の無限ループ
↓
②なぜ校則で禁止するのか? →いけないことだから
↓
③なぜいけないのか? →校則違反だから
↓
④なぜ校則で禁止するのか? →いけないことだから
↓
⑤なぜいけないのか? →校則違反だから
↓
⑥なぜ校則で禁止するのか? →いけないことだから
↓
⑦なぜいけないのか? →校則違反だから
↓
⑧なぜ校則で禁止するのか? →いけないことだから
↓
⑨なぜいけないのか? →校則違反だから
↓
↓
↓
馬鹿の無限ループ
143: ぶんぶん(東京都) [CA] 2020/10/18(日) 20:22:14.04 ID:Mwk+RXt90
育ちが悪い環境かわかって、
犯罪に巻き込まれやすくなるからかなw
犯罪に巻き込まれやすくなるからかなw
145: うさぎファミリー(福岡県) [ニダ] 2020/10/18(日) 20:24:50.90 ID:C6F3ZH3T0
ガキくらい生まれ持ったスタイルを愛せ。
金髪はありのままの姿じゃないだろう。
金髪はありのままの姿じゃないだろう。
147: サト子ちゃん(大阪府) [EU] 2020/10/18(日) 20:24:55.48 ID:gkS0BtXM0
学校は知識だけじゃなく社会に出た時の為の予行練習
ルールに従えないなら弾かれるんだよ
ルールに従えないなら弾かれるんだよ
149: めろんちゃん(群馬県) [CN] 2020/10/18(日) 20:25:39.12 ID:1FK9pIm60
学校に行くのは勉強のためだけじゃないからな
150: 虎々ちゃん(埼玉県) [US] 2020/10/18(日) 20:25:58.31 ID:kOia6g/s0
どうでもいい部分はみんな同じで良いんだよ
子供同士的にも管理的にも
「個性ガー」とかいう奴は
中身がないから見た目で差をつけようとする
そういう間違った道に進まないための訓練でもある
子供同士的にも管理的にも
「個性ガー」とかいう奴は
中身がないから見た目で差をつけようとする
そういう間違った道に進まないための訓練でもある
156: レインボーファミリー(愛知県) [CN] 2020/10/18(日) 20:27:26.81 ID:Wgl6oWO00
>>150
たかが髪の毛の色でしか出せない個性なんかろくなもんじゃないわな
たかが髪の毛の色でしか出せない個性なんかろくなもんじゃないわな
162: よむよむくん(北海道) [GT] 2020/10/18(日) 20:29:07.37 ID:KBBN3XmW0
>>156
定型の髪型と色だしな
定型の髪型と色だしな
152: 愛ちゃん(東京都) [US] 2020/10/18(日) 20:26:52.81 ID:S2BKxzhi0
給食を食べるために
学校行ったのかよw
学校行ったのかよw
153: ガリガリ君(光) [AT] 2020/10/18(日) 20:27:14.96 ID:BvTf4QMk0
だいたい革命家を名乗ってるなら、それこそ校則を変えるくらいすればいい
何で?何で?って、駄々をこねてるだけで何か変わるのか?
誰でもできるけど誰も馬鹿馬鹿しくてやらない事をするのが革命家なん?
何で?何で?って、駄々をこねてるだけで何か変わるのか?
誰でもできるけど誰も馬鹿馬鹿しくてやらない事をするのが革命家なん?
154: コロドラゴン(東京都) [ニダ] 2020/10/18(日) 20:27:15.89 ID:NTBHtGJv0
金髪とか服装とかの問題じゃなく
ルールというものをガキのドタマに叩き込む為だ
ルールを破ったら罰が下るってこともわからん大人が多いのは
このガキの親みたいなのが増えたからなんだろう
ルールというものをガキのドタマに叩き込む為だ
ルールを破ったら罰が下るってこともわからん大人が多いのは
このガキの親みたいなのが増えたからなんだろう
155: うさぎファミリー(福岡県) [ニダ] 2020/10/18(日) 20:27:20.18 ID:C6F3ZH3T0
なんのための制服なのか考えよ。
日本人は「和」を乱すことを最も嫌う。組織の中で生きる以上、協調性は大切である。個性がどうこう主張するなら海外に行くが良い。
日本人は「和」を乱すことを最も嫌う。組織の中で生きる以上、協調性は大切である。個性がどうこう主張するなら海外に行くが良い。
157: ルネ(東京都) [US] 2020/10/18(日) 20:27:43.07 ID:WakoKQIV0
なんで染めようと?
教育ってたああ移設
教育ってたああ移設
158: ばら子ちゃん(茸) [ニダ] 2020/10/18(日) 20:28:41.50 ID:Olf1sU0a0
ん~
就職活動では多くの人が髪染めやめるよなあ
髪染めはまだ諸手を挙げて受け入れられていないことが若い世代でも分かっているのかと
就職活動では多くの人が髪染めやめるよなあ
髪染めはまだ諸手を挙げて受け入れられていないことが若い世代でも分かっているのかと
159: 愛ちゃん(東京都) [US] 2020/10/18(日) 20:28:43.02 ID:S2BKxzhi0
てかえれーブサイクだな
こんなだったっけこいつ
こんなだったっけこいつ
160: マカプゥ(大阪府) [US] 2020/10/18(日) 20:28:54.61 ID:XxLIRboi0
コイツに茂木は絡んでるの?
161: ねるね(東京都) [BR] 2020/10/18(日) 20:29:03.56 ID:NWbwpYe50
日本人が金髪に生まれる訳ないだろバカタレが
163: キャプテンわん(茸) [US] 2020/10/18(日) 20:29:22.22 ID:DqniMQn90
朝鮮堕ちするからだろ
不必要な髪染めとか朝鮮コンプレックス笑って有名だぞ
不必要な髪染めとか朝鮮コンプレックス笑って有名だぞ
165: エコてつくん(愛知県) [ニダ] 2020/10/18(日) 20:29:39.50 ID:1lVRp87g0
急ぐ必要は無い
そのうちやらなきゃいけなくなるから.......
そのうちやらなきゃいけなくなるから.......
166: アンクル窓(光) [US] 2020/10/18(日) 20:29:47.36 ID:nFmgopXo0
本当は校則は子供を守るための物なんだよ
別に学校は髪を染めてようが、変わった服装をしてようが関係ないの
でも、それでイジメられる子供が出ないように学校側が悪者になって校則で禁止してるんだよ
未熟だから学校に通うんだし、未熟だから個性をイジメる。それを防ぐために校則を作る。それが学校だよ
別に学校は髪を染めてようが、変わった服装をしてようが関係ないの
でも、それでイジメられる子供が出ないように学校側が悪者になって校則で禁止してるんだよ
未熟だから学校に通うんだし、未熟だから個性をイジメる。それを防ぐために校則を作る。それが学校だよ
167: おれんじーず(茸) [CN] 2020/10/18(日) 20:30:16.61 ID:OXD1s+Uj0
今は貧困家庭増えてるし子供は同調圧力強いので貧乏な子供が仲間外れにされたり虐めの対象になるから
168: あいピー(愛知県) [ニダ] 2020/10/18(日) 20:30:17.40 ID:pWmeu6BO0
その姿を見てどう思うかは見た側の自由だからだよ
169: ピアッキー(宮城県) [US] 2020/10/18(日) 20:30:21.69 ID:CdhgMeyO0 BE:549179428-2BP(0)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
学校は国の縮図で、その校則(法律)が気に入らないのなら生徒会で法改正するか国を移ればいいだけ
法改正が反対多数なら当然だめ。合理的理由とかないよただの民主主義ね
学校は国の縮図で、その校則(法律)が気に入らないのなら生徒会で法改正するか国を移ればいいだけ
法改正が反対多数なら当然だめ。合理的理由とかないよただの民主主義ね
170: もー子(東京都) [ES] 2020/10/18(日) 20:30:23.96 ID:RIeOJQZs0
女性は髪染めないと陰キャフェミだなと考えるけど男性で髪染めるは大人でもろくなやつじゃねえな
171: キキドキちゃん(SB-iPhone) [US] 2020/10/18(日) 20:30:25.17 ID:pGAFu3cc0
白人も染めてるけどね
生まれ持っての金髪でも歳とると茶色になっていくし
純粋な金髪白人って案外少ないよ
生まれ持っての金髪でも歳とると茶色になっていくし
純粋な金髪白人って案外少ないよ
173: アンクルトリス(新潟県) [US] 2020/10/18(日) 20:31:14.91 ID:rkFWowbW0
174: リボンちゃん(千葉県) [US] 2020/10/18(日) 20:31:23.23 ID:3QJ4YYlk0
面倒だから退学でいいんじゃね。
175: サンペくん(東京都) [US] 2020/10/18(日) 20:31:29.50 ID:gKzWooOR0
そ!以外に何が?
178: モアイ(岡山県) [FR] 2020/10/18(日) 20:32:10.08 ID:ZaGaqyre0
どんな格好してもいいけど成績が悪かったら坊主なと親父に言われて
いつも坊主だったわ
いつも坊主だったわ
179: ねるね(東京都) [BR] 2020/10/18(日) 20:32:35.72 ID:NWbwpYe50
>>178
良い親父だな
良い親父だな
180: いくえちゃん(愛知県) [JP] 2020/10/18(日) 20:32:45.57 ID:+rJIQp1R0
茶髪は印象悪いから禁止。
教師も印象悪いから禁止。
教師も印象悪いから禁止。
191: やまじちゃん(神奈川県) [US] 2020/10/18(日) 20:34:15.99 ID:22HZp3tG0
>>180
最初から主張を読ませてもらったけど、日本に不満があるの?
最初から主張を読ませてもらったけど、日本に不満があるの?
181: 総武ちゃん(兵庫県) [EU] 2020/10/18(日) 20:32:46.13 ID:RZvjq9Uw0
まあ綺麗事を言うと、子供の時ぐらいは生まれたままの姿を大事にしろって事だろ
逆に年を取ると髪を染めるが当たり前になるんだからさ
逆に年を取ると髪を染めるが当たり前になるんだからさ
182: きららちゃん(北海道) [CN] 2020/10/18(日) 20:33:06.35 ID:EKKFs6DP0
金のない子や家庭が不利になるからあんまりよくないってんじゃないの
変な服きてくんなっていうのもそういうのからなんでしょ
変な服きてくんなっていうのもそういうのからなんでしょ
184: タマちゃん(宮城県) [US] 2020/10/18(日) 20:33:19.45 ID:oiIG0BAz0
こんなのokにしなよ
どうでもいいわ
どうでもいいわ
185: おたすけ血っ太(大分県) [US] 2020/10/18(日) 20:33:31.77 ID:XdXVofkH0
204: フクリン(青森県) [CA] 2020/10/18(日) 20:36:20.68 ID:KKhVFuEv0
>>185
っていうか
なんでこんな画像を保存したんだ…
っていうか
なんでこんな画像を保存したんだ…
186: マカプゥ(大阪府) [US] 2020/10/18(日) 20:33:41.35 ID:XxLIRboi0
tefuは灘だったから
SFCにしか行けなくても
最低限の学歴は手に入れたし
人生やり直せるだろうけど
コイツは小学校すらいかないと
後々マズイだろ
姉や妹たちはどうしてるんだろうか?
SFCにしか行けなくても
最低限の学歴は手に入れたし
人生やり直せるだろうけど
コイツは小学校すらいかないと
後々マズイだろ
姉や妹たちはどうしてるんだろうか?
187: ライオンちゃん(茸) [ニダ] 2020/10/18(日) 20:33:57.73 ID:ORu/0+Ou0
ヒャッハーってあだ名がつくのは時間の問題
ってかそのスーパーサイヤ人みたいな頭、今時流行らねーぞ
ダサ過ぎ(笑)
ってかそのスーパーサイヤ人みたいな頭、今時流行らねーぞ
ダサ過ぎ(笑)
188: ウッドくん(栃木県) [US] 2020/10/18(日) 20:33:59.09 ID:GD4TCOR70
お前そのままだと性格ホリエ、見た目津田になるぞ!
それでもいいのか!?
って言われたら全人類が納得するだろ
それでもいいのか!?
って言われたら全人類が納得するだろ
189: おれゴリラ(ジパング) [NL] 2020/10/18(日) 20:34:01.57 ID:8VTE8w2+0
社会のルールに従う練習してるのに無制限の自由が許されるわけないだろ
俺たちは自由だと言うなら学校運営側が退学させるのも自由だ
稼いで税金払ってから言え
俺たちは自由だと言うなら学校運営側が退学させるのも自由だ
稼いで税金払ってから言え
201: プイ(SB-iPhone) [FR] 2020/10/18(日) 20:35:44.13 ID:UKGcGLVv0
>>189
社会のルールとは?
社会のルールとは?
190: みらいちゃん(東京都) [US] 2020/10/18(日) 20:34:15.11 ID:XnBer54U0
アレルギー出て大変なことになるよ。
192: UFO仮面ヤキソバン(長野県) [GB] 2020/10/18(日) 20:34:16.51 ID:AI/gMADK0
むしろルールを破ってまで我を通すのなら説明責任はそちらにある
理にかなった説明であろうが賄賂であろうがどのような形であれ納得されるものであれば何の問題もない
理にかなった説明であろうが賄賂であろうがどのような形であれ納得されるものであれば何の問題もない
195: マーキュリー(東京都) [US] 2020/10/18(日) 20:34:43.02 ID:aZXj4cUW0
どうせまた服装で格差作るんだろ
196: レイミーととお太(SB-iPhone) [SA] 2020/10/18(日) 20:34:50.86 ID:LBSUdgIQ0
これだからジャップは世界から笑いものにされるんだよw
198: 石ちゃん(北海道) [ニダ] 2020/10/18(日) 20:35:21.55 ID:dARQzps00
ジジイ共だって逆モヒカンみたいなイカレた髪型してるだろ
頭髪でバーコードを模すとかふざけるのも大概にするべきだ
あれを合理的に説明出来ない人間にとやかく言う資格はない
頭髪でバーコードを模すとかふざけるのも大概にするべきだ
あれを合理的に説明出来ない人間にとやかく言う資格はない
199: あんらくん(奈良県) [IT] 2020/10/18(日) 20:35:26.96 ID:xDVz4lmv0
大人になっても金髪なんてできない会社が大半だろうな
200: イチゴロー(静岡県) [US] 2020/10/18(日) 20:35:28.61 ID:MLEpVUkU0
来ないでというのは教育を受ける権利の侵害だから教師は違法
正義マンもそうだけどマナー違反に違法で対応したらそっちの方が悪なんだよな
正義マンもそうだけどマナー違反に違法で対応したらそっちの方が悪なんだよな
202: ニッセンレンジャー(東京都) [US] 2020/10/18(日) 20:35:56.44 ID:9lOKnWXl0
子供の勝手を許し過ぎるとアホになるから、ある程度の縛りは必要
ファミコンは一日一時間
ファミコンは一日一時間
203: パーシちゃん(徳島県) [US] 2020/10/18(日) 20:36:03.33 ID:crYftnsd0
なんで集団生活の訓練の場に波風立てたがるの?
205: はずれ(茸) [EU] 2020/10/18(日) 20:36:35.96 ID:5PdQd/010
だーかーらー
校則も勉強も成績表もなぜあるのか、なぜするのか、
つまり「上司の言うことを聞けるかどうか」の指針になっているのが成績表
この成績表(内申書)で企業が選別するために全てある
良くも悪くも奴隷工場だな
国には学者や研究者、技術者が必要だからその下地を作るのも担ってるがそれは二の次だな
校則も勉強も成績表もなぜあるのか、なぜするのか、
つまり「上司の言うことを聞けるかどうか」の指針になっているのが成績表
この成績表(内申書)で企業が選別するために全てある
良くも悪くも奴隷工場だな
国には学者や研究者、技術者が必要だからその下地を作るのも担ってるがそれは二の次だな
206: パッソちゃん(東京都) [US] 2020/10/18(日) 20:36:40.67 ID:JtjCK0830
頭皮的にやらないほうがいいけどな
お前らみたいに禿げるぞ
お前らみたいに禿げるぞ
207: エンゼル(SB-iPhone) [US] 2020/10/18(日) 20:36:56.19 ID:DPpVH76U0
髪型とか服装なんてどうでもいいだろ
昭和かよ
スマホもダメとかもう旧時代の感覚を押し付けんなよ
昭和かよ
スマホもダメとかもう旧時代の感覚を押し付けんなよ
208: マーキュリー(茨城県) [US] 2020/10/18(日) 20:37:49.61 ID:CPjGxqAE0
県内1の進学校は私服で髪も自由だわ 底辺校ほど校則が細かい
この記事へのコメント